入浴剤の成分について
手元にある入浴剤の有効成分をみると、
(1)炭酸水素ナトリウム(重曹)
(2)炭酸ナトリウム
(3)硫酸ナトリウム(ぼう硝)
となっていました。調べてみると(1)(2)については身体の皮脂を落とす事による清浄化効果があり、入浴後に皮膚からの放熱が高まる等、入浴後に清涼感がある為、夏向きの入浴剤成分として多く使用されていて、
(3)については身体を温め血行を促進するなどの保温効果がある為、冬向きの入浴剤に多く使用されていると言う事が判りました。
ここで、冬向きの保温効果のある材料について調べてみると、硫酸ナトリウム以外にも、硫酸マグネシウム、塩化ナトリウムも有効であることが判りました。そこで、入浴剤を自分で作るのに硫酸ナトリウムの代わりに安価な塩化ナトリウムを使用してみようかと検討しています。(硫酸ナトリウムは価格が高く、手に入りにくいので。)
ただ、市場では上記(1)-(3)をブレンドした入浴剤は多く見つけても(3)の代わりに塩化ナトリウムを使用した入浴剤は発見できませんでした。塩化ナトリウム単体を入浴剤として使用する例はあり、塩化ナトリウム単体では問題はないようなので、上記(1)(2)とブレンドする事で何か問題が発生するのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
お礼
ありがとうございます 普段残り湯を畑にまいてます。 何年もたちますが、今のとこ不具合は見当たらないです。 入浴剤入れたときは捨ててるのでもしかしたら使えるのかな?と思い