- ベストアンサー
デスクトップPCのファンがうるさい(その後)
- NECのデスクトップMJ26RAZ76,Vista-SP2,IE9のファンがうるさい問題について、解決方法を詳しく説明します。
- crystalCPUIDを使用することで、ファンの音量をほとんど感じさせなくすることができます。
- アイコンの色が赤で点灯していても、CPUへの悪影響はなく、安心して使用できます。さらに静穏を追求するために、CPUの設定を変更しても問題ありません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.2です。訂正、SilverStone Sugo SST-SG08Bの内蔵電源は、500Wではなく600Wでした。 "crystalCPUIDでのプルダウンでは、10.0x超には×印が付いています。" → 自分のCore i5-4570sで調べてみたところ、8x~22xまでが設定の範囲になっていました。現在は8xで799.81MHzで、Multiplireは最大36xです。100MHzがベースクロックになっています。CPUIDがクロックダウン用として機能するのであれば、定格倍率は設定できなくても良いと思われます。 "私のPCには、BIOSにそのような設定項目はありません。" → これはメーカー製なので仕方ないでしょう。 "会社のMJ18LRZU4やMJ32MBZDH(いずれも本機の兄弟分のようなもの)はきわめて静かなんです。" → MJ18LRZU4の仕様は下記で、CPU Pentium DualDore E2160 1.8GHzです。TDP 65WでE7300とおなじです。 http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-MJ18LRZU4&SALE_KBN= http://www.4gamer.net/review/pentium_dc_e2160/pentium_dc_e2160.shtml → MJ32MBZDHの仕様は下記で、Core i5-4570 3.20GHz TDPは84Wです。 http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin/cpu_frame.pl?KATA=PC-MJ32MBZDH&SALE_KBN= http://ark.intel.com/ja/products/75043/Intel-Core-i5-4570-Processor-6M-Cache-up-to-3_60-GHz MJ32MBZDHはTDPが84Wあって、MJ26RAZ76(TDP 65W)より高いです。Core i7-4570は最新のHaswell CPUでブースト時のクロックも高いです。それでもMJ26RAZ76が、"ことあるごとにFan(CPUのFanです)の回転数が上がり、"ブワ~"っと5~10秒程度唸り、やがて静穏に戻ります。"のは、何か他の原因があるかも知れませんね。 例えば、CPUクーラーのグリスが乾いてしまっていて、放熱が十分でない状態にあるとか。まあ、重要なことは、状態の認識でしょうか。CPUの温度がどう変化しているのか、と言う点でしょう。CPUとCPUクーラー間のグリスの塗り直しをする場合は、下記を参考に。 http://www.pc-master.jp/jisaku/cpu-grease-k.html http://www.dosv.jp/feature/0606/14.htm
その他の回答 (2)
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
"ココなんです。癪なのは。自動車でも、軽より大型のほうがゆったりしていて静かですよね。そう思って、会社で使っているMJ18LRZU4より1ランク上のものをわざわざ購入したのに、まったく裏目に出ました。次期PCは、i7なども考えていましたが、せいぜいi3くらいで止めておいた方がよさそうですねぇ。" → NECのデスクトップMJ26RAZ76は、下記スペックのようです。 http://www.inversenet.co.jp/pclist/product/NEC-desk/PC%252DMJ26RAZ76.html スリムパソコンなので、CPUクーラーのファンが小口径で高回転と想像します。Core 2 Duo E7300で2.66GHzだとすると266MHzの10倍で、コアで電圧が0.8500V-1.3625Vの範囲で可変可能です。 http://ark.intel.com/ja/products/36463/Intel-Core2-Duo-Processor-E7300-3M-Cache-2_66-GHz-1066-MHz-FSB と言う訳で、更にコア電圧は下げられそうですが、安定に動作するかどうかはやってみないと判りません。ま、これはBIOSでの操作になると思います。 そこで気になるのは、メモリの容量です。デフォルトは512MBなので、流石に増設されているとは思いますが、最大で4GBなのでできたら4GBまで増設したほうが良いでしょう。前回の回答では、メモリはフルに積んでいる前提で行いましたが、もし512MB×2=1GBであったり、512MB+1GBであった場合、メモリ不足により仮想メモリ(HDD)へのアクセスが発生し、その為にCPUがフルに動作すると言う悪循環に陥る可能性があります。Vistaで32bitの場合、最低で2GB、64bitの場合は4GBです。もしメモリが少ない場合は、可能な限り増設してみて下さい。 CPUが熱くなりやすいパソコンなので、冷却のためにCPUクーラーのファンはどうしても高回転になりやすいです。大型のCPUクーラーに大口径のファンをゆっくりまわすと言うのが、最近のトレンドですが、当然これはスリムパソコンでは無理ですね。 静穏なパソコンなら、BTOで可能です。メーカー製では、静穏より安定性重視なので、ファンはCOUが熱くなると全開で回す場合が多いようですね。 