- ベストアンサー
人のために何をしたらよいのか
- 立場の強そうな方にすがりつき、立場の優劣が変わったらいとも容易く手のひらを返す、人とは言えないもはや迷える子羊達が一見強そうに見える私にすがりついてきます。
- 迷える子羊達を救うために私は何をしたらよいのでしょうか?勝ち負けで物を言うのも難ですが、物質的ではなく精神的勝利を得るにはどうしたらよいのでしょうか?
- 私という概念を迷える子羊の脳に刻み付けて精神的安そもそも意味のない人生の方向を刻み付ける格好の材料は何なのでしょうか。愛?奉仕?
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたの言うところの迷える子羊達と同じ立場、同じ視点に立って、一緒に考えてあげればいいのでは。 人の為に何かをしてあげるというのは、あなたが上に立って何かをするのではなく、相手の立場になって、相手の気持ちを察して、相手に何をしてあげればいいのかを考えることです。
その他の回答 (11)
- cheory
- ベストアンサー率26% (38/141)
『ただ、徹底的に躾をしますとおっしゃっていましたね。本当に(1)~(3)のやりとりをしているのですか?』 はい。しています(^_^) 『cheoryさん、回答ありがとうございます。ちなみに私はキリスト教ではありません。キリスト教ではありませんが、まさに(3)のことについてここで最初に質問しました。なるほど、すごく漠然とした答えですが、人のために何ができるかは人によって違うということですか?』 確かに、人のために何ができるのかは、人によって違うと思います。 でも、その人の視線に立って『問題を取り去るためには、何が必要か』と真剣に考えることにより、様々なアイデアが生まれてくるものです。 アイデアを提案しても、本人が『やってみよう』と思わなければ意味の無いことです。 それなので、本人が納得するアイデアを提案できるまで、本人がやってみようと思うアイデアを提案できるまで、一緒に考えます。 その人の問題を取り去るということは、その人にとって、心の状態を改善します。 私自身もその方法で、人に助けていただいたき、心の状態が良くなった経験が何度もあります。 心が穏やかになることは、とっても素敵なことです。 心が穏やかになれば、誰かに親切になります。寛容な考えをもつことが出来ます。誰かを陥れようと考えなくなります。むしろ、誰かが困っていたら助けます。
お礼
回答ありがとうございます!
- cheory
- ベストアンサー率26% (38/141)
『あなたは躾と思っているかもしれませんが、他人の目から見たら暴力に見えるかもしれませんね。それもまた相手を縛り付けているのでは?動機って本人以外にはわかりませんからね。人のためには人を縛り付けるしかないのでしょうか?』 私はキリスト教を信仰しています。 それを前提で読んでください。 イエス・キリストが民衆及び弟子に話した言葉です。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ (マタイ5章38節ー42節) 『目には目で、歯に歯で』と言われたのを、あなたがたは聞いています。 しかし、わたしはあなたがたに言います。悪い者に手向かってはいけまん。あなたの右の頬を打つような者には、左の頬も向けなさい。 あなたを告訴して下着を取ろうとする者には、上着もやりなさい。 あなたに1ミリオン(現在の1500メートル)行けと強いるような者とは、一緒に2ミリオン行きなさい。 求める者には与え、借りようとする者は断らないようにしなさい。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~ この教えを用いて、相手に対してどのような事ができるのか。 (1)暴力を暴力で返さない (2)なぜ暴力を振るうのか、理由を問う (3)暴力を振るわないようにするためには、何を変えなくてはならないのかを一緒に考える わたしの周りで暴力が起こったときには、このようなステップを踏みます。 暴力を振るうことは、人間には善悪を判断することが出来る(人を造られた方によって善悪の基準が心に書いてあります)本人が本人を縛り付けます。 本人が本人を縛り付けることを行わないように(本人を自由にするために)私は心を尽くします。
お礼
cheoryさん、回答ありがとうございます。ちなみに私はキリスト教ではありません。キリスト教ではありませんが、まさに(3)のことについてここで最初に質問しました。なるほど、すごく漠然とした答えですが、人のために何ができるかは人によって違うということですか?
補足
ただ、徹底的に躾をしますとおっしゃっていましたね。本当に(1)~(3)のやり取りをしているのですか?
