• ベストアンサー

進路 社会選択

文系二年です。 倫理、政治経済と世界史では受験のできない主要大学、 地理と世界史では受験できない主要大学を知りたいです。 私立、国立、県立共に教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.1

元塾講師です。  このようなサイトでの質問は、できるだけ質問内容を限定し、その質問に回答できる人からだけもらう方がいいです。今回の質問のように「とりあえずあんたの知っている情報教えて」というような書き方では、上から目線に感じられることもあり、無用になる(かもしれない)回答をわざわざ書いてくれる人は少ないからです。  また、あなたの書き方では「世界史をメインに倫理・政治経済、地理という社会2科目を勉強」となっています。しかし、このように社会複数科目が必要な大学は指で数えられるくらいしかありません(私がパッと思い浮かんだのは片手でした)。  「いや書いた2科目の両方で受験できない大学を捜している」というのであっても、それはそれで受験勉強として不適切です。社会のウェイトはかなりのものでできれば減らしたいものです。特にマイナー科目になってしまった地理を本格的に勉強するのはもはや東大志望者くらいではないでしょうか?(まぁ私も慶應商学の 英数社 のために地理をやりましたが)  以前は社会3番目の科目でしたが、政経を試験科目にする大学が増え、抜かれた感があります。  ちなみに、国公立では多くがセンター数学が必要で、数学ができるのであれば数学受験をお勧めします。慶應も東大志望の人を取るためか、「数学受験の人は倍率3倍未満(A方式)、社会受験の人は8倍位(B方式)」と「数学ができる文系=国公立志望」を多く取ることを望んでいるようです(この倍率の差は、A方式の募集人数の多さにあります。つまり数学受験者は、枠が多く倍率が低いという楽な受験になっています)。  また、質問に対するストレートな答えとしては「上智大学経済学部経済学科」です。ここは「英数国」受験しか認めておらず、多くの文系にある「社会もしくは数学」という選択がありません。つまり受験生全員が「数学受験」になります。さらに先に挙げたように多くの国公立大学では数学が必須(センターだけの場合もありますが)なため、英国とあなたが挙げた社会だけでは受験できません(さらにセンター理科も必要です)。  有意義な情報を得たければ「有意義な質問」をするしかありません。「質問内容を狭めすぎて答えにくいかも」と思われるかもしれませんが、回答者は「漠然とした質問には答えようがない」というのがほんとのところです。他の質問などを見て、質問内容をブラッシュアップしてください。 ご参考までに

timetosay
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 どのように聞けばいいのか、自分が具体的に何を知りたいかがあいまいだったため、あいまいな質問となっていたのですが、 ご指摘の通りそれでは回答してくださる方も答えにくいですよね。漠然とした質問に丁寧な回答ありがとうございます。 社会、もしくは数学という選択肢はまったく知らなかったので 勉強になりました。次回から自分でももう少し調べてから質問するようにします。教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#208225
noname#208225
回答No.2

志望学部系統、大体の志望大学の地域まで書いていないと、膨大過ぎて書ききれません。 『ご自分でお調べになってください。』となります。 質問者様が志望する学部・学科系統で、ご自分が行きたい大学を選び、その受験科目を調べてみてはいかがでしょうか。 以下、原則的な話をします。 センター試験では、地歴で世界史、日本史、地理、公民で現代社会、倫理、政治経済、倫理・政治経済となっていたと思います。 このうち、公民科目では、一定のレベル以上の大学は『倫理・政治経済』のみをセンター試験の公民科目として認めています。つまり、このレベルの大学(旧帝大等)では、センターで公民科目で『倫理・政治経済』以外を受験してしまった時点で、大学を受験することができなくなります(例外あり)。レベルの低い大学(地方国公立大等)であると、それ以外のセンター試験の公民科目(現代社会等)でも受験することができるようになる場合があります。 これはゆとり課程下で聞いた話なのですが、『倫理・政治経済』は4単位分の学習量が必要なのだそうです(“単位”は学習量を表し、1単位は45時間分の学習量のことだそうです。)これに対し、『現代社会』『倫理』『政治経済』は2単位分の学習しか必要ないようです。学習量の少ない単位が同列にセンター試験の公民科目に選ばれているのはおかしいということで、『倫理・政治経済』のみ受験を認める大学が増えた、という話です。 地歴科目では、地理は後述するように大学の個別試験で選択できるケースが少ないのですが、基本的には、センター科目としてだけ使うのであれば、どれを選んでも構わないと思います。どの大学でもセンター試験の地歴科目に関しては、世界史、日本史、地理どれでも可能だと思います。個人的にはセンター地理が地歴教科の中で一番簡単です。 大学の個別試験(2次試験)で社会科目がある大学・学部では、地理を選択できる大学が極端に少なくなります。国立だと東大、一橋大、北海道大、公立だと、首都大ぐらいでしょうか。ただ、そもそも個別試験で社会科目のない大学もあります。例えば、東北大学経済学部では、昨年度まで大学の個別試験は、英語、国語、数学で、社会科目は選択できませんでした。 詳しくは担任の先生や進路担当の先生にお尋ねください。

timetosay
質問者

お礼

漠然とした質問に丁寧に回答してくださりありがとうございます。 やはり地理を選択すると大学の選択肢が狭まってしまうのですね。それに、文系学科では社会は必ず受けなければいけないと 思っていたのですが二次では社会のいらない大学も多々あることも恥ずかしながら今知りました。 いろいろ教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A