http://www.oliospec.com/pcindex_fanless.html?gclid=CNfZvrTHmsACFVNwvAodApEAUA#fanless 自作に関しては"気力・能力ともにありません"と言うことなので残念ですが、最後に自分のパソコンを紹介しておきます。何かの参考にして下さい。 Core i5-4570s 2.9GHzでTDP 65W、メモリは8GB×2=16GB、VGA SAPPHIRE Radeon R9 270X 2GB、M/B GIGABYTE Z87N-WIFI(Mini-ITX)、PCケース SilverStone Sugo SST-SG08B(500W電源)です。インターネットにアクセスしたり、DVDやBDで映画を見たりと言った普通に使用している状態では、極めて静かです。ゲームもできる静穏キューブパソコンを目指して作ったのですが、ほぼ達成しています。ゲームをやると、一寸ファンが回っているなと言う音がしますが、不快な感じではありません。 http://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg08b.html
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >Core 2 Duo E7300で2.66GHzだとすると266MHzの10倍で ↑ ゆえに、定格が10.0x、ということになるわけですか。crystalCPUIDでのプルダウンでは、10.0x超には×印が付いています。 >コアで電圧が0.8500V-1.3625Vの範囲で可変可能です。と言う訳で、更にコア電圧は下げられそうですが、安定に動作するかどうかはやってみないと判りません。ま、これはBIOSでの操作になると思います。 ↑ 私のPCには、BIOSにそのような設定項目はありません。また、crystalCPUIDのプルダウンでも、1.263V以上及び1.138V以下は、×印が付いており、選択はできますが、効かないようですね。 >そこで気になるのは、メモリの容量です。 ↑ 書き忘れましたが、4GBです。 >最近のトレンドですが、当然これはスリムパソコンでは無理ですね。 ↑ それにしても、会社のMJ18LRZU4やMJ32MBZDH(いずれも本機の兄弟分のようなもの)はきわめて静かなんです。本機は、設計不良による欠陥商品ではないかと思えてなりません。
- air_supply
- ベストアンサー率65% (1211/1841)
"(1)上記のように、アイコンの色が赤で点きっぱなしであってもCPUへの悪影響(=CPUが壊れるという意味)はないのでしょうか。本当はもっとFanが回転して風をたくさん送らなければならないのに送られておらず、CPUの温度が異常に上昇して壊れてしまう、という恐れはないのでしょうか。これが唯一の心配ごとです。なお、Fanについてはハード的にもソフト的にも、何もいじっていません。" → 元々倍率を下げる設定と電圧を下げる設定を行っている中で、赤(Max)の状態であっても定格より低いわけですから、"CPUの温度が異常に上昇して壊れてしまう"恐れは全く無いです。何故なら、ファンの回転数の制御を行って静穏化している訳ではないので、実際のCPU温度がファンの回転数制御の元になっている訳ですから、ファンの回転数が上がる理由が無いのです。これは、ファンの回転数を無理やり制御して静穏化している訳ではなので、CPU温度が上昇する理由が無いのです。 逆に言うと、室温等が上昇して相対的にCPU温度が高くなった場合は、ファンは高速で回転することになります。一体何℃になったらファンが高速で回転して、五月蝿くなるのかを知っておけば、目安が付くと思います。下記のソフトでモニターができます。 http://www.gigafree.net/system/monitor/hwmonitor.html "(2)さらに静穏を追求すべく、PCが動きさえすれば、MaxもMidもいっそうのことMinと同じく(6.0x・1.150V)に設定したいのですが、問題あるでしょうか。" → そういった設定が可能であれば、問題ないでしょう。只単にパソコンの性能が低下するだけで、それ以上でもそれ以下でもありません。言ってみてれば、現在のCPU性能が高すぎると言うわけなので、もっと性能の低いパソコンでも十分な使用用途だと言うことですね。 ファンレスのminiITXマザーボードなどで自作されても良いような気がします。これならば、ケースファンだけのかなり静かな省電力のパソコンになるでしょう。 http://www.gdm.or.jp/review/2014/0524/70791
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >ファンの回転数を無理やり制御して静穏化している訳ではなので、CPU温度が上昇する理由が無いのです。 ↑ Maxを(7.0x・1.175V)としたので、それ以上の電圧がかからず、従来よりもCPU温度が抑えられ、Fanはあまり回転しなくなり、従って静穏になる。従来のままだと、どんなタスクに対してもCPUは目一杯働こうとするからクロック・電圧とも上記Maxよりも高くなり、処理は短時間で済むが、CPU温度はcrystalCPUID導入後よりも高くなり、Fanはより強く回転し、結果、騒音が激しくなる、という理屈ですね。 >もっと性能の低いパソコンでも十分な使用用途だと言うことですね。 ↑ ココなんです。癪なのは。自動車でも、軽より大型のほうがゆったりしていて静かですよね。そう思って、会社で使っているMJ18LRZU4より1ランク上のものをわざわざ購入したのに、まったく裏目に出ました。次期PCは、i7なども考えていましたが、せいぜいi3くらいで止めておいた方がよさそうですねぇ。 >自作されても良いような気がします ↑ 気力・能力ともにありません。 PC-98時代から25年以上PCを使っていますが、これほどFanの騒音(唸りだけにタチが悪い)に悩まされたことはありません。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 残された解決法は、グリスしかないようですが、マザーボードにこぼれるとPCがパーになると脅かされて逡巡しています。