• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他のOS入りHDDを接続してOSを起動)

他のOS入りHDDを接続してOSを起動できない問題の解決方法は?

このQ&Aのポイント
  • 昔のパソコンが起動しなくなったので、今使っているノートパソコンにセルフパワーでHDDを起動し、IDE変換器を使用してUSB経由で接続しました。しかし、起動すると『前回Windowsを正しく終了できてませんでした』のような内容が表示され、一瞬ブルースクリーンが出て再起動してしまいます。おそらく、OSの互換性や設定の問題が原因でしょう。
  • 接続したHDDにはWindowsXPノーマルがインストールされていますが、現在使用しているノートパソコンのBIOS設定や起動順番の設定が適切でない可能性が考えられます。
  • 解決策としては、まずBIOS設定で起動順番を確認し、USBを最優先に設定する必要があります。また、OSの互換性を考慮し、設定やドライバーのアップデートを行うことも重要です。さらに、セーフモードでの起動やデータのバックアップなども試してみると良いでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usa3usa
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.8

No3 です。 >このHDDのデータをVirtualPCを利用して仮想上での起動はできませんか? できませんよ。 前の私の回答が理解されていないようですので、別の比喩で説明します。  昔のパソコン → 貴方の友人  OS → (貴方の友人のオーダーメードの)洋服  使っているノートパソコン → 貴方 つまり、 貴方と友人の体型がまったく同じか非常に似ていれば、洋服は着れますが 原則、(友人の体型に調整済みの)洋服は、貴方には着れません。 ・OSをインストールするときに、PCの状態に合わせて各種パラメタを調整しています ・ですから、原則、他のPC用に調整されたOSは動きません。 ・VirtualPCであっても、「OSから見えるハードウエア」が違えば、OSは正常に動くことはありません。 ・Windowsでは、インストールしたときのPCの状態と、現在のPCの状態を比較して、許容限度を超えた違いが検出されると起動しない仕組みになっています。(先の説明の改札で止められるとい部分) 理解していただけますか?

DoDeCaHORN
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございました。 やっぱり出来ないのですか… 他のみなさまも回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.9

>このHDDのデータをVirtualPCを利用して仮想上での起動はできませんか? 起動できる可能性はありますけど、 昔のパソコン以外で動かすのは使用許諾違反です。 昔のパソコンをVirtualBoxを動かせる状態にして、そのVirtualBoxで動かす分には問題ないですけど。

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1884/4443)
回答No.7

> スペック的にもOKです。 スペックがNGです。 XP起動時に loader がUSBドライバを読み込んでいませんので、外付けUSB HDDを起動できません。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.6

Windowsパソコンについて、あまりにも無知だからということになりますね。 要素は3つもあって、この根幹には Microsoftが、Windowsにおいて 一つのパソコンに一つのWindowsという考え方をしていることがあります。 あるPCに導入したWindowsを、他のPCで動かすという行為自体が 想定された運用ではなく、正規のユーザーの権利と考えられていません。 ですから、XPはUSB接続のストレージから起動するように作られていません。 また、異なるPCに繋ぎ変えた場合は、デバイスドライバーの不整合で 機能が正常に利用できないだけでなく 起動自体に失敗することが、いわゆる自作PCでは常識とされています。 仕様が違うから動かない、「スペック的にOK」ということは、まったくありません。 (スペックとはSpecificationの略で、仕様を意味します。よく性能という意味で誤用されますが) ということを踏まえて、"昔のパソコン"は自作PCでは無く 市販のXP付属PCだと考えると、そのHDDに入っているOEM版のXPは ライセンス上、別のPCで動かす権利がありません。 仮に自作PCだとしても、ほとんどの場合DSP版が用いられ 当時のDSP版の使用上の制限から 自作PCの3.5インチHDDを、ノートPCに繋ぎ変えてXPを起動するという行為は 高い確率で、ライセンス違反以外の何もできません。 ただしHDDの付属品として販売されたXPであれば そのHDDと共に動かす権利はありますから デバイスドライバーを差し替えたりすることで稼働できるようにできる場合はあります。 もっとも、その作業にはネットからデバイスドライバーを調達し導入する必要があり 普通、ノートPCに入っているOSでの作業を行なうことになります。 そうなると、データの取り出しなどは、そっちのOSで行えるわけですから 3.5インチHDDのほうからOSを起動する必然性がありません。

DoDeCaHORN
質問者

補足

すいません! このHDDのデータをVirtualPCを利用して仮想上での起動はできませんか?

noname#198951
noname#198951
回答No.5

昔のパソコンとノートパソコンの仕様の違いから、起動時に異常なデバイスドライバーが組み込まれていると判断し、ハードウェアとの錯誤が起こり起動しないと考えるのが普通。 データだけ吸い出したいなら、CDかUSBメモリーにUbuntuのLiveを書き込み、CDかUSBブートにしてUbuntuを立ち上げてUSB-HDDに必要なデータを吸い上げれば良いと思います。 ただ、HDD内のデータを吸い出すだけなら、OSを修復インストールして立ち上げた方が手っ取り早いけど。

  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.4

USB接続では外部HDDで内部接続マスターHDDにならないからでは。 データーのみ取り出しては?

  • usa3usa
  • ベストアンサー率33% (20/59)
回答No.3

>何が問題なのでしょうか? 昔のパソコン → 貴方の友人 HDD → (貴方の友人の)定期券いれ OS → (貴方の友人の)定期券 使っているノートパソコン → 貴方 に例えれば、理解できると思いますよ。 >IDE変換器を使用してUSB経由で接続しました。 >バイオスでも起動順番USBを一番にしました。 は、改札に定期券を見せるまでの手順です。 つまり、 同姓同名で、改札を通れる場合もないわけではありませんが、 原則、(友人の)定期券では、貴方は改札で止められてしまい、 電車にのることはできません。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.2

1. 一部を除いてWindowsはUSBデバイスからの起動はサポートしていません。 2. PCにインストールしたWindowsをハードウェア構成が異なるPCで起動できるとは限りません(できる場合もあればできない場合もあります)。 また起動できない理由ではありませんが 3. PCにプリインストールされていたWindowsは、そのPCでのみ使用を許可された物ですので他のPCで使用すること使用許諾契約違反になります。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.1

そのパソコンにインストールされたOSではないからです。 マザーボードとチップセットが同じなら、何とか起動するでしょうが・・・ マザーボードも違うしシステムも違うパソコンに使っていた(インストールされた)OSですので・・・ オペレーション出来ないです。 今の状態で、OSを新規インストールすれば問題解決します。

関連するQ&A