- ベストアンサー
会社からの無理やり休職について教えて下さい
- 会社が無理やり休職を要求した場合、どうすべきか悩んでいます。
- 休職についての意見を聞きたいです。
- 躁鬱病の治療中で、休職を余儀なくされていますが、復職の可能性や将来について心配です。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>ちなみに、本日通院しました。 このときに DRに相談しましたか? 会社は「DRが就労可能」と言えば休まずに済むんですよね。 でしたら DRに話し 就労可能なら『診断書』に就労可能と書いてもらえば すべて 解決しますよ。 でも そのショップの上司は 偏見の塊ですね~ 病気に対しての理解不足です。働いてるときはしんどいと思いますが 負けないで 頑張って下さいね☆
その他の回答 (6)
- BLACKMgr
- ベストアンサー率34% (29/85)
この回答をどう捉えるのかわかりませんが、一時の感情で、多分即削除すると予想します。その行動こそが最大の病気による症状です。 店長、その上司、適切かつ妥当な判断です。会社には、『安全配慮義務』があります。病気の可能性があるなら、それ以上重大なことが起こらぬよう配慮したということです。医師の許可が必要なら、就労可能証明書をもらえばいいことです。しかし、今は、病名でさえ判明していない。まずはそこからでしょう。判明するまで待機し、判明したら休職が必要か、労働時間や内容に留意し、注意しながら労務できるかどうかで、総合的に勘案するということでしょうか。普通の人はリストカットしません。冷静になり医師の診断を待ちましょう。会社には、契約社員であっても、傷病休暇制度及び、傷病手当制度がありますし、医師の結果待ちまでは有給も使えるでしょう。社会保険に加入なら、傷病休暇制度は最初の3日は待機日数なので有給を当て、四日目からは休暇日数に応じ、60%の賃金補助があります。
お礼
アドバイスありがとうございました。 大丈夫です。削除したりはしません。
デパケンは「てんかん」と「躁病」、「躁うつ病の躁状態」の治療として処方される薬です。 治療に関しましては明確にしたほうがより良い処方や指導が望めますので重要です。 しかし職場としましてはどれであろうと関係ありません。 躁状態の方は我武者羅に働きますので成績は優秀であったりします。 人当りも良く、一見、問題なさそうには見えますが性格行動障害が接客には向かないとなります。 てんかんと躁うつ病、両方が抱える「易怒性」です。 リストカットも大いに関係するでしょう。そういった常識を欠くのも躁うつ病の症状です。 そして病識は希薄。 店長とすれば「やはり」という感想でしょうね。 店長と上司の指示は当然であり、むしろ感謝に値するものですが感謝の気持ちが持てないのも躁うつ病の特徴です。
お礼
そうですよね… アドバイスありがとうございました。
- 大明神(@bathbadya)
- ベストアンサー率19% (769/3963)
ニュースで見かける内容は、処方された薬を服用せずに自動車を運転して事故を起こしたとかだね。 同じ病名でも、重さはそれぞれだからねぇ、雇う側が発作を起こした時にどうなるか心配なんでしょう。 診断結果が出るまで自宅待機なら、100%給与補償の年休などにしてもらいたいですね。 医師の診断で、普通の仕事が大丈夫となれば問題ありませんよ。 ちなみに、就業規則よりも法令が優先ですよ。不法な就業規則は認められません。
お礼
最近の事故のニュースなど、怖いニュースって病気絡んでたりしますもんね… アドバイスありがとうございました!
- linghio
- ベストアンサー率44% (39/87)
てんかんを巡る社会の目は、栃木県鹿沼市での事故をきっかけに非常に厳しくなってしまいました。 万が一、通勤中や勤務中にてんかんに起因する事故が発生してしまったら、 「てんかんの疑いがある」という事実を知っている会社も管理責任が問われます。 その点を鑑みれば、今回の判断はやむを得ぬものかもしれません。 貴方も仕事に対する希望があるのはわかります。 ですが、すべてが認められるものではありません。一切の希望が通らない場面もあります。 会社員である以上、それは致し方ないことです。会社もあらゆることを想定して判断しているのですから。 それが不当な配置転換や休職指示であれば抗弁の余地はありますが、今回はそれに当らないと考えます。 貴方が出来ることは、心身を癒し、医師のGOサインを一刻も早く獲得することだと思います。
お礼
わかりやすいアドバイスありがとうございました。
てんかんかもしれないから休みたいけど仕事したいということは文章としては錯乱しているのでなんともいえません。
お礼
そうですよね。 アドバイスありがとうございました。
- 柳田 恵一(@processingdepot)
- ベストアンサー率34% (118/346)
就業規則を確認してください。 お店側もあなたも、「常識」を探って対応しているように思われます。 しかし、雇用についてのルールである就業規則に従って判断するのが正しいです。 就業規則に無い部分は、雇用契約や法令に従います。 そもそも休職と言ってきた方に、休職を命ずる権限があるのか、休職の辞令文書はあるのかなど疑問だらけです。
お礼
就業規則…わかりました。 アドバイスありがとうございます。
お礼
お優しい言葉ありがとうございます。 なかなか、理解されるのが難しいかな?と思ったりはしてます。。。