• ベストアンサー

美少女萌えブームはなぜ廃れないのか?

2004年、電車男が流行っていたころの2ちゃんねるアニメ板の過去ログを見ていると 「最近のアニメはあざとい美少女モノばっかでつまらん。」 「もう萌えは傷食気味だな。萌えブームもそろそろ終わりだろう」 といった、萌えブームは一時的なもので終わるだろうという書き込みが多く見られました。 しかしそれから10年、萌えブームは廃れるどころかますます興隆を極めています。アニメ・ゲームに美少女キャラが溢れかえるだけでなく、有名企業や公共機関、自治体までが萌え系美少女キャラを一般向け宣伝に作り出したりしている状況です。 なぜ美少女萌えブームは一時的な流行で終わらず廃れないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204360
noname#204360
回答No.4

それは、新たな世代が次々に誕生しているからです 例えば、私事ですが、今から10年以上前、とあるゲームの とあるキャラクターに熱を上げていた事がありました(←若気の至り) (あえて作品は上げません、元ゲームで2度のアニメ化がありました) で、それから10数年後、思春期になった息子が中二病(?)を発症 くしくも、息子も同じゲームのキャラに熱を上げました あえて違いを述べるなら、私の時代はアニメ第一期で息子の時代はアニメ第二期 そして熱を上げたキャラ(属性)が異なっていた事です(此処は笑う所…か?(寧ろ苦笑)) とどのつまり、萌えキャラMYブームが去り、卒業した後に ニューカマーにより、ブームが再燃し、さらにその伝手で 昔の作品も掘り起こされ、そして卒業してニューカマーが出現して… これの繰り返しです 一人の人がずっと萌えキャラブームを牽引していると言うのは ごく一部の様な気がします

その他の回答 (7)

  • afv2021
  • ベストアンサー率52% (188/360)
回答No.8

逆に考えてみてください。 美少女なキャラがまったく登場しないアニメばかりになるという状況の方が想像できません。 例題にある美少女モノブームが終わるだろうという書き込みについては、美少女キャラてんこ盛りな萌えだと明確にわかる特化した作品ばかりで食傷したという感じに受け取れます。 しかしながら、今も昔もアニメ、漫画、映画にドラマなど、ほとんどの作品に、何らかの形で男女の恋愛やそれに準じる感情、友情、ほのかな恋慕といった男女の関係を感じさせる要素が含まれています。 古い少年向けのロボットアニメでも、紅一点としてヒロインが必ず存在しましたし、少女漫画では、昔も今も、男女の関係を描く作品は多いものです。 その点で考えれば、昔のアニメの少年向け、少女向けという男女の垣根は薄くなり、ロボットアニメでも、女性に向けた要素もあるという作品も多く見受けられるようになりました。 紅一点だったヒロインの人数も増えているので、紅一点ではなくなっており、明確な主人公以外の準主役なキャラたちにもカップルがあったり、むしろ主人公よりも恋愛要素担当なキャラが設けられたりしている場合もあります。 もちろん、件の美少女てんこ盛りといえる、ハーレム系な作品もありますが、最近では逆にイケメン男性キャラてんこ盛りの逆ハーレムアニメも定番化するようになり、明らかに女性をターゲットとした要素が多く感じられます。 以上のような状況を鑑みると、男性向け、女性向けという垣根がなくなりつつあり、男女どちらの視聴者にも受け入れやすい傾向の作品が多くなっているということが、美少女が作品に登場する割合を増やしている理由の一端となっていると思われます。(美少女が増えているというよりも、男女比が偏っていない等しい感じになっているというべきかもしれませんが…。) ガンダムでも、女性が視聴者として増えたことが、より世間での認知を高くしている理由のひとつだと考えられますので、多くのアニメで男性だけでなく女性にも視聴してもらえるために、男女比を等しい傾向にして、女性の興味を引く要素を作品にも取り入れているという事も女性キャラが目立つ要因になっているのではないかと思われます。 一方で、男性向け、女性向けに特化した作品も、そうした中性的な作品に対して、明確にウリを主張できる点で、十分な集客を見込める要素となっていると思われます。 >有名企業や公共機関、自治体までが~ この点については、ガンダムやエヴァなどの社会現象となったアニメが放送されてから10年以上経つわけですから、その当時子供だった視聴者が大人になるには十分な時間が経っているともいえますので、そうした経験を持つ大人が裁定権を持つ立場になったり、意見を出せる地位に着いたといえるでしょう。まあ、アニメや美少女をお堅い公共機関などでも採用できるほどに浸透したと考えられるのではないかと思いますが。

noname#199695
noname#199695
回答No.7

性産業だからです。 オタじゃない男がAVを見たり、キャバクラに行くのと、 萌えオタが美少女作品を見て萌えるのは同等の行為です。 萌え作品をエロい目で何か見ていないとか言うオタもときどきいますが、 そういう奴の真意はともかく、エロい目で見ているオタは沢山いるので。

  • dune505
  • ベストアンサー率36% (26/72)
回答No.6

流行とは所詮、その程度のものなんです。 好き。とか、嫌いとかのレベルでは無く、売れる売れないで判断すると、その程度で売れるから、今後も続くでしょうね。 ただ、飽きっぽいのもはやりですから、マンネリ化がこのまま継続すれば、あっという間に過去形になると思いますよ。 今の状態。 現に、年々視聴率は落ち込んでいるから、新鮮なオリジナルにあふれた作品が徐々に脚光を浴び始めてますからね。 今の流行にとらわれずに。 たとえば、進撃の巨人とか、今期の新作のシドニアの騎士とか。 振り向けば、割と増えてきていると気付くはず。いや、気づい欲しいですかね。 早く、今の低レベルな流行から脱却してほしいと思います。 いい加減、自分的にはあきあきしてますからね。

  • tettua
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.5

ひとりの特徴ない男が、5人くらいの女の子を家に囲って、親とか世間とかの目を気にせず楽しく暮らす・・・みたいなベタというか、エロゲの一般化したようなアニメばかりかな? まぁ、男が朝起きたら、美少女が全裸で抱きついていた、なんてアホな展開のアニメは今でも売れてますけど。 かわいい少女が出るから、これは萌えアニメだ!とか分類すると、すごい割合になるでしょう。でも、視野を広げれば、色んなジャンルのアニメが生まれているのに気がつくはずです。

  • PATA0515
  • ベストアンサー率31% (69/216)
回答No.3

>萌えブーム 確かに、その昔ブーム的な作品がたくさんありました。 しかし、<萌え>はブームを超えて、 いつしか『定番』に昇格したと思います。 70年代・80年代にアイドルブームと言われる年代がありました。 ここ近年、アイドル戦国時代と言われるまで、アイドルの メディア進出は浸透していると思います。 ブームはいつしか、日常・定番へと変化していくのかも しれません。

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7417/18945)
回答No.2

>美少女萌えブームはなぜ廃れないのか? 少女の夢である“白馬の王子様(イケメン&高収入)”が変わらないのと同じでしょう。 大人になって離れる人がいる半面、新たな購入層が出てくるのですから。。。

  • Ray1jo
  • ベストアンサー率45% (75/165)
回答No.1

地元・北海道の場合は初音ミクがワールドワイドレベルでブレイクしたので、海外観光客を呼び寄せるためにライセンスを遵守しつつミクさんを使ったり、若い人に親しんでもらうために萌えキャラを利用するケースが多いです。 このように、ブヒるヲタ以外にも関心を引くレベルにまで成長したこと、日本の萌えを含んだKAWAIIカルチャーが海外の若者に対して求められていることが大きな原因ではないでしょうか。