• ベストアンサー

アメリカは日本の核武装を容認しますか。

本来は主権の問題ですが、現実にはアメリカの容認無くしてありえませんので。 核の傘に守られた状況で製造する以外には難しいと思っています。中国が許さないでしょうし。 アメリカ本土に届かない中距離弾道ミサイルで段頭数制限の条件付きで。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.9

まだ確定ではありませんが、認める可能性は高いと捉えています。 アメリカは、ロシアとの核削減条約で、ミサイルから外した核弾頭を大量に保管しています。 その核弾頭を有効活用(売却もしくはレンタル)し、かつロシアも納得できる国は世界の内で果たしてどの国でしょうか? まあ、対象国は、限られますね。

uu265
質問者

お礼

そうなればうれしいです。別に戦争したいわけじゃないです。中国が核を持っている以上、日本も持つに越したことはないという意味で。相手が持っていないのに持とうとは思いませんが、持っている以上はこちらも持たないと話になりませんので。

その他の回答 (16)

  • E-1078
  • ベストアンサー率21% (11/52)
回答No.17

容認も何ももう日本は核兵器も持っていますよ?? なぜアメリカの容認が必要なのでしょうか。 日本にはミサイル技術もありますし。 中国が許す許さないも関係ありませんし。

uu265
質問者

お礼

すでに持ってるんですか?通常兵器ではなく核を?

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.16

どっちにしても憲法9条改正しないと  法的に持つことはダメでしょうな。 法的に改正後、核シェアリング あとは運用としては攻撃型原潜の開発ですね。  個人的には米国の新型原潜『SSBN-X』みたいなのを開発して欲しいですね。

uu265
質問者

お礼

そうですね。現行憲法下での核戦力の保有はシェアリングであっても難しそうですね。ごり押しすれば別ですが。 原潜も必須ではなくとも抑止力の観点からは必要かと思います。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.15

 自前の核については、ほかの回答者さまがおっしゃる通り実験場所の確保が難しいので現実的ではないと思いますが、買うか借りるかでなんとかできるんじゃないでしょうか。NATOの核シェアリングの例もあることだし。アメリカがうんというかどうかは全くわかりません。  なお、個人的には日本の核武装は反対です。金がかかりすぎるので。

uu265
質問者

お礼

ですね。シェアリングが現実的な気がします。

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.14

アメリカの完全な管理のもと、対中国と北主導で統一される朝鮮を対象としてのみ許されます。 日本独自での開発は許されず、アメリカのお下がりが提供されます。 抑止力を持たせるために陸地には配備せず、そうりゅう型の潜水艦に搭載して、日本周辺の海域に展開させますが、ICBM、原潜の所有も許されません。

uu265
質問者

お礼

他の回答者様に教えていただいた核シェアリングですね。それでもないよりはいいと思いますが原潜もダメなんでしょうか?

回答No.13

>アメリカは日本の核武装を容認しますか。 日本が相談したらアメリカは反対します。 アメリカに相談することなくインドと同盟を結び、インドの核兵器を秘密裏に輸入し、一瞬にして核保有国になってしまうのが上策です。 しかも、朝鮮人のように「核保有国になったぞ」などと宣言することなく、黙して語らないのが上策ですね。

uu265
質問者

お礼

なるほどー。実現可能性は私の知識ではわからないのですが、アメリカしか頭にありませんでした。インドハありですよね。ありがとうございます。

  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6195)
回答No.12

>大陸間弾道ミサイルは今もたんまり持っていると思っていたんですけど。  まずピースキーパーミサイルは2005年までに退役・廃棄が完了。  ミニットマンIIミサイルは戦略兵器削減条約の取り決めに従い廃棄され、それらの発射サイロも処分。  第二次戦略兵器削減条約(START II)により、ほとんどのアメリカの多弾頭(MIRV)化されたICBMは禁止され単一弾頭のものに更新。  一応保有してますけど、順次退役してます。 >核シェリング?をアメリカから受けるのはありですか?  はい『ニュークリア・シェアリング』ともいわれNATO軍がそれを採用してます  結果ベルギー、ドイツ、イタリア、オランダは米国から核を借りてます。   日本と同じ立場の日本は敗戦国が大丈夫ですからね、日本もOKでしょう http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0  核の傘が欲しいならこっちのほうが現実的です

uu265
質問者

お礼

やはりシェアリングが現実的ですね。ありがとうございます!

