- 締切済み
一千、二千万の貯金ある人がお金がないという理由
「いまはもう車掌引退して年金暮らしだにもうないわいや。他を当たってくれ。」ひとりの親族にこう言われたり、「お金だけは一円も出せん。お菓子や飲み物ならあげるけど。」とか。 んまぁ運良くひとりの親族が大金くれたから結果オーライだったけど… 貯金ある人が全く余裕がないとか話す理由はなんですか?売れば数百万になるような昔のお金とかあるのにお金がないとか話す理由はなんですか?
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yonesan
- ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.13
- tl200r001
- ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.12
- shiroya
- ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.11
- y-com(@aya6218)
- ベストアンサー率69% (23/33)
回答No.10
- shiroya
- ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.9
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
回答No.8
- tontodromo
- ベストアンサー率33% (70/206)
回答No.7
- atumekeity
- ベストアンサー率11% (10/86)
回答No.6
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.5
- tl200r001
- ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.4
お礼
回答ありがとうございます。 例えばの話なのですが、例えばきちんと働いてる方々いて、けれど月給的な問題で毎月キツキツなケースな方々は少なくないと思います。雇用保険もなしとか。あっても理由あって退職して申請しても支給されるまで食いつなげないとか。 食いつなげれるならばいくらでも職探しできるでしょうが、大抵の流れは、職探し→面接→受かる→給料日この間少なからず約2ヶ月。 食いつなげないから頼むのです。家族がいないひとは働いて給料日がくるまでの期間頼る相手がいないから藁をもすがる思いになるんです。 やはり世の中、親がいる実家があるかないかで全然違うと思います。