- ベストアンサー
なぜ私は席に座りたがるのか?
- 私は、どうして席に座りたがるのでしょうか?53歳のフルタイムで働く女性です。
- 私は通勤や外出先でも必ず席を探し、座りたがる傾向があります。また、若い頃から座りたがりだった記憶もあります。
- 娘との行動でも、私は交通機関での移動中も座りたがるのに対して、娘は立っていることが多いです。自分の行動パターンについて、理由を知りたいと思っています。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
僕も若い頃から「空いていれば座る」性格ですよ。 首都圏や関西圏などを除く地方都市に多いですね、 空いていても座らない人。 ぎゅうぎゅう詰めの通勤経験がない人は 座席に座って隣と片寄せあうのが苦手です。 僕はアラフォーですが、それよりも年配の方々は 国鉄時代の超満員列車で通勤していて 他人と密着しても平気だったりしますが、 通勤環境も良くなってきた最近に育った若い世代は 比較的そういうのが苦手です。 長距離通勤の経験がある人は体力をセーブするため できるだけ座ります。 片道2時間もかかるような通勤は経験ありませんが それでも始発駅で1本遅らせて着席通勤はよくしていましたよ。 時間ギリギリで通勤される人は2分後に出発する次発でも嫌いますが 余裕を持って駅にきているような人は遅らせて乗車している人、 かなり多いです。 逆に寝坊などで時間ギリギリの通勤する場合には 目的駅の改札に一番近いドア付近のつり革を掴んで乗車。 着席していると改札ダッシュできませんからね。 急がないのであれば確実に着席できる場所で食事し 急ぐのならば立ち食いも躊躇しません。 こういった僕のケースから質問主さまを察するに 時間的に非常にしっかりした段取りをされる性格で 焦る必要がないから着席するクセがあるのだと思います。 余裕の無い人々の言い分に従う必要もなければ 今現在の行動を修正する必要も無いと思いますよ。 むしろ、 席というのは座るためにあるのですから それらを用意した人達の意図をよく理解し 有効に活用しているのですからほめられるべきです。 オマケですが、着席している場合と立っている場合で 列車事故等発生時の生存率は倍くらい違うそうです。 近距離であっても席が空いているなら座るほうが安全です。 路線バスなどでは、席が空いていると乗車した客が座るまで 発車しない地方もあるようですね。 立っていると「座ってください」とアナウンスするそうです。
その他の回答 (10)
- ace001
- ベストアンサー率34% (38/110)
AnsNo10です、 長文のお礼をありがとう。 僕も本来は(独身なので)恋愛カテに興味あるほうなので あんまりこの手のお話には回答しないのですけどね、 日常を深堀した疑問としてストライクです(笑)。 僕も確かによく聞く会話です。 「座ろうよ」「え~座るのめんどくさい」 という会話。 なんでめんどくさいのかよくわからないのですが、 対面で会話できなくなるとか、 着席すると持っている荷物を持ち替えたりするからとか、 何か状況変化が嫌なんでしょうかねぇ・・・。 着席すると「忘れ物」をする場合がありますね。 僕も棚に置いた折り畳みの傘を忘れた事がありますが 携帯電話や財布などをバックごと忘れる人も多いようです。 僕の会社でもこの手の忘れ物は問題になって一時期 「業務中の電車移動では着席禁止」なんて命令があったことも。 今は重要物を持参している場合には 忘れ物防止のストラップをつけて乗車着席。 着席するたびにこういう事をするのを嫌って 立ったまま移動する社員もいます。 文庫本に熱中しすぎ・・・僕も若い頃にやりましたよ。 グインサーガだったかな? 今に続くファンタジーブームのさきがけ作品で 学生時代に先輩から借りて夢中で読みました。 帰るまで待ちきれず車内で読み出し、 気づいたら終着駅って事もありました。 今はスマホやりすぎで降車駅到着に気づかない人が多いそうですね。 この手の人たちは立っていても通過しちゃうようですが。 質問主さまは「空席ハンター」なのですね。 きっと着席している人の動きをよく観察しているか 毎日の通勤ならば、誰がどこで降りるか把握しているのでしょ? 野獣とのことだけど、非常に鋭い洞察力と記憶力の持ち主みたいですね。 僕は洞察力もなければ記憶力も乏しいので別な方法です。 痴漢は、100%痴漢する側が悪いです。 