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.11

No.9です。 イスラエルの核実験ですが、南アメリカと協力し、南アメリカ南方の海中で行った様子。 その時に起きた地震波を、日本の南極の昭和基地で観測していました。 参考:ZAKZAK「「極秘核実験」探知した日本の地震計」  http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20131115/dms1311150728004-n1.htm

uu265
質問者

お礼

ありがとうございます。海中でできるんですね!

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.10

”アメリカは日本の核武装を容認しますか”     ↑ 北朝鮮の核武装が明らかになったとき、米国の マスコミは、日本も核武装か、と大騒ぎしました。 米国人の感覚からすれば、北や中国が核武装して いるのに、日本がやらないのが理解できない そうです。 ただ、これはマスコミやら一般人の見解です。 米国政府は、許さないでしょう。 ブッシュ政権下のライス国務長官は、 「日本は米国が護るから核武装の必要はない」 と絶叫していました。 昔、日本版CIA設立に動いたことがありますが、 米国の猛反対でつぶされたことがあります。 フランスが核武装するときも、米国の了解を取り付ける のに、大苦労しました。 そして、核武装に成功した後、ドゴール曰く。 「これでやっと米国から自律できる」 米国は日本の自律をおそれています。 日本が自律したら、いままでのような米国の 言いなりになりません。 米国は日本の常任理事国入りにも反対しました。 日本がやるとすれば、イスラエル方式でやるしか ありません。 イスラエル曰く 「核兵器を持っていない、とは言わない」 ”中国が許さないでしょうし。”    ↑ 中国は無視して構いません。 米国とは異なります。 米国さえ何とかすれば大丈夫です。

uu265
質問者

お礼

ありがとうございます。イスラエルって実験もせずにどうやって保有にこぎつけたのでしょうか?

noname#225485
noname#225485
回答No.8

認めないと思います。 なぜなら日本は敗戦国だから…第二次世界大戦の勝戦国と敗戦国この差は今でもあります。 事実上敗戦国は勝戦国の今だ管理下にあるのです…。

uu265
質問者

お礼

そうかも、です。悲しいですけど。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2126/7992)
回答No.7

 核兵器開発をおこなうには支援してくれる国々との協力関係が重要です。核技術支援、部品供給支援など、お金さえ出せば、いくらでも核兵器開発を手伝ってくれる国々との関係が無いと核開発は成功しません。  インド、パキスタン、北朝鮮などの核保有国が核開発に成功したのは、影で支援している国々があっての事であり、そういう協力関係が無い限りは核開発などありえません。  日本が核開発を始めたら、必ず米国に邪魔されます。周辺国から警戒されます。噂が広がっただけでも外交的に追い詰められる懸念があります。貿易関係が途絶したり、外交圧力を受けたり、パキスタンのように軍事クーデターが起こって政権が引っくり返る事さえ起こり得ます。  核兵器開発に成功しても、政府が倒されて、核の使用権が米国に封印され、保有していても使えない国になるだけです。周辺国の核軍拡が進むだけの効果しかないでしょう。  日本が核兵器開発を始めたとしても、米国の外交圧力に負けて、支援してくれる国は米国の敵対国だけという状況になるでしょうから、外交的孤立と海上封鎖で貿易も出来なくなるだけで、何も得るものが無いでしょうね。  何よりも、核兵器保有と簡単に言う人が多いですが、核兵器は故障率や不発率が高くて、大量に持っていないと戦力にならない兵器です。何百発も保有する結果になるのがオチですし、莫大な予算を必要とし、国民は大増税で貧困に喘ぐ結果になりますよ。

uu265
質問者

お礼

国としての生存権を確保するためなら、選択肢としてはありなのかなとは思っています。でもハードル高そうですね。

関連するQ&A