• ベストアンサー

★岡山誘拐事件について★

犯人は被害者の幼児と結婚したかったようですが、これってネット社会では、今後、頻発しませんか?・・・・・・・・・ 非常識が常識化する世の中ではありませんか?・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#198653
noname#198653
回答No.7

新潟監禁事件は1990年だったのですが当時はまだネットそれほどではなかったとおもいますしネット裏社会の問題でもないのでは?インターネットはこのような馬鹿が発生する頻度には影響ないと思われ、逆に悪者烙印を押すのもネット社会なのではないでしょうか? 今回の事件により現実社会で子供の見守り運動のようなものが強化されるならよいとおもいます。 年金暮らしで暇を持て余すお年寄りにはもってこいの社会奉仕活動なのでは。社会は被害者の母親と小5女子が教えてくれた今回のいろんな教訓を生かすべきでしょう。無事で本当に嬉しく思っています。 非常識が常識化する世の中ではありませんか? >>今の日本は安心できない国ですよね。近所でもトイレで子供へのいたずらのうわさがあるようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

既にインターネットが広まって20年も経過していますが、むしろ減っています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poyo3
  • ベストアンサー率30% (260/857)
回答No.5

それなりには起こるでしょうが今回はまれではないでしょうか? 一つはそれなりに経済力があったという事。防音室を作るだけの資金力があるものはそうそうないと思います。親が資産家の引きこもりみたいなのがいれば別でしょうけど。 現実に実行しようとすれば現実の壁(金の問題)が立ちはだかりますから容易とはいえないと思います。そうでなければいきあたりばったりで即御用。 そういう嗜好のある人間はいてもリアルな生活と頭の中では線引きはされていますし、今回のようにリアルの生活が社会から離れて自分の頭の妄想の世界と一体になってしまうとそういう方向に転がるということではないかな。 今後も起こりうることではあると思いますけどね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

アニメ世代が50才を超えていると言われています。年齢を重ねると教養を広めていく筈ですが、アニメ中心から脱却できないようです。学問があるなしに係わらず奇異にとらえられていて迷惑です。仕事に集中するようになってアニメに興味が薄らいでいきます、ローンを組んで返済できるかで、現実的になったのかもしれません。アニメには知識を停滞させることを目的としてファンを蓄積する狙いがあるのではないでしょうか。エスカレートするアニメは危険だと思います。漫画はおふざけで済まされましたが、アニメは犯罪意識のない殺人にまで発展してます。同感ですが、現実逃避を指摘するより視聴率最優先のマスコミを規制するしか無いと思います。何でもありの民主主義の大欠陥だと感じます。

gusin
質問者

補足

アニメ気違いの麻生さんなども危険人物ですね?・・・・・・・・・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

それは犯人の戦略かもしれない。 誰もが納得できない言動は精神病の演技であり減刑への戦略かもしれない。 犯人の実態が単なるロリコンであれば、ずっと前から非常識が常態化していたとも言える。 ネットの様に知識共有する場がなかったら、その非常識性を多くの人が気付かなかったのです。 参考までに  幼女レイプ被害者統計  http://kangaeru.s59.xrea.com/G-youjyoRape.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

この手の事件はパソコンが普及する前からありましたので、 ネットとは直接関係はありません。 光源氏の例を持ち出すまでもなく、 男性の「理想の女性育て願望」は 多かれ少なかれあるものです。 ただ、それを妄想と現実、犯罪と合法の 狭間にちゃんと線をひけるか、ひけないか というだけの話でする

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • vigbanban
  • ベストアンサー率16% (12/71)
回答No.1

普通は空想で止まります 人間には理性があるから・・ 今回のは理性が途切れた特殊な事件です

gusin
質問者

補足

特殊ではありません・・・ 現在の世の中、空想と現実の間に境界線は、全くありません・・・・・・・・・・・・・・

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A