- ベストアンサー
木造アパートで音楽を聴く際の注意点とは?
- 木造のアパートでPC用の小型スピーカーを使って音楽を聴くと、隣の住人の部屋にもそのまま音が聴こえてしまう可能性があります。
- PC用の2.1ch(小型サブウーハー付き)スピーカーを使用する場合でも、音量を下げたりBASSレベルを調整したりしても、音や重低音の振動が隣まで響いたり聴こえたりすることがあります。
- 右隣には子供育児中の家族が住んでおり、普通の会話や掃除機の音などはうるさくない程度に聞こえるため、音楽を聴く際には注意が必要です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アパートの構造次第では、上下だけではなく左右にも音が漏れまくります。 特に、低音の響きが一番影響しますので、サブウーファーは出来るだけ床から離して置き、部屋全体で大音量を聴こうとはしないのが重要でしょう。 なので、スピーカーと耳の距離を出来るだけ近くして、必然的に大きな音で聴かなくても済む状態が理想的です。 よく言われる、「ヘッドホンやイヤホンだけで聴くのが常識」は、大袈裟だと思います。 それなりに節度が有る音量で聴けば、殆どヘッドホンやイヤホンを使用しなくても良いでしょう。 ですが、どうしても大音量でなければ気が済まない性格でしたら、やはりスピーカーを使うのは止めた方が無難だと思います。 でも、だからと言って、ヘッドホンやイヤホンで大音量を長時間聴くと、難聴の恐れも出て来ますので、どちらにせよ節度な音量で聴くのが非常に大切です。 大音量は、コンサート会場等で楽しむものだと思われた方が良いと思います。 夜中にスピーカーで聴きたいと思った時は、音の確認が出来る程度の音量で聴く事を心掛けて下さい。 油断して、少しでも大きい音にすると意外な所まで音が回りこんでしまい、隣接していない部屋から苦情が来る可能性もありますので、ご注意を。
その他の回答 (6)
- detekoiya
- ベストアンサー率22% (295/1299)
木造の共同住宅である以上は どれくらい聞こえますかね?などと 呑気なレベルじゃなくて確実に聞こえます。 ある程度の音量で楽しみたいなら ヘッドフォンにしてください。 音量20%とか数字にされたって 元が何Wでとか様々な条件で変わってきますし 話になりませんよ。
お礼
やはり隣に結構聴こえるんですね。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
>ヘッドホンの重低音って、確かに音としては意外に鳴ってますが、絶対に振動としては来ないのが非常に残念なんです。 そこなんですよね~。 私も、そこが物足りないので滅多にヘッドホンを使う気が起きないのです。 かと言って、周囲の迷惑も考えますので、そこを天秤に掛けた結果、スピーカーで聴くのを優先する事にしたのです。 実際に聴くと分かると思いますが、ヘッドホンの大音量よりも、スピーカーの適度な音量で聴いた方が、多少なりとも頭以外でも音を感じる事が出来ますので、それに慣れてくると大音量に拘らなくても良いかなと思えてくるのです。 勿論、聴く人の性格にも寄ると思いますので、結局ヘッドホンの方が適してる事もあるでしょう。 その辺は、ご自身でバランスを考えて頂ければと思います。 あと、常に定位置で聴く事も無いでしょうから、移動する時はスピーカーの方が良いとも思えます。 ヘッドホンですと、コードの長さに制限されますので、そこが不満になるのもスピーカーを選んだ理由です。 ヘッドホンを外した途端に無音状態になるよりも、少し離れた場所で小さ目の音が聴こえてくるだけでも気分が違ってくると思います。
お礼
回答ありがとうございます。確かに私もヘッドホンで大音量で聴くよりも、スピーカーで中ぐらいの音量で聴いた方が、テンションがUPするし、新しい考えや発想が生まれたりしますよ。
- t78abyrf9c
- ベストアンサー率47% (3029/6402)
>サテライトスピーカーやサブウーハーのサイズが小さくて出力が弱くてもダメなんですね。 そんな事は無いです。 実際に、こちらのスピーカー(合計25W)でPCの音楽を聴いてますが、それ程大音量にしなくても、そこそこの音質で聴けてます。 (PCのスピーカーより、遥かに良い音で聴けるのは確かです。) http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-131/index.asp ただ、サブウーファーの設置に少しコツがありまして、画像の様に設置すると低音が殆ど得られず、無駄に音を大きくする羽目になります。 その為、敢えてサブウーファーのスピーカーユニット部分を左向きにして、バスレフダクトを正面に向けます。 こうしますと、大音量でなくても的確な低音を得ることが出来るので、結果的に周囲への迷惑も軽減する形になるのです。 従いまして、バスレフダクトが正面に向いてないタイプのサブウーファーを置く時は、ダクトを正面に向けて、かつ床から高くした状態で聴くのが良いと思います。 >イメージとしては薄い壁1枚の向こう側は電気や水道の配線や配管と隣の住人の部屋の薄い壁1枚しかないといったイメージです。 その場合ですと、やはり大音量を避けた方が宜しいでしょう。 それと、適度な音であれば、サブウーファーのレベルを最大にしても余り問題がありません。 下手にサブウーファーのレベルを絞ると、迫力を得るために音量を大きくする羽目に成り兼ねず、今度は中高音域が周囲に漏れて迷惑が掛かる可能性も出て来ます。 なので、ウーファーのレベルは最大にして、小さい音でもそれなりに低音が得られる音量にした方が無難だと思います。 あくまでも、当方の住環境を踏まえての回答なので、試行錯誤しながらバランスの良い音を探してみて下さい。