隙があったとか言いますが、被害にあった事を諦めるための泣き寝入りの行為。 そういうことだから痴漢が絶滅しません。 性犯罪者は更生不能ですから、社会的に抹殺するくらいの勢いで 徹底的に潰すのが再発防止に役立つと思いますよ。 娘さんが痴漢経験ゼロというのは良いことです。 きっと、とても賢くてそれこそ「隙がない」のでしょうね。 痴漢やる男は気の弱そうな女性を狙うそうだから しっかりしている証拠なんだと思いますよ。 では経験のある質問主さまは、と言うと 清楚で大人しそうな「女の子」だったのでは? セックスアピールの強い女性を痴漢は狙わないようですからね。 お友達と買い物に行って「座って待ってるから好きなだけ見てきて」・・・? 一緒にお買い物が目的のはずなのにラウンジで休憩していたら意味ないのでは (^^; 質問も楽しいけど、質問主さまも楽しい人ですね(笑)。 大都市に頻繁に出張していますが、僕も地方都市の在住ですよ。 それと美人さんは大体の場合、ご自身を美人とは言わないです。 まあ、東京を例としても片道2時間は7県くらいあるので 実際に遭遇している可能性は限りなくゼロですけどね。 でも、「If」と考えるのも楽しいです。 立つ事=運動なのか僕も調べてみたのですが 現段階ではまだ良くわかっておりません。 しかし質問主さまは、人に気づきを与えるのが上手ですね。 学校の先生かな?
お礼
>長文のお礼をありがとう。 >日常を深堀した疑問としてストライクです(笑)。 こちらこそ、ありがとうございます。 そういっていただけると質問した甲斐があります(^^) >なんでめんどくさいのかよくわからないのですが、 座る・立ち上がるという行動が面倒くさいのかもしれません(短い距離なら特に)。 わずかながら、立つときには膝に負担がかかります。 足がわるい方に席を譲ろうとしたら「立ち上がるのが辛いので」と断られた経験があります。 >着席すると「忘れ物」をする場合がありますね。 荷物棚に乗せると、かなりの確率で忘れますね。 なので私は荷物は膝の上に乗せていますし、長傘も忘れるので折りたたみを愛用しています。 >文庫本に熱中しすぎ・・・僕も若い頃にやりましたよ。 私は未だにやっています。 反省して(遅刻はまずいので)最近は読まないようにしています(老眼で字が見づらいのもあります)。 >質問主さまは「空席ハンター」なのですね。 はい(笑)私のハンティング方法は単純で、 私の乗車駅の次に乗り換えのため降りる方が多い駅があり、降りた方が次の行動を取りやすい 乗り継ぎ線のエスカレーターの前で止まる車輛を選んで乗ります(ここでかなり空席が出ます)。 通勤は日常の事なので、ここで乗り継ぐ方の顔も覚えています(その人の前に立ちます)。 通勤以外の時は、座っている人の行動をよく見ています。文庫本をしまう、眼鏡を外す、 スマホをポケットに入れる(ちょっとマナー的によくないですが)急に化粧直しを始める女性、などは 比較的、次の駅で降りる可能性が高いです。降雨時なら、傘を手元に引き寄せる人も対象になります。 >痴漢は、100%痴漢する側が悪いです。 そうですよね! 私が最初に痴漢に遭遇したのは本屋です。 中学校指定のセーラー服を着て、学校帰りに雑誌の立ち読みをしていたら、 お尻のあたりがモゾモゾするではありませんか。 「何事?!」思ったら、隣に立って雑誌を立ち読みするふりをした男が私のお尻を撫でていました。 情けないことに声をあげることは出来ず、逃げるようにその場を立ち去りました。 >セックスアピールの強い女性を痴漢は狙わないようですからね。 そうなんですか? 私は若い女性が、露出度の高い服を着ていると、 「大丈夫? 痴漢に狙われやすいよ」と親目線で心配していました。 >お友達と買い物に行って「座って待ってるから好きなだけ見てきて」・・・? 私は自分のものを本気で買いたいときは、人を誘わずひとりで行きます。 その方が「人を待たせている」という焦りがなく、好きなだけ迷えるからです。 購入したいものを2~3点に絞り、店員さんのアドバイスでも決まらなかったら 自分と感性の近い友人を誘って、2~3点の中から選ぶためアドバイスを求めることはありますが。 なので、私の「座ってるから好きなだけ見てきて」は、友人に心理的圧迫を加えないための 放流作戦なんです。連れだってあれこれ迷いたい人は、私を買い物に誘わない気がします。 車がいつでも出せるので、アウトレットへの足代わりとして利用される場合は別ですが。 >でも、「If」と考えるのも楽しいです。 そうですね。 広いようで狭いのが世間ですから「もしかしたら、もしかする」かもしれませんね(笑) >立つ事=運動なのか僕も調べてみたのですが 私もネット検索の範囲ですが、調べてみました。 良い立ち方(体に負担をかけない立ち方)は、すぐに見つかりましたが、 http://www.karadaouendan.com/selfcare/stand/ 立つ=運動と定義するサイトはまだ見つけることができていません。 >学校の先生かな? 違います(笑)出版関係の仕事をしています。 教育大附属の中・高一貫校でしたので、進路相談で担任に「教育大を受けてみたら?」と 薦められたことはありますが、私は人に物を教えるより、自分でゆっくり文章を吟味する方が 向いていると思ったので、教育系の進路は選ばず、別の大学を受けました。 このサイトでみなさまの文章を拝読することが、仕事の糧になっています。 そして、自分の文章の拙さを自覚する、よい機会にもなっています(笑) 再々のご回答ありがとうございました。
- ace001
- ベストアンサー率34% (38/110)
AnsNo4です、お礼をありがとう。 面白いテーマなので他の回答者さんのご意見も拝見しました。 いろいろな観点があっておもしろいですね。 立っているほうが運動になる、というご意見がありますが 本当にそうなんでしょうか? ろくに線路の整備もしてない田舎のローカル線ならまだしも スラブ軌道というコンクリートでがっちり固めた路線が多い地下鉄などの大都市路線は ほとんど横方向にガタゴト揺れることがありません。 通勤時間帯の列車に昔は多かった急ブレーキも今はあまり経験がないです。 (僕の利用する路線だけなのかもしれませんが) ただ突っ立っているだけではあまり鍛える事にならないと思うのだけど 僕の知識がないだけなのか・・・。 空き席があるのに20分くらい立って乗車している人たちが エスカレーターに順番待ちして乗っていくのをよく見ます。 あれは何なのかな~と。 僕は座りますが、少しくらいの高低差なら階段です。 さすがに大江戸線みたいに度を越した深さの路線は階段使いませんけど 歩くほうがよほど運動になると思います。 思うに、過剰な運動ができない人、足腰が弱い人にとっては 立って乗車しエスカレータで地上へ、なんでしょうね。 そうなると、立って乗車はあまり自慢にもならないような。 心理的にリラックスできるのは着席乗車のはずです。 両手をつり革の輪に突っ込んで寝てしまう芸当もできない事はないですが やはり疲れたときに着席しウトウトしているのがとても心地よい。 空いていても「立っている」行為自体がストレスの元になると思いますよ。 カラダも心も休めないですから。 ただ、若い女性は逆かもしれませんね。 着席している女性の隣にわざと座り、足を触ったりもっと重犯罪するやつもいます。 列車内で悪さをする性犯罪者の記事はよく見かけます。 昔だったら「おいコラ!何やってんだ!」と注意する 少しおせっかいだけど罪を許さない「おじさんおばさん」がいたのに今は絶滅。 皆が自分の世界に入る行為(スマホいじりとか)にどっぷり漬かっている現在においては 隣で極悪な行為をしていても「知らぬ存ぜぬ」です。 そんな状況では女性、特に狙われやすい若い娘さんは おちおち着席してうたた寝なんかできません。 どんなに疲れていても、立って乗車し周囲を警戒しなければならない。 大学を選んだときにはそんな事まで考えなかったと思います。 でも、何かで嫌な思いをした。 たとえば、痴漢ではないのだけど 油ギッシュなバーコード頭オヤジが隣に座り そのオヤジがついつい寝てしまって娘さんの肩にもたれかかり せっかくのお気に入りの洋服がポマードでベトベトになってしまった、とか。 質問主さまも経験あると思いますが、若い女性にとっては こういう悪意の無い行為でも「穢れた」とか思いますから それがトラウマになって 今はずっと立ちっぱなしなんだと思いますよ。 そんなのがず~っと続くとちょっと疲れちゃうかもしれませんね。 僕の考えすぎなのかもしれませんが、 言い出したら引き返せない性格の娘さんだと思いますから もしかしたら弱音を言えなくなっているのかも。 適切なフォローがいつか必要になるかも知れませんね。 ところで僕は、満員でも乗車から数駅で「スッ」と座ってしまうので 周囲から不思議がられます。 ただ単に「もうじき下車しそうな人」の前に立ってるだけなんですけどね。 おそらく質問主さまも着席している人をよく観察しているタイプと思います。 そうでなければ毎回毎回は着席できませんからね。 ちょっと前に低いヒールの靴を履いた僕より少し年上の美人さんと 空いた座席を譲りっこしてしまった事ありますが まさか質問主さまではないですよね(笑)。 普段考える事ない話だけど、振り返ると自分も同じだったので とても興味深いテーマでした。楽しかったです(^^)。
