- 締切済み
プラ舟 濁った青水は有害? 綺麗な青水の作り方
外で6cm程のらんちゅうを3匹屋外飼育していますが、皆さんの綺麗な青水でないような気がします。青水ですが濁った感があり日が経つと若干、茶色かかってきます。怖いので半分は置き水(水道水を循環させて数日置いたもの)で薄めました。抹茶のような綺麗な感じではないように思うのですが有害でしょうか?飼育条件を記載しますので詳しい方、是非ご教授願います。 (1)1歳魚 3匹 (2)40L (3)エアレーション×1、投げ込み中のろ過ボーイ *ろ過ボーイ×1(あまりに茶色くなったので今は交換しました) (4)屋外飼育1ケ月 (5)カーポートの下で3分の1はすだれにて高温防止目的で覆っています。但し、朝、夕刻は直接太陽が当たります (6)餌は朝 昼の2回少々 (7)夜は温度差が気になるのでフタをかぶせます (8)個体は病気もなく元気に思います (1)~(7)間違った飼育があるのでしょうか?また、青水にすること自体、考えが違うのでしょうか? 写真を添付しますが底には白い貝殻がありますがちょっと茶色で、、???見えないような濁りです。 一度プラ舟で失敗しています。そのときは茶コケが原因だった?のかもしれません。 詳しい方是非宜しくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tetu758
- ベストアンサー率58% (810/1390)
青水を作る際に貝殻を入れると中和して青水の組織は破壊されますし、飼育をされている方は絶対に入れません。濃い色の青水はプランクトンが大量に発生した安定した水ですし、短期間では作成はできません。 青水は日光を遮る様な事をするとプランクトンは死滅したり、減少をしたりして育ちません。これは光合成ができない事からアルジー、モスは育ちませんし、スネールがいるとこれ等の死骸が酸化して硫酸塩を生じさせます。こうなるとミジンコ等の餌になる生物は限定され、意味が無くなります。パイロットとしてメダカ、アカヒレ等を入れ、育てる考えでないと青水は真面にできませんし、リスクはあります。疾病が罹患する様な事が無い限り、有害になる事はありません。
お礼
お礼が大変、遅くなり失礼しました。ご回答いただいてから貝殻も外し、投げ込みのフィルターも見直し、今は良い状態に保てています。ご教授有難う御座いました。