理想を求めすぎてるんじゃないですか?
自分にも他人にも。
ゲームやネット、マンガや小説のどれにもはまったことがない人はこの現代日本の中にはいないと思いますけど
そこに登場するキャラとかストーリーは、
現実で現れうるホンの1パーセントに満たない理想的な瞬間を切り貼りしてつなぎ合わせ
かつ誇張・脚色・捏造し、100パーセントの理想的な「売れる」状態に仕上げた絵空事に過ぎません。
でも現実との接点が希薄な状態で社会に放り出されると
そういった絵空事が現実だと錯覚しがちになり
その結果、実際には卑しく汚く、醜く、ださく、支離滅裂で不明瞭かつ理不尽な「現実」というものにさらされると
そのギャップに苦しめられることになると思います。
でもゲームで育った世代以下は、全員その傾向があるといっていいと思いますね。
私も含めますけどね。
つまり、現実とはそういう汚らしい、ウザイものだとはじめから認識してれば、嫌な対応をとられても
ダメージは軽減できるかもしれませんね。人によるのでなんとも分かりませんけど。
お礼
それができないんです。できたらどんだけ楽か