• ベストアンサー

厄払いって必要なんですか?

来年私と家内は大厄だそうです。 周囲が厄払いに行っておけとうるさいのですが、厄払いって必要なんですか?みなさんされていますか?しないととんでもない目に遭うんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 20040312
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.12

現在40代の女ですが、一度も厄除けをした事がありません。 実は、自分の厄年を正確には、知りませんでした。 他の回答を見て、初めて年を知りました。(笑) で、今振り返ってみて、思い当たる事は何もありません。 ていうか、厄年でない年の方が、色々ありました。 後で、行っておけば良かったと思わない つまり、悪い事が起こっても厄のせいにしない自信があるなら 行かなくて良いんじゃないですか。 周りがうるさいのなら、「やったよ」って言っておけば。

ss696
質問者

お礼

ありがとうございます。 >周りがうるさいのなら、「やったよ」って言っておけば あっ、そういう手があったんですね。嘘をつくって事ですね。行くべきか行かざるべきかばかり考えてました。 私自身は厄のせいにしない自信はあります。大有りです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

こんばんは 厄払いは、神社で、その人に憑いている悪いものを、追い払ってもらうことです。 それを、信じる人は、してもらった方がいいし、信じない人は、してもらわなくっても、いいと思います。 しても、しなくても、とんでもない目にあう人は遭いますし、幸運に回り逢っている人もいます。海外で、宝くじの〇〇億ドルが当たったという人が、厄払いをしたとは、とうてい思えません。 宗教と一緒で、信じる・信じないの問題です。ss696さんは、ご自分と奥さんに、何か悪い物が取り憑いているとおもいますか??

ss696
質問者

お礼

>何か悪い物が取り憑いているとおもいますか?? 思いませんねぇ。周りからしろしろと言われるのでもししないと何か悪い事があるとホラ見ろとか言われるんですよね。 私にとっては別に構わないように思うのですが。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A