お礼
なるほど。サブウーハーのBASSレベルをMAXにしても、サテライトスピーカーの音量を中以下にすれば、小音量でも迫力ある重低音が楽しめるのですね。 配置にもコツがあるんですね。確かにサブウーハーって、重低音の音を出すのは正面のスピーカーで、重低音の振動や空気を出すのは裏のバスレフダクトですよね。 なるほど。皆さんの意見を取り入れながら、今後もさらに考えて、ヘッドホンかスピーカーかどちらを買おうか決めたいと思います。 他にも意見がありましたら、しばらくこの質問を開いておきますので、他の方も回答をお願いします。
- antarctica-2001
- ベストアンサー率49% (63/127)
ヘッドホンが無難です。 隣に気を遣いながらだと楽しい音楽も全然楽しくありません。 最近仕事で○百万程するスピーカーの音を体験する機会が有ったのですが流石に素晴らしですね。 普通のスピーカーでは気が付かない普通は裏に隠れている音が聞こえてくるのには驚きでした。 昔のスピーカーはそれらの音を出すために出力を上げる必要が有ったそうですが 現代のスピーカーでは低出力でもこれ等の音を感じることが出来るそうで、静かに鳴らしても大丈夫なのだそうです。 ですから音を可也落として楽しむ事も有りかもしれません。 とは言え家の中で普通に音を出せば隣にはどうしても響いてしまいます。 鉄筋コンクリートでそれなりの防音対策を施しても40デシベル落とすのでも結構費用が掛かり大変です。 防音対策していな木造のアパートなら10デシベルも落ちないでしょう。 特に低週波の音は鉄筋コンクリート造でも漏れてしまうほど厄介ですから筒抜け状態になると思います。 原因は低周波による振動です。スピーカーの振動が床に伝わり建物を振動させるので非常に厄介です。 多分音楽を鳴らしている部屋と大差無い振動がお隣ですると思います。 私しも重低音を肌で感じながら音楽を聞くのが大好きだったので、若い頃はついついボリュームを上げ過ぎて近所の方によく怒られたものですよ。
お礼
あなたの気持ちがよくわかります。 私もどうしても音楽の重低音は体全体で振動を感じながら聴きたいです。 ヘッドホンの重低音って、確かに音としては意外に鳴ってますが、絶対に振動としては来ないのが非常に残念なんです。
- E-FB-14
- ベストアンサー率14% (401/2862)
集合住宅と言うのは音が上下に伝わります。 なので床を通して階下にスピーカーの音は筒抜けになります。 出来たら密封式のヘッドホンで聞くのがベストだと思います。 特に木造の二階建てのアパートなどは、夜中に二階で音楽をかけられると 寝ていられません。 隣の部屋に対しては上下の関係と音の伝わり方は変わりません。 ですから近所迷惑を考えるのならヘッドホンで聞いてください。 トラブルを避けるためにも・・・・・・ 以上経験者より
お礼
やはりどんなに音量やBASSレベルを小さくしても、隣の住人の部屋に音や振動が簡単に聴こえたり響いたりするんですね。サテライトスピーカーやサブウーハーのサイズが小さくて出力が弱くてもダメなんですね。 確かに右隣の家族の住人は、結構リビングのドアを勢いよくドン!と閉めたりするのですが、ドン!という音は小さくても振動がドン!とかなり響きます。当然私は基本壁に寄り掛かってるので自分にもドン!とかなり響きます。 となると、ドアを勢いよく閉めた時以上の音と振動を出す小型のサブウーハーなんかだともう隣に振動や音が響きまくりになりそうですね。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
ヘッドホーンで聞くのが常識。スピーカーでは、小さくしても壁の薄いアバートなら漏れます。隣人から怒鳴り込まれます。それで殺人事件にまで起きている。隣の生活音は、仕方ない。ただ、深夜とか早朝に掃除や洗濯は常識外だけど。 思う存分聞きたいのであれば、マンションへ転居するべきだろう。
お礼
ちなみに私の住んでいる木造アパートの壁は、かなり薄いと思います。左隣とは完全に離れてますが住人が住んでいる右隣とは完全に壁がくっついていますから。
お礼
やはり隣にも響いたり聴こえたりするんですね。 ちなみに私の住んでいるアパートは木造構造な上に、左隣とは完全に離れているのですが、住人が住んでいる右隣とは壁が完全にくっついています。イメージとしては薄い壁1枚の向こう側は電気や水道の配線や配管と隣の住人の部屋の薄い壁1枚しかないといったイメージです。