- 締切済み
このまま見ているしかないのでしょうか
高一の息子が居ます 一人っ子です 小1から始めたサッカーを中3まで続け、勉強は 保育園、小4まで→公文 小4~小5→SAPIX 小6~中3・10月→早稲田アカデミー 中2~中3・10月→家庭教師週2回 中3・10月~2月→個別指導(TOMAS) 中3・12月~2月→個別指導(個人塾) という感じでしていたのですが、残念ながら志望高校に落ちてしまいました 今は自宅から20分位の私立高校に通い、楽しそうにしており一安心です ですが、殆ど勉強をしなくなり、殆どの時間部屋に篭りスマホをさわっています 滑り止めで受験した高校に入学したので、入学当初は学年でも上位者になって大学受験でリベンジすると言っていたのですが、中間テストの結果は散々で後ろから1/10位でした 得意だった数学も因数分解でつまずき、二次関数も理解できていないようです 一人っ子ということもあり、私が手を出し過ぎてしまい、未だに自主性が無く、口だけは達者になってしまいました 塾が悪かった 選んだお母さんの所為 そんな事まで言う始末で、こちらからは塾の話をするのはやめようと思い、今は塾には行っておりません もう、授業についていけてないのがわかっているのに、何もせずにいるのも歯痒いですが、夫は高卒で就職させればいいと言ってます 期末テストで平均点以上取れなければスマホも解約する約束もしているようです 夏休みの夏期講座をどうしようかと考えています 今ならまだ充分挽回できるような気もするのですが、このまま見守る方がいいのかとも思います 今後どうしたらいいのか、アドバイスをいただければ有難いです 宜しくお願いします
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 1964orihime
- ベストアンサー率49% (682/1372)
>塾が悪かった >選んだお母さんの所為 う~~ん・・。 中学までの成績は、塾の指導の賜物だっただけのように思います。 集団塾に通い、平行して個別に通い・・。 金銭的な負担は塾名を見るだけで、大変でしたね・・と声をかけたくなってしまいます。 勉強の仕方がずっと「受身」だったのかもしれませんね。 学校の授業等でわからないところを、自分で質問して理解すると言うよりも、個別塾や家庭教師が手取り足取り苦手分野を探しフォローをしてきたように思います。 今年の秋ぐらいまではじっと我慢でしょうか。 たぶん秋ぐらいに2年生からのコース分け(文系・理系とか国公立・私立受験など)の希望調査などがあると思うのです。 その時になって、本人がどのように感じるか・・・だと思います。 私は、自分の子が大学生になり、成績不振の学生が、「大学生を教える塾って無いのかなぁ~~」と言っているのを聞いてぞっとしました。 上の子は就職しましたが、同期の子が「仕事を丁寧に教えてくれない」との理由から3ヶ月で退職したそうです。 少しぐらい躓いても、高校の一年ぐらいの遅れは取り戻せます。 今が自立させる良い機会なのかもしれません。 お母様としては、高校の担任と連絡を取り、いつでも家庭教師などのフォローを考える準備があることはお伝えしておいたほうが良いかもしれません。 高校の授業と中学の授業の違いについていけない生徒もたくさんおりますし、本人の中に「滑り止め校」の気持ちがあり、すぐにでも挽回できるような気持ちがあるのかもしれません。 高校の先生は、そういう事例をたくさんご存知だと思いますので、まずは、担任に面談の申し込みをしましょう。 私立の高校ですと、夏休みなどに、補習授業を予定するところも多いです。 夏期講座の申し込みはちょっと我慢かな。 やきもきする気持ちはわかります。 でも、ここで自発的に勉強する方法を学ばないと、大学・就職で困ります。 ちなみに、個人的には、中堅大学進学と、高卒就職では、就職のほうが、厳しいと思います。(苦笑)
- yama1325
- ベストアンサー率18% (6/32)
本人がやりたい事を見つけるまでは、 見てるしかないですね、 言ったところで反抗するだけでしょうね。
お礼
やっぱり見ているしかないのでしょうか 何とも言えず悔しい思いです
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
