- 締切済み
ピアノ 左手の疲労感
幼いころ20年くらい前にほんの少しだけピアノを習っていました。 最近になってちゃんとピアノ弾きたいと思い電子ピアノで練習して3ヶ月目の初心者です。 とりあえず基礎をということでメトロノームを使ってハノンをやっていますが、 たとえばNo,8を♪=90で2週した程度で左前腕部だけ異常な疲労感で、 3週目下りには自分の指じゃないんじゃないかって思うくらい動かしにくくなります。 左上腕部や右腕は全く披露を感じません。左前腕だけです。 一旦止めてストレッチをすると大丈夫です。 再開してしばらくするとやっぱり左前腕部だけ疲れてしまします。 筋肉痛みたいにはならないので、筋肉疲労ではないようですが、 これは筋がどうにかなってるんでしょうか? 慣れてくるものなのでしょうか? テンポ早めの曲を弾いている時に若干左が遅れるのですが、 これも関係してくるのでしょうか。 ピアノを続けるにあたって致命的な症状なんじゃないだろうかと 少し心配になっています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- WillDesignWorks
- ベストアンサー率36% (1407/3901)
回答No.3
noname#197116
回答No.2
- toukai3569
- ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございます。 テンポ60からはじめて5刻みで上げてみました。 ちょうど90を超えると指がついていけなくなるので、しばらく90で停滞して慣らそうと思っていました。 よく考えると、指がついていける速度と速度を維持できる速度とは別モノですよね。 少しテンポを落として続けてみます。 レッスンは今は通える時間帯が合わないので教室では教わっていません。 つい最近ですが、両手とも微妙に外側に傾いてることに気が付きました。 骨格なのかクセなのかわかりませんが、その傾きを意識するだけで弾きやすさが変わったので、ポジションって大事だなと思っていたところです。 あと、右手と比べて左手首が若干下がっているように見えます。 自分の見える範囲でこれなので、肘の開きや肩の使い方などもあるかもしれません。 いろいろ考えながらやると頭と体があべこべになりそうですが(笑) 姿勢のことももう一度見なおしてみます。 ありがとうございました。