- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:違法になりますか?)
ネット上で見た『コピペ文章』についてのコメントに対する考え方
このQ&Aのポイント
- ネット上で見かける『コピペ文章』には注意が必要です。
- 無断で他の人の文章を使用することは著作権侵害になる可能性があります。
- 名誉毀損のリスクもあるので、慎重に行動することが重要です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
著作権上からも、自説を主張するための必要最小限の引用などは認められます。「この人はこう言う事を言っているが、私は違うと思う」とか、「この人の話によるとこういうことだそうだ」といった具合に引用した上で、自らの論を展開していくというのはごくごく当然の手法ですしね。もちろん、引用元を明示することは必要ですし、引用元の文章が主体となってしまっているようなものは「引用」とは見なされないでしょう。 ご参考: http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime7.html >引用(著作権法第32条) >自分の著作物に引用の目的上正当な範囲内で他人の著作物を引用して利用することができる。 ということです。
その他の回答 (2)
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8740/19838)
回答No.2
「無断使用」が駄目なら、許可を取れば良いだけ。 「引用」と「無断転載」は、線引きが難しいから、止めておいた方が良い。 貴方が「引用だから構わない」と思う量でも、相手が「その量は引用の範囲を超える。無断転載だ」として訴えて、裁判官も「その量は引用の範囲を超える。無断転載だ」と判断すれば、貴方の負け。 「まったく同じ量」であっても、裁判官によって判断が異なるし、原告と被告の「心象」で判断が変わってくるから、前例などもアテには出来ない。 つまり「使用許可取れ。取れなきゃ1文字たりともコピーしては駄目」ってこと。
- ok-kaneto
- ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1
文章の量的に、コピペした文章が主となりそれ以外の文章が従となる「転載」であれば違法ですが 逆に引用した文章量が少ない「引用」であれば問題ありません。