• 締切済み

もうすぐ40代になる非四輪者(嫌車家)です。

もうすぐ40代になる非四輪者(嫌車家)です。 教育費のピークもこれからですが 子ども2人の教育費に関しては目標金額にもうすぐ届くので これからは老後貯金を真剣に考えていきたいと思っています。 近くに住む義父母と、電車で2時間離れた実家の両親も 年金生活2~3年目ぐらいですが、私の子(孫)2人に会えば お年玉や進級祝いやら、お小遣いやらを今でもありがたく頂きます。 実家は裕福な方じゃないけど、でも実母が堅実な人で 老後は自分たちだけでやっていけるから。と両親共に65歳まで働いてました。 年金生活に入り、具体的な月の生活費等も聞いたことは無いのですが 自分達の力だけでと宣言通り、ハデなこともせずのんびりと夫婦二人暮らしているみたい。 一方、義父母は一年に一度は夫婦や友達と海外旅行に行ったりとちょっと優雅な暮らしです。 老後の過ごし方の違いにより、いろいろでしょうけど 私もハデな事は望んでおらず、子ども達に迷惑かけない老後にしたいと思っています。 教育費のメドがついたものの、住宅ローンはまだ15年も残ってますし 老後資金を貯めるのもこれからですが、一体どのぐらい貯めれば安心ですか? 今から頑張って貯めるとしても、私が扶養内パート程度じゃ、老後までに2000万貯めるのがやっとかな。 みなさんは、どのぐらい老後資金を貯める予定ですか? 既に老後生活に入っている方からの、実際の老後資金の金額も聞きたいし ご両親の実際の老後資金を知っている方いたら、教えてください 今の我が家は子育てでいっぱいいっぱいでゆとりは無いので 実家の母にも、当然ですが義父母にも生活費の事は、ぶっちゃけ聞けません。 万が一聞いて、思ったより低かった場合(私の実家ならありえるかもしれない) 援助したくても出来ないジレンマを抱えるのが怖いからです。

みんなの回答

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4100/9291)
回答No.2

>みなさんは、どのぐらい老後資金を貯める予定ですか? 老後の生活費は子供にかかる費用を除いて、現役時の7~8割で計算できます。 これで試算するとオソロシイ金額を用意しないといけないので 考えても無駄かなと覚悟しました。 先がまだ読めないので、年金支給までのつなぎと緊急出費用として 当面の目標は500万です。 少ないですが、子供がまだ就学中で、ちゃんと独立してくれるかどうかも未知数ですし(笑) 具体的な目標は近く少なく設定して 達成が見えてきてから次の計画を立てることにしています。 それぞれの実家とは老後はめいめい自力でいこうということで了解していますが 予定通りにいかなければその時考えればいいやと、腹をくくっております。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.1

この件に関して「嫌自動車」の情報は必要なのかな。 私は年金式の保険に加入して、年金と同様に月々降りるようにしています。 他に預貯金もありますが、教育費を差し引くとかなりひっ迫しています。 早くに子供が自立して、少しでも家計に負担がかからないように、生きて欲しいです。 夫婦それぞれで2000万を目標にためていますが、現在ツレが休職中で、尚且つ治療が失業給付期間内に終わりそうもないということで、食わせてはいけますが、貯蓄は厳しくなりますね。 いつでも健康で働けるわけではないという実証が出来ました。 とりあえずは、私の収入で回りますが、彼が就業するまではちょっと厳しい家計管理になりますね。 我が家の場合も義両親はそれぞれ厚生年金も貰っているので結構裕福です。 ローンもないし。 そういえば、我が家にもローンはないので、車を所有していても税金分だけですので、そんなに負担ではありません。 むしろ保険代が大変かな。 保険屋の指導で、借り入れができるのであれば、死亡後の取り分が少なるなるだけであって、生前に使っても差し支えないということで、いざとなればそれを生活費に回すしかないかなと思っています。 でも、預貯金がある程度あるので、老後のことはともかく、現在住宅ローンなどないということと、仕事が続けられることに感謝しています。 それぞれの家庭で、夫婦の共稼ぎの考え方も違うだろうし。 私は控除の範囲内で稼ぐなどという考えは毛頭なく、しっかり税金納めても残るだけ稼ぎます。 何年生きるのかわかりませんが、先のことを「生きていること」を前提に考えるよりも、贅沢はしないけれど、日々の生活を幸せに過ごせればいいという考えです。 あの世まで現金は持っていけませんからね。 子供たちが親の遺産を期待するような教育はしてこなかったはずなんですが、そういうのもいやですしね。 死なない程度に食べていければいいやと思うので、光熱費と税金と食費を考えて月の支出額を算出すれば、総額が出るのでは?