自分で食べる野菜は自分で作っています。
無農薬、有機肥料です。
私も、昔は白菜に青虫たついていて驚いて
白菜をベランダに放り出し
そのまま数日放置し、もう白菜の存在自体
なかったことにしようとした程でした。
いまでは、真逆です。
虫がついていたら、お!ラッキーって思います。
だってね、野菜をつくっていると
スーパーで買う野菜が不思議でたまらないんですよ。
なんでこんなにきれいなんだろ
なんで虫ひとつついてないんだろって。
野菜作りは虫との戦いです。
虫なんていて当然です。
美味しいんですから。
虫は目に見えるけど怖いのは目に見えない物です。
目にみえていない何かのおかげで
スーパーの野菜には虫がついてないんですよ。
農薬ですね。
ちょっとくらい問題ないって思うかもしれませんが
確実に自然環境を破壊しています。
ミツバチが減っているのを知っていますか?
ミツバチのお陰で受粉できて実がなる食べ物がどれだけあることか。
虫がいないと人は生きていけません。
うちの畑も、ミミズがどんどん増えてきました。
虫がいっぱいってとってもいいことなんですよー。
近所の無農薬レタスの畑にもこの赤い虫いっぱいいますよー
『いま穫ってきたよ!』ってレタスにもついてました(笑)
虫がついてる野菜を消費者が嫌煙すればするほど
農薬がいっぱい使われるんですよね。
どっちがいいですか?
虫と農薬。