少年老いやすく、学成りがたし、ですよ。 昔であれば「高卒で就職もいいでしょう」と言えたのですけど…今の時代だとそうも言ってられない、っていうのはありますね。 そのくらいに社会全体が「少しでも使える人材がほしい」になってますから。 そしてその選別は「学歴」でとるのが一番手っ取り早いですよね?。 まずは学歴で落として…みたいなことになってる。 もちろん、バイタリティーが人一倍あれば、どんな場所からでも這い上がってこられると思います。 しかしそれは、ある意味「人間らしさを切り捨てていく」ことでもあります。 「憎まれっ子世にはばかる」というじゃないですか?。 息子さんに、そういった「部分」はありますか?。 もし普通に、優しいおこさんであるなら、悪いことは言いませんから、少し「追い詰める」ことも必要だと思います。 自分で考えさせましょう「将来どうしていきたい?」と。 「とりあえず食えればいい」というなら「では、どうやって食べていくつもりですか?」と。 追い詰めていかないと、自覚するのに少し時間がかかると思います。 これはやっておいて損はないと思います。 年齢が上がっていくごとに、加速度的に不利になっていくのが今の世の中です。 公務員だって年齢制限があります。 急に張り切って試験に望んだところで、間に合うわけもありません。 先を見越していくならば、高卒で就職というのは「ない」と思いますよ?。
お礼
そういう話を小さい頃からしていていましたが、考えが甘いようです 親としてはもうやりようが無いので困っています 有難うございました
- 柳田 恵一(@processingdepot)
- ベストアンサー率34% (118/346)
私は親から勉強しなさいと言われたことがなく、それでも親を喜ばせたくて東大に入りました。 私自身も父も一人っ子です。 私も妻も息子や娘に勉強するように言ったことがありません。 好きな大学に進学し、息子は社会人、娘は在学中です。 私の両親は、ずーっと勉強していました。その姿を息子である私に見せていました。 そして、私と妻も資格取得など何かしら勉強を続けています。その姿を子供たちに見せています。 まるで他人事のように、子供には「勉強しなさい」と言い、自分はもう大人だから関係ないという態度が普通なのでしょう。 でも、お金は出すから後は自分で努力しなさいと言われたら、寂しいです。 息子さんに変わって欲しいと願うなら、親も変わるのが近道です。大変ですけれど。
お礼
私は資格の勉強を一日数時間リビングでしています 息子も高校受験の時、夏位までは一緒にリビングで勉強していたのですが、今は部屋で勉強をすると言いながらもスマホをいじっています 今年からお小遣い制にして、その中から一ヶ月やりくりするようにしたら、今までくれていた母の日のカーネーションもくれなくなりました 親を喜ばせる事自体念頭に無くなってしまったようです 回答有難うございました
一切の援助を断ち、自力で何とかさせます。 まぁ、食事と学費ぐらいは出してあげてもいいでしょうが、 それ以外は一切援助しない。 ケータイなんて論外ですね。 パソコン代も払いません。 ぼくは大学入るまでもったことはないし、 すべて自分で払っています。 「自分でバイトしろ」と言います。 大学行くかどうかも自分で決めさせ、 学費も奨学金とバイトで通うように言う。
お礼
そうしたら高卒決定しそうな気もしますが、息子を信じるしかないのでしょうね ありがとうございました
お礼
お礼が遅くなり、そして順番も遅くなり、大変失礼いたしました。 この夏が分かれ目ですね。 情けない事に、やはり口を出してしまい、単語等は一緒に学んでいます。 この質問をした時よりは少しは勉強をしています。 期末テストも悪かったのですが、できない所は徹底的に補習させると学校から説明があったにもかかわらず、補習は二教科だけで拍子抜けしてしまいました。 学校に対しても少し不信感がつのってしまいました。 私立校で、面談を申し込むというのはよくあることなのでしょうか? 周りでそういう例を聞いたことがないので、考えてしまいます。 親が熱心なご家庭のお子様は成績も良く、そうでないご家庭のお子様はそれなりにという感じなので、私みたいに子供の成績がそんなによく無いのに熱心だと、息子の負担になっているのではないかと思う気持ちもあり、期待し過ぎて子供が可哀想と言われるのではないかとも最近は思ってしまいます。 何かできることはしてあげたいのですが、あれこれ考えるうちになにもできない状態になっています。 塾代。。 確かにビックリする程かかりました。 労いの言葉にじーんときました。 本当に有難うございました。