お礼
>とても興味深いテーマでした。楽しかったです(^^)。 それほど意味のあるテーマではないので「ご回答をくださる方は少ないかも」と思って投稿しましたが、 予想外に多くの方にお答えいただき、感謝しています。 私が「座りたがり」を自覚したのは、自分が大学生の頃、昼間の空いた地下鉄に座っていて 途中から乗ってきた男子学生二人連れの一人が「座ろうよ」もう一人は「一駅だから面倒だよ」と 話し始めたからです。「座ろうよ」と言った学生は「ちょっとした休息で一日の疲れ方が違うんだよ」と 言っていました。私は「そのとおり!」と会話に参加したい気持ちを抑えて聞いていました。 >心理的にリラックスできるのは着席乗車のはずです。 私もそう思います。文庫本なども読みやすいので座れると嬉しいです。 ただ文庫本に熱中し過ぎて、勤務先の最寄駅を乗り過ごしたことが、数回あります。 >ただ単に「もうじき下車しそうな人」の前に立ってるだけなんですけどね。 おそらく質問主さまも着席している人をよく観察しているタイプと思います。 はい、私は空席ハンターです(笑)野獣のようなカンと経験則で「降りそうな人」がわかります。 >まさか質問主さまではないですよね(笑)。 私は美人でもないし、今は地方都市在住なので、残念ながら違うと思います(笑) しかし空席ハンターは、私以外にもいて、そういう男性と譲り合いになった経験は私にもあります。 >若い女性にとっては こういう悪意の無い行為でも「穢れた」とか思いますから それがトラウマになって 今はずっと立ちっぱなしなんだと思いますよ。 これは回答者様が深読みし過ぎです。 我家の娘のコンプレックス?は「一度も痴漢に遭ったことがない」ことです。 もちろん、痴漢は不愉快ですし、自分にも隙があったのかと自分自身を責めたりして、とても嫌な 経験なんですが、娘は自分が「セックスアピールゼロ」だから痴漢に遭わないと言い張っています。 そういうもんでもないような気がしますけどね(娘には彼氏もいますし)。 私はデパートに友人と買い物に行っても「ラウンジで座って待ってるから好きなだけ見てきていいよ」と 「座ること」に拘ります(友人が買うものに迷ったら携帯に連絡をもらいアドバイスします)。 公共交通機関では、リスク低減のため着席することに私も賛成ですが、 立っていても危険のない場所で「立つ」ことが、運動に繋がるのか調べてみたいと思います。 再度のご回答ありがとうございました。私も、とても楽しかったです(^^)
人から突然批判されて、そういえば何でなんだろうとお思いなのか、敢えて人に考えさせるのがお好きなお茶目な方なのか。 また、普段から乗り物ではお立ちなんて、お嬢様は立派なのですね。 ただ、座りたがりの方は割とどこにでもいますよ(^_^;)そんなに珍しくないです。 また電車や運転手さんにより運転が些か荒かったりしていて、車内事故が怖くて立っていたくない人もいるかもしれません(日本の電車の運転手さんは大変優秀なので、それもたいしたことはないでしょうが)。かかとがピンタイプのハイヒールはお好きですか? なにか、参考になれば。
お礼
>かかとがピンタイプのハイヒールはお好きですか? 私はピンヒールタイプの靴は一足も持っていません。 冠婚葬祭用の靴は4センチ程度のヒールですが、踵が安定した歩きやすい物です。 >人から突然批判されて、そういえば何でなんだろうとお思いなのか、敢えて人に考えさせるのがお好きなお茶目な方なのか。 私は一応「空気を読んで座っている」つもりなので、座ることに対して批判されたことはありません。 ただ「また座ってるよ」と友人から好意的にからかわれることはあります。 私の中で「どうして人より座りたがるのか?」について、明確な指標はありませんので、 ここで質問させていただきました。ご回答ありがとうございました。
- sunsowl
- ベストアンサー率22% (1025/4491)
