• ベストアンサー

web caster v110でサーバー構築(WWWサーバについて)

biglobeのDNSを設定し、そとからwebをみれるようにしたいのですが自身からのアクセス127.0.0.1や192.168.*.*.ではアクセスできますが  DNSで設定した   ******.bglb.jp(ダイナミックDNS) では見れません どのようにしたらいいのでしょうか? プロバイダーのグローバルアドレスが割り当てられているというのはweb caster v110ではどこのことですか?(これをどのようにしたらいいのかわからない) おそらくアクセスがルーターで止まってしまっていて ******.bglb.jp(ダイナミックDNS)でアクセスしても見れないのだと思います。  至急よろしくお願いします ちなみにBフレッツ(光)を使用しています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

すみません、マニュアルと言っても紙のやつじゃなくて 正しくは付属CD-ROM内の\MANUAL にあるPDFファイルです。 詳しくはそちらを見てもらうとして 取り合えず V110管理メニューから 左の「保守」>「パスワード設定」 を開き 新しいパスワードを8文字~10文字で設定しましょう で下の[確認]>[送信] この時点で新しいパスワードを要求されますので入力してから 左側の一番下[反映]ボタンを押します=>2~3分掛かって再起動されます LAN内で固定IPアドレスしている人は良いのですが それ以外の人は、この間にサーバーにするマシンからコマンドプロンプトで C:\Documents and Settings\hoge> ipconfig /all <=と打ってENTER(Linux なら ifconfigコマンド) 表示された項目のうち Physical Address. . . . . . . . .: 00-12-34-AB-CD-EF IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.3 この2行の数値をメモします その後でまた左側の「ルータ設定」> 「 DHCP設定」 右側の「固定IPアドレスで使用する端末の情報設定」の下にある IPアドレスに、先ほどの例で言うと 192.168.1.3 と入力 MACアドレス に 00:12:34:AB:CD:EF (-を: に変えて入れる) それから[追加][確認][送信]ボタンです(今は[反映]は押さない、最後に全て設定終わってから) 次に「NAPT設定」 右側で 動的NAPT=無効 DMZ=空白のまま UPnP機能=無効 割り当て WAN側 受信ポート範囲=80 ~ 80 プロトコル種別=TCP LAN側 転送IPアドレス=192.168.1.3 LAN側 転送ポート=80 [追加][確認][送信] あとは「IPフィルタ設定」など上記のPDFの 2.詳細設定方法 の中に書いてあります http://baseband.ne.jp/free/bff197-20030908.html も参考に そんで全て設定終わったら[反映]です 尚、[反映]してルータを再起動するとISPから割り当てられたグローバルIPが変化することが多いので 再起動し終わった時点でDDNSにIP変更の設定をしないといけません (biglobeだと https://membergw.biglobe.ne.jp/cgi-bin/base/gwcharge.cgi からログインしてそれを行うのだと思いますが )

optimal_boy
質問者

お礼

http://****.bglb.jpでアクセスしてルーターは見えなくなりました。 あとは WANからだと思い、WANのIPアドレスを教えましたが見えないらしいです何が考えられますか?

optimal_boy
質問者

補足

パスワードは変更しました フィルタの設定で迷ってます 動的NAPTを無効するとネット自体が出来なくなります フィルタの設定で最適な方法はないでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

>http://******.bglb.jp/ でアクセスすると、、 それでパスワード入れるとルーターの管理メニューになると言うことですよね それはやばいです。 もしもパスワードも初期設定のままなら!!ものすんごくヤバイです!! http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2142877 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=2111038 サーバー公開以前にまず、ルーターのマニュアルをよく読んで、それだけは直して下さい >Address: 210.147.***.***とルータと書いてあったのと一致しました DDNSの設定はそれでいいのですが、この場合は逆に災いです 何故なら侵入者にとって目につきやすくなった訳ですから まずはセキュリティを固めましょう。話はそれからです

optimal_boy
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 これは何が原因かおわかりでしょうか? この回答の後ルーターのマニュアルを読みますが、どのあたりの設定なのか恐縮ながらおわかりでしたら教えいただけませんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

あ、そうじゃなくてLAN内のPCからhttp://******.bglb.jp で見られないと言うことですか? それならルーターやDDNSの設定は完了していても 当然見られません。 http://******.bglb.jp/ で見るためには別の場所からでないと駄目です 方法1.携帯のimodeでアクセスできるか確認する 方法2. PCが2台以上あるならhttpdを立てているのとは別のPCをLANから切り離し、  アナログモデムでダイアルアップ接続して  http://******.bglb.jp/ にアクセスする 方法3.ブラウザにプロクシを設定する   http://www.cybersyndrome.net/ で適当なプロクシを探してブラウザに設定し  プロクシ経由でみれば、一旦外部のネットワークから、  あなたのhttpdにアクセスしますので、見ることが出来ます。  例として: うちではniftyで、普段はFireFoxを使っていますが IEに   http://www.nifty.com/cfilter/index.htm を設定して自サーバーの確認用に使っています **オマケ::DNSの確認方法 http://ルータのIPアドレス/ で管理者用のパスワードを入れてWeb Caster V110の管理メニューに入り 左側の「状態表示」をクリックして右側の「WAN側取得IPアドレス」をメモします(220.123.45.67など) 次にコマンドプロンプトを起動して c:\hoge>nslookup ******.bglb.jp <=と打ってENTER Name:   ******.bglb.jp Address: 220.123.45.67 と先ほどのアドレスと一致すればOKです。 うちではISPがniftyで、DDNSが http://www.ieserver.net/ で、 IPアドレス変更しても反映されるまで長くて10数分かかるようです

optimal_boy
質問者

お礼

何度もすみません、 http://******.bglb.jp/ でアクセスすると 私のルーター自身が見れるんですけど これは大丈夫なのですか?

optimal_boy
質問者

補足

ありがとうございます おまけの nslookup を実行すると Non-authoritative answer: Name: ****.bglb.jp Address: 210.147.***.*** とルータと書いてあったのと一致しましたけど これでOKなのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

うちでもV110ですが ルーターのNAPT設定は http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2049036 に書きました。 あとはDDNSの問題なら http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/ あたりを参考に、、、

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshy41
  • ベストアンサー率31% (9/29)
回答No.1

NATは設定してますか? 外部からのアクセス(WWWならポート80)を、内側のLANのどのPCのどのポートに割り当てるか、と言った設定です。 ポートフォワーディングという言い方もあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A