• 締切済み

同志社大学、明治大学について

もし同志社大学と明治大学に合格したら、どちらに進学しますか? 就職に関しては、関東か関西かはあまりこだわっていません。 また将来自分は、海外と関われるような国際的な仕事に就きたいと思っています。 最終的には自分で決断しなければいけないことなのですが、是非みなさんのアドバイスも参考にしたいと考えています。解答よろしくお願い致します。 ちなみに同志社は政策学部、明治大学は経営学部です。

みんなの回答

noname#196914
noname#196914
回答No.4

同志社大学卒業でも、近畿地方で就職される学生よりも、関東地方で就職される学生のほうが多いですよ。http://www.doshisha.ac.jp/career/data/results.html 同志社大学は「政策学部」で、明治大学は、なぜ「経営学部」なのでしょうか? 「政策学部」を卒業しても、「政策」に関する仕事につけるわけでもあえいません。 同志社大学なら、経済学部や商学部もあります。 経済、経営、商学部ですと、就職先として、金融機関が多いのが特徴です。 銀行関係、生命保険会社、損害保険会社などです。 「海外と関われるような国際的な仕事」をされたいとのことですが、どこに「あるのか?」わかりません。 一見したところ関係ない会社だと思っていても、意外なところで海外と関係していることもあります。 一番簡単なのが、日本の企業に就職しないで、外資系企業に就職することです。 日本にある外資系もあれば、日本にない外資系企業なら、星の数ほどありますからね。

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1321)
回答No.3

その2択なら、明治でしょうか。 でも海外と関われるような国際的な仕事なら、 他の学部も検討することをお勧めします。

  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

就職に際して関東か関西かのこだわりはないようですが、企業の大小はどうでしょう?  日本の超大企業の本社はほぼ全てといっていいほど東京にあるか、採用活動の中心が東京です。これは、優秀な大学が東京に集中しており、他の地域で採用活動をするメリットがあまりないからです。銀行などでは一部関西圏で行うこともありますが、それはほぼ「旧帝大クラス」向けであり、同志社に関してはそこまで枠は与えられていないでしょう。超大企業に就職したければ関東(明治)が有利です。  そこまで大きくない企業であれば、地元(企業に近い大学)がお勧めですが、満足度でいなら明治がいいと思います。確かに両方とも上位大学が存在しますが、同志社の旧帝大コンプレックスは明治の早稲田コンプレックスより大きいと思います(それぞれのOBから聞いた経験として)。また明治は近年人気が上がり「マーチのトップ」というプライドを保てる肩書きまであります。  ただ、国際的な仕事という観点では、正直その2校では足りないでしょう。個人的にやるなら別ですが、海外企業との交渉は、企業にとって金銭的にも意義としてもかなり大きなものであり、企業そのものの規模もある程度大きいことが普通です。そうなると海外交渉できるのは「ある程度規模が大きく、その中でも優秀な人材」に限られ、その役回りは難関大学にまかされることが多いです。もちろん、2校の出身者でもしている人はいますが、可能性としてより上位校の人間と比べると確率的に低いです。まぁ、私(明治が崇めている早稲田が崇めている大学に進学)のようにそういった関心がない人は海外関連の仕事とは無縁であり、一概には言えませんが、可能性は広がります。東大出身者はフリーターになれますが、高卒の人間が東大の人が就職するような企業に就職できないのと同じように可能性の時点での幅が違ってきます。

回答No.1

自宅が同志社に近ければ同志社 明治に近ければ明治。 これで5~600万円必要経費が変わってきますから、よほど経済的に恵まれていない限りは そういう選択になるでしょう。 但し、経済的に恵まれているとしても 慶應や早稲田でない限りは 下宿費用を浪費する価値は薄いです。 個人的には 東なら慶應、西なら関学にします。

関連するQ&A