- 締切済み
自宅WEBサーバを複数台にする方法?
無料ダイナミックDNSと光フレッツを使って,自宅WEBサーバのテスト公開をして来ました.文字と画像だけを表示する普通のWEBページとブログを運用しています. ある程度の成果を確認できたので,3~5台の複数のサーバを運用したいと思います.実現可能であれば,具体的な方法ご教授下さい. 従来の光フレッツとそのルータ「PR-400NE」と,無料ダイナミックDNSを使い,各サーバーは別ドメインを処理するものとします. 全体の制御やパケットの分岐に専用のサーバを設置しても構いません.各サーバ自体は, CPU:600Mhz程度 MM:256~512MB HDD:2~4GBのCF を持つシンクライアントとします.OSは,従来のPuppyLinux 4.3.1,WEBサーバ ソフトはデフォルトの「Hiawatha」をそのまま使えるとありがたいです. データ量は,地域のボランティア組織などの広報・連絡用ですので,極少量です. よろしくお願いします.
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.1
お礼
早速のご回答ありがとうございます. 仮想マシンの複数サーバを検討してみます.