- ベストアンサー
なぜヨーロッパGP?
おはようございます。 昨夜のF-1では佐藤琢磨の熱い走りに魅せられましたね。 さて、ふとした疑問なのですが、なぜ昨夜のF-1GPの名称はヨーロッパGPなのでしょうか? 普通は開催地のサーキットの都市名等だと思っていたのですが・・・。日本での名称がヨーロッパだけであって本来はニュルブリックリンクGPと言われているのでしょうか? ドイツでは昨夜のニュルブリックリンクとホッケンハイムの二つのF-1GPがあるから区別の意味があるとはおもうのですが・・・。 何方かご教示願います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
1つの国では、原則として1グランプリしか開催できません。 そのため、便宜上ホッケンハイムで開催される方が「ドイツGP」、 昨夜のニュルブルクリンクでの開催を「ヨーロッパGP」としているワケです。 サンマリノGPも同様ですよね、確か。 モンツァ=イタリアGP イモラ=サンマリノGP さらに言えば、以前大分のオートポリスサーキットで開催された時には 「アジアGP」になっていたはず。 #日本GPは鈴鹿なんで。
その他の回答 (2)
- tempnamon
- ベストアンサー率40% (317/777)
すでに答は出ていますが少し補足を FIAの規定ではグランプリの名がつくレースは1国1開催とされています しかしF-1(フェラーリ)好きのイタリア人が「だったらサンマリノの名前を借りたらもう一つレースができるじゃん」と知恵をしぼったんです ヨーロッパGPそのイタリアの二回開催に対抗してイギリスやフランス、ドイツが「ウチの国でも2回やりたいな」となり当初の計画ではドイツ(ニュル)だけでなくイギリス(ドニントン)やフランス(ポールリカール)で回り持ちで開催される予定でした しかし現在のF-1界ではシューマッハやメルセデス、BMWといったドイツの勢力が強いのでニュルでの連続開催になっています また今後は中国やロシアでもF-1開催を計画しているのでサンマリノGPをなくしヨーロッパGPとして回り持ち開催に組み込む計画もあるようです
お礼
ヨーロッパGPの名称はもちまわりの発想から出てきたのですね。よく分かりました。納得です。ありがとございました。
忘れました(^^ゞ。しかも間違えてましたm(__)m。 >開催地のサーキットの都市名等 --ではなくて、「国名」で呼びます。 >大分のオートポリスサーキットで~ 正しくは 「岡山のTIサーキット英田」で1994/95年に開かれた 「パシフィックグランプリ」です。 オートポリスは計画途中で管理会社が破産してお流れでした。
お礼
早速のご回答ありがとうございました。 一ヶ国で一グランプリなのですね。 だからサンマリノGPもあるのですね。納得です。 出来れば色々な国で開催されるとあの臨場感を身近で味わえる人も多くなりますね。