- ベストアンサー
離婚増加の原因
離婚をする人が多い世の中で様々な原因があるかと思いますが、なぜ離をする人が増えたのか? 価値観、お金、不倫、子供、暴力、犯罪・・・離婚の原因は数知れず。 質問ですが、国は母子家庭や父子家庭に助成金をだしますが、税金からそのようなお金を使っているのであれば、離婚率を下げるためにやっていることはなにかあるんでしょうか?助成金を出すことが悪いとは言いませんが助成金をだすことで離婚率が上がり、余計に税金を使わなくてはならない悪循環にはならないのでしょうか?もっと離婚率を下げるためのなにかを見出すべきではないのでしょうか?手当をあてにしている離婚者が多いような気がします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- gouzig
- ベストアンサー率25% (536/2078)
回答No.7
- iwashi01
- ベストアンサー率17% (187/1053)
回答No.6
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.5
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4
- _0O0_
- ベストアンサー率17% (6/34)
回答No.3
- lovelivelife01
- ベストアンサー率37% (6/16)
回答No.2
- goodnight1
- ベストアンサー率16% (16/98)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 生活保護の母子加算についてググってみて、知らなかったのでビックリしました。参考になりました。このような事例は少数なんですね、でももしこのような事例が増えればもっと離婚率はあがるでしょうね。恐ろしい話です。