• 締切済み

新学期が不安です

ご閲覧ありがとうございます。 私は高校2年の女です。 タイトルにもあるように新学期が不安です。 2年生になり、クラス替えがあり馴染もうと頑張った1学期でしたが、クラスの雰囲気や、グループに馴染めず、前半の方は、必死で話題についてこうと頑張っていたのですが、1学期も後半になると徐々に疲れてしまいました。 今のいるグループは6人グループなのですが、自分の性格とはあわないみたいで、一緒にいると苦さえ感じます。 どこにいくにも一緒。なんでもみんな一緒。すぐにベタベタ手をつないだり、抱きついたり。いい加減あきれてくるし、自分にはどうしても理解できません。そのノリにのれなくなってから、どんどん距離ができてしまって、なんだかもう、その距離も埋めれなそうです。また、6人グループのうち、私だけが違う地元で、地元ネタの話はわからないし、通う電車も違うので、話が5人だけで進んでてしまって、私だけが知らない話も多くて、話にのれません。授業だけなら、全然1人でも気にならないのですが、2学期には文化祭や、修学旅行もあるのに、そのグループといっしょにまわると考えただけでも、行きたくないなとおもってしまいます。 グループを変えることは難しいし、卒業までクラス替えはありません。 耐えられる自信がありません。 担任の先生にも相談はしたのですが、なんも進展 はなく、やはりこればかりは自分でどうにかするしかないのかな思います。 でも、今更、どうやって仲良くなるのかわからなくなってしまいました。私は1人でも大丈夫と割り切る勇気もありません。 自己中な質問で申し訳ないのですが、ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20251/40149)
回答No.1

