- ベストアンサー
内臓HDD→外付けHDDのOS起動
- PCの電源が突然切れ、起動しなくなった。古いPCを買い換え、外付けHDDケースを購入してデータを移行したが、外付けHDDから内臓HDDのOSを起動できない。
- 壊れたPCから取り出した内臓HDDのOSを外付けHDDから起動できるか試したが、起動しない。新PCのBIOS設定を変えても同じ状況が続く。
- 起動時に企業のロゴが表示され、その後「Windowsは正常に終了しませんでした」という画面になる。セーフモードや前回の設定で起動するを選択しても、Windowsの起動画面になり再起動するループになってしまう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
技術的にはWindows XPを外付けHDから起動することは可能ですが、レジストりィの書き換えだけでは済みません。 :>「BOOT革命」などを使えば起動できるでしょうか? 原則は内臓HDのOSを同じPCに接続したUSB-HDからの起動であって、他のPCに接続しての起動は論外です。 特にOEM版であれば同じNECのPCであっても異なる型番のPCであればシステム的にもライセンス上からも不可です。 :>外付けHDDの再セットアップはどのようにすればできるのでしょうか? 製品版からの再インストールであっても対応するドライバ類が無ければ正常には起動できません。 ライセンス上の問題がクリアできるなら、VMware Player上の仮想PCのドライブに外付けHDを割り当てて起動する方法が 現実的には最も簡単な方法です。
その他の回答 (3)
- bake-chan
- ベストアンサー率51% (433/843)
まず、WindowsはOSだけで動いているわけではありません。 OSの他に、画面を表示するグラフィックドライバー、音を出すサウンドドライバー、ネットワークにつなぐLANカードのドライバーetc.がそろって初めて正常に動作します。 それぞれのドライバーも、機種(型番)が違えば違うドライバーが必要です。 仮に、外付けHDDでのブートが可能だとしても、以下の作業が必要です。 新PCでWindowsXPを動かすために必要なドライバーをすべて用意します。 WindowsXPのインストールされているHDDにある旧PC用のドライバーをすべて削除します。 新PCから外付けHDDにインストールへはインストールできないのはずなので、コピーできる状態にします。 (大抵は、インストールする形態になっている。新PCで実行すると新PCのレジストリに情報が書き込まれるため。) 各種ドライバーを、ドライバーが本来収まるべきフォルダーにすべてコピーします。 旧PCのレジストリ内にある各種ドライバー情報を、一字一句間違いなく新PC用の情報に書き換えます。 この作業ができれば、もしかしたら動く『かも』しれません。 万が一動いたとしても、利用規約違反という犯罪になりますけどね。 プリインストールされているOSは、その機種での使用は認められているが、他のPCでの使用は認められていないから。 メーカーが認めていないことをやろうとするのですから、すべて『自己責任』で実行する必要があります。
お礼
お礼が遅くなりまして申し訳ありません。 中々難しいことだったのですね。 利用規約のこともありますし、今回はあきらめようかと思います。 ありがとうございました。
通常、ブートする時に読み込むものはそのパソコンにとって「一番最初の基本領域」に記述され、それをまず読み込むことからOSの起動プロセスが始まります。 通常外付けのUSB機器は一番最初の基本領域になることができません。 ブートの順番を変えることができるパソコンもあることはあります。しかし、単純に一番最初に外付けHDDを読み込むようにしたところで、そのパソコンのハードウェア環境に合致したブートに関わるものが存在しない以上はブートできません。 また、BOOT革命のようなツールはあらかじめインストールしておいた環境でのみ動作します。 http://news.mynavi.jp/articles/2009/02/12/boot/index.html Windows 7は外付けUSB機器からのブートに対応していません。 ただ、パソコンの構成によってはeSATA接続の外付けHDDからのブートに対応できるものもあります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 L-ascorbin様の見解だと ・BOOT革命を使うにしても旧PCのHDD(OS:XP)にBOOT革命がインストールされていないため無理 ・Windows7のPCを用いて外付けHDD(USB接続)からブートすることができないため無理 ということでしょうか。 素人故の浅はかさで「できるかも!」と思ってしまいましたが、中々難しいんですね……。
- FEX2053
- ベストアンサー率37% (7991/21371)
レジストリに設定されているドライブ名が違っているから ではないかと。外付けディスクはC:になってないんじゃ? それにそもそも、WindowsはインストールしたPCに最適化 されていますから、別のPCではマトモに動作しないのが 普通です。だいたい、Win7の機種のXPドライバが無いと 思いますし。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >レジストリに設定されているドライブ名が違っているからではないかと。 >外付けディスクはC:になってないんじゃ? 確かに、外付けHDDはドライブFになってます。 つまりは「XPを起動しろという命令がでているのにドライブCにはXPの起動モジュールがない→ロゴに戻る」という現象が起きているといった感じでしょうか。 とすれば、外付けHDDからOSを起動できるとうたっているBOOT革命ならいけるかもしれませんね……。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >特にOEM版であれば同じNECのPCであっても異なる型番のPCであればシステム的にもライセンス上からも不可です。 OSってHDDにライセンスがある訳じゃないんですね。 機器とセットでないといけなかったなんて知りませんでした。 気づかぬうちにライセンス違反するところでした。 ご指摘ありがとうございます。 VMware Playerならできるんですね。 (もちろんライセンスをクリアしなければなりませんが) やり方は http://blog.withsin.net/2011/08/13/usb-ubuntu-on-vmware/ みたいな感じになるのでしょうか? ゲストOSの選択時に ゲストOS:Linux→Windows バージョン:Ubuntu→XP となると思いますが……。 それとも以前486HA様が回答なさった http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6333558.html のような感じでしょうか…? (5以降異なる気がしますが) お手数ですが、お時間があればぜひご教授いただきたく思います。