「座る」ことを肯定的に考える意見もありますが、 座るというのは本来腰に負担がかかる動作であり また将来の足腰の筋力のことを考えると、 できるだけ立ったほうがいいのではないかと思います。 自分は腰をやられてから、座るより立っているほうが楽になりました。 この話、実際には医師からのアドバイスが必要な話で、 素人が「ああ思う」「そう思う」といったレベルで 語りあうべき話でもないと思うのですが、 あくまでも健康という側面で見る限り 「座る」「移動は車」 より 「立つ」「なるべく歩く」 が正解かと思います。 こういった優等生的な意見は必要でない、との ことでしたらスルーなさって結構です。
お礼
>「座る」「移動は車」 より 「立つ」「なるべく歩く」 が正解かと思います。 ウォーキングを習慣にしている人もいらっしゃいますから「なるべく歩く」ことは大切だと思います。 筋力がつけば代謝が良くなり、体にもいいと思います。「立つ」もそれに含まれるのですね。 >こういった優等生的な意見は必要でない 相手を傷つけることだけが目的の誹謗中傷は要りませんが、真面目なアドバイスなら大歓迎です。 ご回答ありがとうございました。
- shizumo
- ベストアンサー率12% (159/1285)
単純に筋力が弱く楽したいだけだと思います。 どう考えても立つよりも座ったほうが楽ですから。 私は53ですが電車の中はよほどのことがない限り立ちます。 理由はバランス感覚を養うこと=足腰 座るのが格好悪い=まさに格好付け。座って年寄り臭くおもわれたくない。背筋を伸ばしあごを引いて つり革ももたないです。 座ったときお年寄りや体不自由者が微妙な距離関係に立っている時の気まずさがいや。
お礼
>筋力が弱く楽したいだけだと思います。 私は筋力は鍛えたことがないので、意識してトレーニングしている方より、軟弱だと思います。 >電車の中はよほどのことがない限り立ちます。 理由はバランス感覚を養うこと=足腰 座るのが格好悪い=まさに格好付け。座って年寄り臭くおもわれたくない。背筋を伸ばしあごを引いて つり革ももたないです。 そうなんですね。私が「カッコいい」と感じる人達の中に含まれる方だと思います。 >座ったときお年寄りや体不自由者が微妙な距離関係に立っている時の気まずさがいや。 それはありますね。近くの方が席を譲らず、少し離れた私が譲ると、 近くの方が気まずい思いをするのではないかと微妙な気持ちになります。 原則、明らかにお年寄りと思われる方や体に障がいを持つ方には、譲るようにしていますが。 ご回答ありがとうございました。
- e-toshi54
- ベストアンサー率22% (728/3265)
逆の発想で、座らない人はなぜ座らないのか? 多分「見栄」の部分があるだろうと思います。「自分はまだ若くて元気なのだから座る必要はないんだ」と意識的に若ぶって座りたいのを我慢している。 質問者さまはその見栄の部分がなく、素直な性格なのじゃないでしょうか? いいのか悪いのかは判りません。
お礼
>座らない人はなぜ座らないのか? 多分「見栄」の部分があるだろうと思います。 そうなんですか? 私はとにかく座りたいので、立っている方(老若男女にかかわらず)を 「カッコいいな~」と羨んでいました。あれって見栄なんですかね? >質問者さまはその見栄の部分がなく 良いことか悪いことかはわかりませんが、私は見栄は張らない性格だと思います。 ハイヒールを履いた方がカッコいいとわかっていても、実利優先でべた靴を履きます。 ディナーにハイヒールで来るのは素敵だと思いますが、砂利道もあるような観光地(伊勢神宮とか)に ハイヒールで来ているカップルの女性を見ると「スゴイな」と思ったり「アホか」と思ったりします(笑) ご回答ありがとうございました。
- youcanchan
- ベストアンサー率32% (330/1029)
まあ、普通じゃないですか? 椅子があれば座りたくなるものですよ。 足腰が弱いとか疲れるからという理由ではないのですね? 心理的に座っていた方が落ち着くというものあるかも知れません。 あるいは身体的な理由。土踏まずのことを指摘している方がいますが、そういう事かも知れませんし。 膝や腰の骨格の形状など生まれつきの問題かも知れません。 私も若い頃から立ち仕事が苦手。 動き回るぶんにはいいのですがじっと立ってることは長時間はできません。 なのでデパートやブティックの店員さんとかは出来ないなと思ってます。 体幹が弱いのかも知れません。 まあ最近は鍛えるために短時間なら立つようには心掛けてますよ。
