- 締切済み
教えてください!
先日、主人がメンタルクリニックへ初めて行きました。メンタルクリニックへ行ったことのある知人の話では、『こんなこと(悩み)でも行っていいのかな?』と不安でたまらなく、ドキドキしながら診療室に入ったら先生が笑顔で迎えてくれ、『初めてだから緊張してない?』などなど色々と話しかけてくれ、緊張の糸が切れた知人は号泣し、ここまで来た経緯や悩みなど一気に話したそうです。うまく話せなくて焦る知人に先生は『焦らなくていいよ、話が前後したって気にしなくていいから』と言ってくれ、知人は思ってること全てを話せ、先生からのアドバイスももらい、気持ちスッキリ帰宅できたとのこと。メンタルクリニックや心療内科とは知人のように、こちらの話をうんうんと聞いてくれ、アドバイスもくれるとこなんだと知人の話を聞いた私は思ってしまい、行きたいけど、こんな事で行ってもいいんかな?と悩んでた主人に知人の話をしたら『俺も行ってみたい』となり、ネットで色々探し行ったのですが、知人が診てもらったような先生ではなく全然相性が合わなかったそうです。主人いわく、『こんな対応しか出来ないこの人には話したくない』と思い、思ってることの半分しか言わなかったそうです。知人のような先生を期待していた私達はこんなもんなのかなぁ~と思いまして・・・私も会計の時に薬の説明をする先生を見たのですが笑顔がなく、説明も早口でこの人が?って感じでした。その後主人から感想を聞きました。HPには、ここだったら行きたいね~と思えることが書いてあったので・・・相性があるとは思いますが、メンタルクリニック・心療内科とはどういう対応をしてくれるとこのことを言うのでしょうか?教えてください!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- xongou_xirosi
- ベストアンサー率15% (34/224)
回答No.3
補足
知人は遠くに住んでいるということを書き忘れました。 その病院が近くならば、もちろん行っています。 失礼ですが、あなた様の文章は質問の回答とは 私には思えないので お礼ではなくあえて補足とさせていただきました。