- 締切済み
SSDの書き込み速度について
SSDを購入しようと考えています。 SSDは初購入です。 今回は安価なものをと思っています。 ADATAのASP600S3-32GM-C(http://kakaku.com/item/K0000486880/spec/#tab)を買おうと思っていました。 しかしSSDについていろいろ調べていて「メーカー好評のスペックは信用出来ない」との話をいくつかのサイトで見かけました。 ASP600S3-32GM-Cのスペックは「読込速度 360 MB/s、書込速度 130 MB/s」 となっているのでこれでよしと考えていたのですが、カカクコムのクチコミを見るとベンチテストがスペックの1/3ほどしかでていません。誤差という範囲をあまりに超えている感じがして、ここまでメーカー公表値って信用できないものなの?、それとも投稿がうそなの? と判断がつかない状況です。 安価なSSDはどこもこんな感じで書き込み速度はHDDに劣る程度の製品しかないのでしょうか? ご存知のかたご助言お願いします。 (使用用途はAEのキャッシュなので、SSD購入の動機としてあまり一般的でないので、用途などあまり話を広げすぎない範囲でのご回答でお願いします。) windwos7 64bit SATA3.0G
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- wbuta
- ベストアンサー率37% (203/543)
SSDは、大きなシーケンシャルの読み出しは早いけど、書き込みは早くありません。 それと、日常的には、小さなランダムファイルの読み書きが多いので、計測softで表示する様な具合には行きません。 --- 人夫々ですから、何を使うのも自由ですが、Cdriveに、32GBって余りにも小容量過ぎる感は否めないです。 xpの頃だって、こんなに小容量のHDDの物は無かったと思いますが… SSDの利点を発揮させる為には、先ずマザーボードがSATA、で差し込み口がATA3(6Gb/s)←で有ること、(IDE対応のSSDも過去には有ったけど…) 次に、マザーボードがUEFI対応で無いと真価が発揮できない。→SSDを(UEFIで動かす) SSDの利点は、外周や内周と言う概念が無いので、平均して早い訳ですが、実際は実感出来る程の速さは感じられない。 スピード計測用softでは確かに(最速のHDDの4倍位の数値が表示されますが)日常で使うには、色々のファクターが加わって(例えば今時はnet接続での動作も多いので)相手サイトが込んで居るとHDDで駆動してる時と余り変わりません。 ---- HDDの様に書いたり消したりの繰り返しがSSDは苦手です(早く寿命が尽きてしまう) SSDは同じ場所へ書き込むと寿命が早く尽きてしまうので、同じ場所には書き込まない様な仕組みに成ってます。←その為には、容量的に空きが多く必要です。 --- 私のは、250GBのSSDですが、DATAは、Ddriveへ書き込む(ドキュメント・ピクチャー・ビデオ・ミュージックフォルダー)を移動して出来るだけ書き込みは、Ddriveで書き込む、←その為、読み出だけに対して書き込む時はHDDの為やや遅い。 以上が使用して居ての実感です。
- wormhole
- ベストアンサー率28% (1626/5665)
とりあえずいえることはCドライブのベンチマーク計測は参考程度に思ってください。 WindowsはこっそりCドライブに頻繁にアクセスしてますからまともに計測できません。
- riveron77
- ベストアンサー率48% (180/370)
価格.comのデータが間違ってるってことはないですかね。 http://www.adata.com/upload/downloadfile/120906-datasheet-SP600-EN.pdf ※注意、PDF ↑こちらにメーカーのデータシートがあります。英語ですけど大丈夫。英語読めない私がなんとなくわかりましたから(笑)2ページ目の最初の表に該当製品のよみかき速度が書かれてます。 >Test System: Gigabyte GA-Z68AP-D3, >Intel i3 2100K, 4GB DDR3 RAM, >Windows 7 Professional Version っていうのがメーカーが調べた環境みたいです。 Sequentialの読みが185MB/sとか。 でもレビューの人のマザボってSATA3Gbsのマザボなんですよね、メーカーの方はちゃんとSATA6Gbpsなのに…そこら辺はきっと他の人が回答してくれるでしょうから、私はこの辺で(汗) レビューの人のM/B http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=4064#sp メーカーのM/B http://www.gigabyte.com/products/product-page.aspx?pid=3897#ov
- te2kun
- ベストアンサー率37% (4556/12165)
SSDって、同時に複数の容量をリリースしても、一番速度が出るものだけを、大きく書く。 速度が出ない容量を小さくもしくは、一切記述しない SSDって容量により速度が異なるので、速度が出るものしかかかないのだから、メーカーの数値は当てになりませんね。 容量により大きく速度が異なることも十分にありえるので 価格.comに記載のスペック情報ってたまに間違っていることがあるので、当てにならない >安価なSSDはどこもこんな感じで書き込み速度はHDDに劣る程度の製品しかないのでしょうか? Seq、512Kは、HDDよりも劣っているけど、4Kと4K QD32については、HDDを大きく上回っている Windowsの起動などは、4Kや4K QD32の方が重要と言われていたりしますけどね
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7982)
ベンチマークテストを実行する時はCPUが最高性能を出せる状態で無ければ正確な数値が出ない場合があります。冷却ファンとヒートシンクを掃除して、最高性能が出る状態でベンチマークテストをしてください。 メーカーが公開しているスペックは適正であるかを審査されているものでしょうから、一応は信用して良いと思います。ユーザーがベンチマークテストをした時にCPU性能が落ちているのに気がつかずに評価を書き込んでいる場合があるからです。 CPU性能が落ちていると、SSDに限らず、HDD性能も半分以下しか出ていない数値が表示される場合がありますし、ベンチマークテストで即断するのは危険です。