• ベストアンサー

国際教養大学ってほんとに教養レベルが高いのですか?

普通に考えると 同じ内容を 日本語で授業を受けた東大生とアラビア語で授業を受けた東大生。 どう考えても前者の方が理解度は高いと思われます。 ゆえにすべてを英語で学ぶ国際教養大学の教養レベルは日本語で授業を受けた同レベルの偏差値の大学の学生より遙かに低いと思います。 いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mkfdh
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.2

ちょっと失礼。なんか新潮45に「『英語で授業』が進行させる一億総白痴化」という論考が載ってましたよ。その中で、国際教養大学は英語で授業をしてるけど、その分中身は… というお話がちょこっと出てましたよ。 なんか京都大学も英語で授業する方式にどんどん移行させていくらしいですね。大丈夫なんでしょうか? 僕ごときが大学に評価を下せる立場ではないので、それ以上のことはよく分かりません。すいません。

yu_ken7
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 不慣れな英語で授業を受ければ、当然理解度は下がりますからね。

その他の回答 (3)

  • lobelia75
  • ベストアンサー率42% (103/244)
回答No.4

勉強に同じ時間を費やすという仮定の元ではそうかもしれません。 英語が母国語ではない日本人の場合、英語そのものへの理解へ時間も取られます。 海外へ留学した日本人を考えてみてください。 同じ内容を母国語で習っているアメリカ人と、英語で習っている日本人と、どちらがよりよく理解できるのか。 もしアメリカ人の学生が日本人の学生と同じ時間を掛けて勉強をするというのなら、アメリカ人の方が理解が深いでしょう。 しかし、英語のハンデがある日本人は、アメリカ人学生がパーティやら何やらで遊んでいる間も図書館で勉強をする。ついて行くために必死になります。その覚悟でアメリカに渡っています。倍の時間を掛けてでも理解を深めようとします。そして同等以上の成績で卒業して行きます。 話を国際教養大に戻しますと、彼らは英語での授業について行くために、他の大学の文系学生よりも多くの時間を勉強に費やしているでしょう。 他の文系大の学生が遊んでいる時間を、国際教養大の学生たちが勉学に費やしているのだとすれば、どちらの方が教養レベルが高くなるのか。 問題は、英語で学ぶか日本語で学ぶかではなく、勉学にどれだけの時間を掛けるのか、それだけです。 アメリカの大学では日本人よりアメリカ人の方が成績がいいに決まっているだろう、と言われても、私は一概にyesとは答えられません。努力した時間に依る、としか言えないからです。

yu_ken7
質問者

補足

話を国際教養大に戻しますと、彼らは英語での授業について行くために、他の大学の文系学生よりも多くの時間を勉強に費やしているでしょう。 他の文系大の学生が遊んでいる時間を、国際教養大の学生たちが勉学に費やしているのだとすれば、どちらの方が教養レベルが高くなるのか。 ↓ 旧帝大の学生と国際教養大学の学生の勉強時間について公的機関が調査したデータって存在するのですか? もしないのなら、あくまであなたの話は仮定の話であって、説得力はあまりないですね。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

物理を日本語で授業を受けた東大生とアラビア語で授業を受けた東大生がいて 日本語で物理の試験を受けたらどちらが点数が高いと思いますか? ↓ 意味のない仮定じゃないの? あるいは検証不可能な設問。 また、仮に上記の仮定で何らかの推測ができたとしても、英語で教養の授業を行う国際教養大学の教育制度が良いものかどうかということの判定の役に立たない。 なぜならば、原著が英語の(有名な)物理学の教科書は存在するが、原著がアラビア語の(有名な)物理学の教科書を私は知らない。少なくとも主にアラビア語で論文を書いているというのを聞いたことがない。 教育言語として日本語か英語を選択するという問題は、母語で行うか非母語で行うかというはなしではなく、その言語で学問体系が記述されているかどうかの話です。 先日の理研の論文の話題でも出てきますが、論文は基本的には英語で書かれないければ評価対象になりません。 日本文学だったら日本語の論文 中国文学だったら中国語の論文 でもOKでしょうが、比較言語学とか文系の学問でも英語でないと話にならない。 政治経済学部はカイロ大学でも英語だそうだ http://minna.13hw.com/forum/viewthread/7981 === すでにある知識の体系を継受するのが高校までで 新しい知識の体系を作るのが大学の本文 なので、高校までのように「センター試験で○○点」とか偏差値XXみたいのに共通した評価基準で無理やり輪切りする必要もなかろうかと思う。 英語で教養するところもあって、そこはそれ別物 ってものかなと。

yu_ken7
質問者

補足

何が言いたいかさっぱりわかりませんでした。ごめんね。 単純に純日本人が 英語で授業を受けた場合と日本語で受けた場合、どちらが理解力が高いと思うか? という質問なんですけどね。 英語で論文書かないと評価されないなど全く関係のない話です。 論文が評価されるかどうかと学問の理解度は話が全然違いますよ

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

物理はファインマンの物理学の英文のほうが分かりやすいって言っていたなぁ。 という意味では 「同じ内容を 日本語で授業を受けた東大生とアラビア語で授業を受けた東大生。 どう考えても前者の方が理解度は高いと思われます。」 というのは常に成立するわけではない。

yu_ken7
質問者

お礼

物理を日本語で授業を受けた東大生とアラビア語で授業を受けた東大生がいて 日本語で物理の試験を受けたらどちらが点数が高いと思いますか?

yu_ken7
質問者

補足

常に成立するわけではないが 多くの場合は成立すると言えますか? そこが問題なのですよ。 100%日本語で教えた方が理解度が高いとはいえないかも知れないが おおかた日本語で教えて方が理解度が高いと言えるかどうか。 物理はファインマンの物理学の英文のほうが分かりやすいって言っていたそうだが 物理以外の内容についてはどういう考えも持っていたのだろうか?

関連するQ&A