• 締切済み

教習所を辞めたい

普通免許(AT)を取るため合宿免許に参加しています。現在2週間目後半です。 仮免許試験を通り、路上教習をしているのですが教官との相性が良くありません。(一回担当を変更して貰った後の教官なのですが...) そして今日は教官の機嫌があまり良くなく、ため息をつかれたり、嫌味を言われてしまったりで...、 時限半ば位で教官に怒られてしまいました。 「左寄せて!」と言われて「寄せてます」と返したら、 「寄せてないから言ってるんでしょ!」と言われてしまいました。私としては現在進行形のつもりだったのですが...、日本語って難しいですね。 それから教官は方向指示と、私の態度に関することしか言いませんでした。 私は過去、うつ病を患ったこともあり、もう結構なパニックになってしまったため、 このままでは到底安全運転なんて出来るはずが無いと思ったので教習を中止して貰い、早退してきました。 今日のことを思い返すと涙が止まらず(うつが酷かった頃のような気分です...)、教習所からは「明日は休みにしといた」、と言われています。 何だかもう、教習所に行ける気がしませんし、元々適性検査が酷かったこと、注意力が低いこと(何度か事故も起こしかけてます...)や、こんな脆い精神状態であることを考えれば免許なんて取っても迷惑になるだけ...と思います。(そもそも、もし仮に卒検や本免試験まで辿り着けたとしても受からないような...) それにこの気分を9月終盤から始まる2学期にまで引きずりたくない...という気持ちもあります。 正直、もう辞めたい。親の金を溝に捨てるような行為に腹が捩れるような気持ちになるし、親からも「もう少し頑張れよ...」と言われました。でももう一杯一杯で、相談出来る人もいないのでこんなところに書いてしまいました。 あなたならどうなさりますか...?

みんなの回答

  • akiba555
  • ベストアンサー率16% (102/623)
回答No.4

こんばんわ^-^自分もかなり前に通いました^-^たしか。教官の選択制と 空いている教官のフリー選択がありましたよね^-^自分はフリーでしたが合わない教官もいましたよ^-^  「左寄せて!」と言われて「寄せてます」と返したら、 「寄せてないから言ってるんでしょ!」と言われてしまいました。私としては現在進行形のつもりだったので すが こういう場合は余計なこと言わずに。だまっていればいいのですよ。 では最後にせっかく。仮免とって路上までいってるならあと1か月くらいで教習終わるんじゃない?? もったいないよ。まあいまはつらいかもだけど。免許取ればそんなの忘れますよ^-^

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.3

公認教習所に通っていることを前提に書きます。 教習所は転校できます。今までの教習記録を他校で使えるのです。教習所によっては指導員を選べるなど、教習生本位のやり方を取っているところもあります。入所料は別途かかりますが、断念するのはもったいないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231223
noname#231223
回答No.2

あなたの口の利き方の問題のように思えるのですけど。 なんで指示に「いまやってます」みたいな余計なことを言うのか・・・理解に苦しみます。 もちろん、何か尋ねられて答えなければいけないところで「はい」「いいえ」だけしか言うなってわけじゃないですからね。 私なら続けますね。 還ってくるお金も少ないでしょうし、運転免許なしでは就職活動どころか日常生活にも困りますから。 それなりにお金が還ってくるならば、教習所に通わず運転免許試験場に日参して試験を受けるという方法もとれるかもしれません。 1.運転免許試験場が家からそれなりに近く、交通費があまりかからない 2.筆記試験など授業をうけなくてもあっさり90点以上が確実に取れる実力がある 3.警察(公安委員会)の試験官のキツい態度に耐えられる 4.やる気のない練習場の教官のテキトーな指導から自力で必要な要素をくみ取れる 鬱を自認して全面に押し出す方には無理だと思いますけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198909
noname#198909
回答No.1

免許取るまで我慢します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A