土の中に幼虫がいっぱい!
僕が家庭菜園で作った(今年の春に作った)1.5坪ぐらいの畑があるのですが、秋野菜を植えようと土を掘り返したら、何かの幼虫(カブトムシの幼虫のようなもの)がたくさん(20匹~30匹ぐらい)出てきました。
色は白いものから、少し黄色がかったものの2種類いました。大きさはまちまちです。
これらの幼虫は捕殺してしまった方が良いのでしょうか?
また、これらの幼虫がいる土というのは、栄養が豊富でよい土ということになるのでしょうか?
はたまた、害虫がたくさんいるダメな土ということになるのでしょうか?
ちなみに、私の畑に苗を植えると、よく害虫に葉っぱを食べられます。防虫ネットをしても食べられます。
しかし、実家の畑(何十年も前からずっと畑で、見るからに水はけがよく、保水性があって、良い土に見える)で、同じ苗を植え、防虫ネットをすると、まったく虫に食われません。
そういえば、実家の畑には、オケラはいても、変な幼虫はいませんでした。
やっぱり、良い土というのは、変な害虫がいないものなのでしょうか?
お礼
早速の返答ありがとうございました。 今から排除します! 助かりましたー!