• ベストアンサー

あて先相違のメールとは

O・E6.0.私のアドレスは仮に「sunanoue@プロバイダー名」だけです。以前この宛名で(ソフトを安くしている。例えばwinXPHeが4000円等々)のメールが来たのですぐに配信拒否を送りました。その後しばらくしてからあて先名が「sumy@プロバイダー名」(注:あて先名sumyは到着信のまま転記してます)で配信されてきました。今回はそのまま返信をクリックすると英語文の多分エラーということで戻ってきます。教えていただきたいのは、あて先が異なるのに配信されるということはあるのでしょうか。メール件名も「t」だけです。申し立ての先も分からずどのように対応すればいいのかご指導をよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

対策などについては既に回答が出ていますので、あなた宛てではないメールが届く仕組みについてだけ。 インターネットのメールは、メールソフト上で「宛先」(To:)として表示されているアドレスに届けられるのではなく、それとは別の「エンベロープ」と呼ばれる部分に記述されているアドレスに届けられる仕組みとなっています。 「エンベロープ」とは「封筒」という意味で、ちょうど、 ・封筒の表に書かれた宛名=エンベロープのアドレス ・封筒の中身の手紙=メールの本文と(件名や宛先などの)ヘッダー とお考えになるとよいかと。 メールは、エンベロープに書かれたアドレスを元にインターネット上を転送されて、あなたのプロバイダまで届けられ、その時点でエンベロープが廃棄されて、中身の手紙(本文とヘッダー)だけがメールボックスに保存されます。 「Bcc:」で送られてきたメールやメーリングリストから配信されてきたメールもすべて、自分のアドレスではないのに、自分のメールボックスに届きますが、すべて同じ仕組みです。

noname#134124
質問者

お礼

私の拙い疑問にお目を留めていただき有難うございます。不思議でなりませんでしたがおかげ様で理解することが出来ました。ご指導によると、私がプロバイダーと契約しているアドレスがエンベロープとしてネット上を駆け巡り当然のこととして到着するのであって、私がI・Eで受信したメールに記載されている見たことない宛先名は封筒の中身になると解釈しましたがそれで合っているでしょうか?。となるとその宛先がどんな記述であっても間違いなく私宛のメールだと言うことなのですね。他人宛信書を否応無しに覗いた様で嫌な思いをしていましたが、その面では救われました。目から鱗以前の問題でお恥ずかしく思います。まことに有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3です。 > 私がプロバイダーと契約しているアドレスがエン > ベロープとしてネット上を駆け巡り当然のことと > して到着するのであって、私がI・Eで受信したメ > ールに記載されている見たことない宛先名は封筒 > の中身になると解釈しましたがそれで合っている > でしょうか?。 はい、ご理解の通りです(「I.E.」ではなくて、「O.E.」ですね)。 これはインターネットメールのルール違反ですが、わたしの手元には宛先(To:)が1件も書かれていない迷惑メールまで届いています。 迷惑メールに対しては、すこし前にお役所の定めた対策もほとんど効果をあげておらず、現状ではユーザー側でプロバイダが提供している仕分けサービスを利用するか、あるいは、メールソフトやSPAMメール対策ソフトを使ってユーザ自身で仕分け&削除するしか、手がありません。 現在、業界をあげて、対策を検討しており、標準案がほぼ定まりつつありますが、方法が決まっても、プロバイダとメールソフトが対応するにはしばらく時間がかかるでしょうから、おそらくまだ数年は「困った状態」が続くものと思われます。 本当に困ったもんです!

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

おそらく、 宛先(To):sumy@プロバイダー名 参考(Bcc):sunanoue@プロバイダー名 送り元:適当な存在しないメールアドレス@プロバイダー名 として送付されたのでしょう。 Bccに関して、こちらのサイトが参考になるかも。 ~第2回~「TO」「CC」「BCC」のつかい方- eメールマナー講座 - いきいき いんたーねっと http://www.iki.point.ne.jp/manner/013/013.html -- > 申し立ての先も分からず 迷惑メールに対してどういう形であれ返信を行うと、 「このメールアドレスは使っている人がいる」 「少なくとも目を通す」(広告効果がある) という事を相手に知らせる事になります。 結果として、迷惑メールが大量に送られてくる事態を招きかねません。 今回の場合は、返信を期待しない、フィルタを避けるためのでたらめなアドレスから送られるもののようですので、エラーで帰ってきて良かったのかもしれません。 基本的には無視してください。 ご利用のプロバイダに迷惑メールをブロックするサービスがあるのでしたら、そちらに登録・報告すると良いですが。

参考URL:
http://www.iki.point.ne.jp/manner/013/013.html
noname#134124
質問者

お礼

いろいろと教えていただき有難うございました。 プロバイダーの受信チェックは契約しています(送信は制度なし)あて先の「sumy@プロバイダー名」は私とまったく関係なく、使ったこともないアドレスですが、それが私のsunanoue@プロバイダー名」に到着するのでしょうか? 初心者が考えると宛先が違うので到着するのが不思議でなりません。なぜでしょう?でも以後はご指導いただいたように無視します。 またブロックするサービスがあるかどうか「OCN」ですから照会いたします。まことに有難うございました。

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.1

だいたいそれらのメールはスパムメールです。 不特定多数にランダムに送ってくる、「迷惑メール」です。 適当なアドレスに無作為に送りつけています。 それに対して返信(配信拒否)等すると、「このアドレスは使用されています」と教えているようなものです。 今後さらにそのようなメールが届く可能性が高いです。 基本的には無視するべきです。 相手のメールアドレスですが、「なりすまし」だと思われます。 したがって「返信」したにもかかわらずあて先不明で帰ってきたりします。 今後、そういったメールは無視しましょう。

noname#134124
質問者

お礼

有難うございました。スバムメールとかは、アドレスの異なる宛先へも到着するのでしょうか。宛先の最初の2文字のみ確かに合致しています。@から後は完全に合致しています。「成りすまし」とかも勉強になりました。いい加減な送信者アドレスでプロバイダーを経由したメールが 送信できるとは思いもよりませんでした。悪意の送信が出来ると言うことでしょうか。「返信」をクリックして返信すれば、悪意であれ、善意であれ元の発信先に返送されるとばかり思っていました。勉強いたします。よろしくご指導お願いします。

関連するQ&A