理解出来ない部分があるなら、 理解出来る部分を中心に仲良くしていけば良い。 無理に全部を受け入れようとするから苦しくなる。 合わない部分は合わないんだよ。 そして、 貴方は自分を「滅私」してまで「合わせよう」と思っていない人。 4月以降、 一度は自分を「滅私」してまで、 なるべく輪を保てるように、輪に溶け込めるようにして来た貴方。 でも・・・ そういう自分に無理が出てしまった。 新しい自分が自然と「定着」していくのではなくて。 そういう自分に段々「無理」を感じていく数か月だった。 そして、 学期満了を待たずに貴方の心がついていかなくなってしまった。 貴方はとても中途半端な状態にある。 ついていけなくなった(疲れた)。 だからそのまま友達を見送ってしまったら「ボッチ」になる。 それは怖い。それは寂しい。 まだ高校生活は半分ある。 居場所はどうしても確保したい。 その居場所として、 グループであり、ある程度集まるメンバーは必要だ。 そう思う貴方は、 疲れる自分に鞭を打って今のグループについていこうとする。 でも・・・ 彼女たちの「ノリ」を自分の事のようには受け入れていけない貴方。 彼女たちはとても自然に、楽しそうに今の距離感を「共有」している。 お互いに良い風を送り合い、 お互いにお互いの居場所を保証し合い・・・ とても自然な感じなんだよね? しかも、 地元が1人だけ違うという疎外感を貴方は背負っている。 貴方をわざわざ退けようなんて全く思っていない。 自然に地元臭のある話や中身が湧き出てくるのが真実。 無理にシャベルで掘り下げて「いない」からこそ、 湧き出てくる水を「自然」に汲み取るように捉えているからこそ。 彼女たちの会話はとても「和気藹藹」としている。 貴方はその源泉(地元)を共有していない。 その分、 どうしても馴染めない感じを強く持ってしまうんだよ。 彼女たちが退けた距離感よりも、 貴方の方が違いを見せつけられて苦しくなって離脱気味・・・ それが恐らく、 貴方以外のメンバーの体感でもある。 貴方の方が少し距離を置いている(置く事を選んでいる)感じ。 今貴方が離れても、おそらく引き止められない。 むしろ、 余り輪の中にガッチリ組み込まれたくないから、 わざわざ今のような付かず離れずの位置を選んでいるんじゃないか? そう思ってしまう部分もある。 ⇒だったら、そっとしておこう。そっとしておいてあげよう。 こちらからは特に何もせずに、 離れていくとしてもそれを尊重してあげよう。 もし貴方が何かの動きを選んでも、彼女たちはそう受け止める。 そして、 決定的な違いは、 彼女たちは友達関係(人間関係)を頑張ろうとしていない。 貴方はずっと頑張ろうとしている。 その力の入り具合が、 どうしても穏やかに分かち合える感覚を見つけ難くしている。 理想は、 最初は頑張るテーマ性で進んでいって、 その頑張りによってある程度関係に目途が付き、親しさが生まれ。 その親しさにホッと心を撫で下ろして、 これからは肩の力を抜いて「頑張らず」に接していこう。 頑張らない形への移行だったんだと思う。 でも、 貴方は未だに頑張る自分の「まま」なんだよ。 もっと言えば、 頑張る自分でも思うように結果が出ず、 そんな自分さえ続けられずに疲れて「頑張れない」自分になっている。 優しい気持ちで「頑張らず」に仲良くしよう、では無くて。 頑張る体力を失いかけて、ただ「頑張れない」自分になっている。 貴方はどう思う? 頑張らずに仲良くしている彼女たちと仲良くしたいなら。 貴方も頑張るという、 肩の力が入った状態からの離脱を図っていく必要がある。 貴方自身も、 彼女たちのより良い所を積極的に見つけていって。 彼女たちに自分の良さを少しでも分かりやすく伝えていく。 ただ力を入れる=頑張るでは無くて。 頑張り方の工夫が必要なんだと思う。 全部に頑張りは要らない。 合わない部分を無理に合わせようとする力があるなら。 合いそうな部分を大切にして、 合いそうな部分を「より」心地良く共有出来る友達関係を目指していく。 そうすれば、 合わない部分があっても「良いんだ」と思えるから。 合わない部分にピリピリ、イライラする事で。 合う部分さえ曖昧にしてしまうような関わり方は中途半端になる。 そういう意味で言えば本当に貴方次第だよね? 仮に休み明けに別のグループに活路を求めても。 1学期という時間(源泉)を共有していない貴方は、 どのグループに入ってもやっぱり馴染む努力は必要になる。 仮に地元が同じグループメンバーであってもね? 確かに学校の友達関係は「中心」に来るんだと思う。 でも、 学校の友達もいれば、学校外の友達もいる。 中学の友達もいれば、 バイトや塾で知り合った友達もいる。 ネットで知り合った友達だって。 余りに外を向き過ぎても、 学校に向き合う姿勢が脆弱になってしまう事もあるけれど。 学校の人間関係が全てじゃないからこそ。 貴方なりに学校「外」の繋がりも活かしながら、 時には友達のアドバイスや意見も参考にしながら。 自分の目の前の日々に活かしていけば良いんじゃないの? 他校の友達は、 一体どうやって今の関係に至っているんだろうか? 特に親しくなれた瞬間やきっかけって何なんだろうか? もし友達のグループに、 今の私(貴方)のような中途半端な立ち位置のメンバーがいるとして。 周りはその友達をどう思っているんだろうか? どういう風に接してくれば、 もっと絡み易い、受け止めやすいと感じるんだろうか? 時には参考意見も貰いながら、 自分の目の前の友達関係(グループ)に活かしてみれば良い。 頑張る事に疲れそうなら、 疲れないような自分を創り直すのも大事。 学校だけで貴方の心の充足度合いが決まってしまうと苦しい。 貴方の生活にも多面があるでしょ? 勉強、部活、バイト、塾、家族、友人、恋愛、将来、 健康管理、自己練磨、趣味、余暇、一人の時間・・・ 実は、 貴方の心の安定を支えるのは複数の要素なんだよ。 その中の友達、 更にその中にある「クラスの友達」。 貴方は今それに苦戦している。 だからこそ、 苦戦する自分を支えて行く為の他の面が安定している事が大事。 他の面も中途半端だと、 クラスの友達関係の苦戦がとても「大きな」問題になってしまう。 言い換えれば、 他の面によって支えられている悩みは、 悩みは悩みであっても決して疲れるまで悩まずに済むんだよ。 他の充実(プラス)を感じる事によってね? 耐える耐えない問題では無くて、 苦戦しながらもなんとか今の自分なりにやっていけるように。 大切にしてみて☆

1997828
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 新学期からまた頑張りたいと思います。 ありがとうございました。