- cheory
- ベストアンサー率26% (38/141)
傷つける自分と優しい自分のどっちが本当の自分なのかわからず、相手が動けなくなることですね(・ω・`)家庭内暴力や、暴力的な男がモテたりする理由の一つですね ありがとうございます 相手に傷をつけてしまったとき、『悪いことをしてしまった』と思ったら、誠心誠意謝れば、分かってくださると思います。 傷つけてしまう自分も、優しい自分も、両方とも自分です。 自分のことを愛してあげてください。 あと暴力は、いかんですよ! 暴力を振るう男性が魅力的なんて思いませんし、暴力を振るう方がいらっしゃったら、私は徹底的に躾をします。
お礼
御返事ありがとうございます!
補足
あなたは躾と思っているかもしれませんが、他人の目から見たら暴力に見えるかもしれませんね(´・ω・)結局それもまた相手を縛り付けているのでは?動機って本人以外にはわかりませんからね。人のためには人を縛り付けるしかないのでしょうか?
- cheory
- ベストアンサー率26% (38/141)
ダブルバインドですね(´・ω・) ダブルバインドの意味が分からなかったので、ググってみましたが、さっぱり分かりませんでした(゜ロ゜) 質問者様に、幸せがあるように祈っています。
お礼
傷つける自分と優しい自分のどっちが本当の自分なのかわからず、相手が動けなくなることですね(・ω・`)家庭内暴力や、暴力的な男がモテたりする理由の一つですね ありがとうございます
- cheory
- ベストアンサー率26% (38/141)
・回答ありがとうございます!相手の成長のためにどんどん人を傷つけていこうと思います! 傷つけても、傷つけられても、尚も一緒にいてくださる方は、自分にとっての宝です。 大切にしてください(^_^)
お礼
ありがとうございます!
補足
ダブルバインドですね(´・ω・)
あなたはキリスト教信者ですか? 迷える子羊とか、怪しいですよ、なんか。 いちばんの迷える子羊はあなたではないですか。 人が離れるのに振り回されている。 そんな打算的で弱い人間が離れていくからなんですか? どうでもいいじゃありませんか。 あなたにくっついてくる人を見下してるような発言ですけど、 あなただってその迷える子羊に依存しています。 あなた自身が強くならなきゃいけない。
補足
回答ありがとうございます!ちなみに私はキリスト教信者ではありません。なんか怪しいとか言うのはキリスト教の方々に失礼だと思いますよ 見下すと言うよりは呆れています。依存とはまた異なりますが、確かに私は周りの評価を気にする一面があります。
- mtjgkt
- ベストアンサー率17% (9/51)
人と関わらないと仕事(収入)が出来ないということでしょうか? 人と関わらない仕事に転職する。 それが無理なら これからも同じ問題は繰り返されていくと思うので 徹底的に この問題に正面から取り組んでみる。
お礼
回答ありがとうございます!その答えとなるヒントを探しているのですが。
- kaitara1
- ベストアンサー率12% (1159/9192)
あなたができることを常にやっていくのが一番ではないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます!
- cheory
- ベストアンサー率26% (38/141)
捕捉をありがとうございます。 人間の心は変わっていくものです。 変わらなければ、成長もしません。 変わっていく過程において、人が去ったり、人と出会ったりすることは、ごく普通なことだと考えます。 その中で、無意識に人を傷つけてしまうこともありますし、また、人から傷つけられてしまうこともあります。 それでも、成長するためには、その傷は必要な傷です。 その傷が傷跡として心に残っているのならば、それは功績です。 傷を与える、または、傷を与えられることは、人間の成長には必要なことであり、良いこと、と考えています。
お礼
回答ありがとうございます!相手の成長のためにどんどん人を傷つけていこうと思います!
- ka28mi
- ベストアンサー率41% (969/2315)
「人のため」を考えるよりも、ご自身がしっかりすることをお考えになった方がいいと思いますよ。 >一見なので、ぼろが出て皆が離れていく それって、くだらないことではないでしょう。 人は自分の目的のために、自分が幸せになるために、自分の好きな人たちを幸せにするために、色々な事をするんです。 だから変な言い方ですが「戦力」になる人と組もうとするわけです。 質問者さまは見かけ倒しで戦力にならないと判断したから、組んでいると自分が不幸になるから離れるわけです。 本当に強くなったら、すむ話ですよ。 そのうえで、質問者さまが興味のない方面のことで勝手に誤解している人は、無視して問題ありません。 一喜一憂したくないと思うなら、なさらなければいいんですよ。 そういった精神的な強さも身につけてください。
補足
いちいちうるせえなお前 何でそんなに偉そうなの?
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございます!なるほど!相手が何を求めているのかを考えるのですね!