お礼
>足腰が弱いとか疲れるからという理由ではないのですね? 若い時は問題ありませんでしたが、50歳を超えてから膝の痛みを感じるようになりました。 >私も若い頃から立ち仕事が苦手。 動き回るぶんにはいいのですがじっと立ってることは長時間はできません。 なのでデパートやブティックの店員さんとかは出来ないなと思ってます。 私も同じです。会議の裏方で動き回るのは全く苦になりませんが、 受付担当で立ったまま来賓をお迎えしなくてはならない場合は、とても苦痛です(座りたいです)。 >まあ最近は鍛えるために短時間なら立つようには心掛けてますよ。 私も少しは心掛けた方がいいかもしれませんね(交通機関以外の場所で)。 ご回答ありがとうございました。
- pasta-udon
- ベストアンサー率38% (78/205)
何年か前にテレビで、近頃の子どもは立ち続けることが出来ずに集会などでも座り込んでしまう子が多いと言っていました。具合が悪いわけではなく。 それが何故なのかを調べて行ったら、土踏まずのせいでした。 30年前の子と画像で比べたりして、明らかに違っていましたね。 あなたは大人だけれど、子どもの頃からなのでしょう。 土踏まずがないとか退化しているとかなのかなと思いました。 違うかもしれないけど。
お礼
土踏まずのことは考えたことがありませんでした。 今度、整体に行った時に、先生にお聞きしてみます。 土踏まずとは関係ないかもしれませんが、私はハイヒール(中ヒールでも)が苦手です。 皆がお洒落に夢中になる若い頃でも、スニーカーなどのペタンコ靴を履く機会が多かったですし、 今は、もうほとんどべた靴ばかりで(足が楽だから)、冠婚葬祭・会議などの必然性に備えて 中ヒールの黒革靴を一足持っているだけです(ある程度お金を出して楽なヒールを探しました)。 ご回答ありがとうございました。
- MACHSHAKE
- ベストアンサー率30% (1114/3601)
同感です。 私も立ったり、歩いたりしているときは、エクササイズだと思うようにしています。 片足で立って、靴下はけますか? はけなくなって来たら体感の筋肉とバランス感覚が鈍くなって来てますよ。
お礼
日常にエクササイズを取り入れるという考えは、私にはないですね。 テレビなどで「ほんの少しの時間、片足を上げるだけで○○効果が期待できます」と言っていても 「ふ~ん」と思うだけで実行しません。今のところ、何とか片足で靴下ははけていますが、 将来的には危ないかもしれないですね。少し努力してみた方がいいかもしれません。 ご回答ありがとうございました。
- gongorogon
- ベストアンサー率16% (706/4250)
ただの習慣です。 立つ必要性 (脚力強化とか、ケガなどで、立ちあがるのが苦痛とか)を感じれば、立つでしょう。 多分あなたには、今までそういうことが無かったんだと思います。
お礼
怪我をすると、かえって立ち上がる時が苦痛だったりしますね。 そのご意見には納得ですが、私と同じ健康体の友人よりも、私は座りたがるように思います。 「また座ってる(笑)地下鉄一区間なのに逆に面倒でしょ」と友人から笑われています。 ご回答、ありがとうございました。
お礼
>僕も若い頃から「空いていれば座る」性格ですよ。 お仲間がいて心強いです! >長距離通勤の経験がある人は体力をセーブするため できるだけ座ります。 それは理に叶っていますね。 しかし私の娘は大学が片道二時間かかるような場所にあったのですが、 それほど座ることに執着しておらず、通学も苦にしていないようでした。 もっと近い大学(片道30分)も合格していたので(学部は遠いところと同じ) 大学を選ぶ際、私は「学校は近い方がいいよ~」と言いましたが、 娘は「遠い大学の方か、講義が充実していると評判だから、遠い方に行かせて。 バイトで通学の費用は自分でなんとかするから」と言い張り、 片道二時間の大学を選びました。 >着席している場合と立っている場合で 列車事故等発生時の生存率は倍くらい違うそうです。 これも理に叶っていますね。 旅行先の横浜で市バスに乗ったとき、着席を促すアナウンスが流れていました。 おかげさまで理論武装もできたので「積極的に着席する正当性」を友人に主張してみます。 ご回答ありがとうございました。