- ベストアンサー
自己都合の退職後の流れと待機期間について
- 自己都合の退職後、ハローワークへの通勤は必要ない場合があります。しかし、再就職先が3ヶ月以内に決まりそうな場合でも手続きに行くことがお得な場合もあります。
- 辞めた後はハローワークに行く必要がありますが、具体的な手続きの詳細は不明です。
- 離職票は10月の中旬に届く予定です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1-3ヶ月間の給付制限中は何も出ない代わりに何もする必要はありません。職安へ行くのもどうでもいいです。バイトなども好きにできます。もちろん、そのまま就職状態になれば就職したと見なされますが。 2-3ヶ月の前に7日間の待期期間があります。7日間、連続して仕事が無かった、収入も無かった場合に失業状態と認定され、次に失業給付という順になります。そこを確認するために職安へ行く事になります。そこで、説明会も一緒に行われると思います。 3-あれれ 4-職安経由か、もしくは給付制限に入って1ヶ月以上後なら再就職手当が出ますが、5~6割ですので若干もったいない事になります。全く手続きをせず(と言うのだけど)1年以内に雇用保険へ再加入(つまり再就職)した場合は、前職の加入期間を合算できます。通常は会社都合でも半年以上でなければ失業給付は出ませんが、すでに2年半の加入期間があるので出る事になります。また、加入期間5年単位で給付日数が増えますので、そういう面でも有利になります。
その他の回答 (1)
質問1 認定日に行かないといけません。あと、就職活動をしたという証明も必要になります。 質問2 ハローワークのほうで指示があると思いますがだいたい週1で同じ曜日だと思いますが… 最初に講習を受けて、次に認定日に。 質問3 次の講習日がいつかにもよりますが…失業中ならいつでも呼ばれたら行けるのでは。 翌週とかが多いかなとは思いますが…自分はもっと早かった気もします 質問4 早期に決まった場合でも一定の条件下で、早期就職者支援金みたいな手当が下りる場合もあります。 また、どのみち申請しておかなければ、決まらなかった場合には自分が困ることになりますね。 受給期間が退職日の翌日起算なので、あまりに先延ばしにして手続きして 受給期間が途中で切れてしまう、ということもあり得ます ハローワークのサイトや、簡単なまとめてあるサイトもたくさんありますし 見たら図解や表もついていてわかりやすいですよ。 ご自身で一度調べてみた方がいいと思います。
お礼
回答有難うございます。 まだ、在職中なので 来月の初めにでも 行ってみたいと思います。
お礼
回答有難うございます。 あれ? 3番を書き忘れてますね(^_^;) 教えて頂いたこと参考にさせてもらいます ありがとうございました