締切済み 運転席 2014/06/27 21:05 ノート デミオ どちらがマーチの感覚に近いですか? ギアやスイッチではなく、衝撃感でお願いします できないので試乗すればという回答はご遠慮願います。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 150715 ベストアンサー率19% (841/4396) 2014/06/27 21:09 回答No.1 衝撃感って何でしょう? あと、できれば各車の年式は全車現行型と受け止めていいですか? 質問者 補足 2014/06/27 21:17 完璧な質問もしかねます。 ここ数年以内の車種です。 良いや悪いという質問でなく体感する感じを聞いております 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント車・バイク・自転車国産車 関連するQ&A 運転席から助手席まで、足もとがスッキリした普通車を教えてください。 クルマの買い替えを考えています。候補は普通車です。いろいろ試乗しているのですが、運転席の足もとがすっきりとしていて、左足が楽なクルマに出会いません。私は体格は普通なのですが、運転時に左足を(がに股のように)開く癖があり、最近試乗したヴィッツ、マーチ、フィット、ノート、ティーダは、いずれも左足がすぐに壁に当たってしまい、窮屈に感じます。そこで、ギヤがフロアになく、ベンチシートのようなクルマがいいかと思ったのですが、この種のクルマでも、エアコンの下の部分は張り出しがあって、結局左足が窮屈になってしまうものがあり、どのクルマがよいのか探しあぐねています。そこで、「左足の左側」がスッキリとして、理想としては運転席から助手席まで足もとが完全にスルーなクルマを知っている方がいましたら、教えてください。 初心者の試乗結果にアドバイスください こんにちは ご覧いただきましてありがとうございます。 初の車購入に向け 色々質問させていただいております。 最近試乗した車の感想を書きます。 率直なご感想等よろしくお願いいたします。初心者のつたない試乗結果です^^; (1)マーチ べダルを踏むと、滑る感じの乗り心地でやや不安定な印象。(これは運転に慣れていない理由だと思います)しかし軽く踏めばすぐに40キロに達し、特に4車線(片側2車)の大きな道路では運転が楽しいと思えた。 (2)モコ 街乗り最高に乗りやすいです。自分と車が一体に慣れ、車を「動かしています」という感覚が楽しいと思った。しかし、今後乗り出す場合に加速面でストレスを感じたりするのかとやや懸念。 自分の為に買うなら「モコ」がいいです。。 (我が家にはペーパードライバーの旦那と1歳児あり) 諸費用や使用頻度で悩みぬいた末、「軽自動車」に傾いていました。 ネットで「リッターと軽なら大差ない」という一部ご意見も参考にしておりました。 しかし、マーチとモコの比では「全然 違います」。 マーチ1.2とパッソ(リッター)では異なりますか?モコは自転車感覚ですが、 マーチは運転感覚でした。 今度、デミオに試乗してみようかなと思います 以上 初心者女性が運転しやすいコンパクトカー ペーパ暦15年の妻が運転します。 当初はデザインに惚れてヴィッツにノリノリだったのですが、試乗すると、後方視界があまり良くなく車庫入れが難しかったため、一気にテンションが下がっています。 初心者女性が運転(特に車庫入れ)しやすい車について、教えていただけませんか? (経緯) 色々と試乗(ヴィッツ・フィット・ニューデミオ・スイフト)してみたのですが、ペーパの妻に試乗させるわけにもいかず、私が運転しています。初心者目線&女性目線での評価が難しく困っています。予算は込みこみで150万以内が目標です。 週末にマーチとキューブとノートを見に行く予定です 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム デミオ1300ATの加速について デミオ1300に試乗したかったんですが1500しかなかったので、1500ATに試乗したんですが車の知識がかなり無いので良くわからないんですが加速を試したくて停車状態から踏み込んでフル加速したんですが、出出しが悪く変速したあたりから強い加速をしたんですが1300ATも同じような感じなんでしょうか、自分的にはあまりにも出出しが悪かったんで、購入の候補から外そうかと思っているんですがデミオはこうゆう物なのでしょうか、他にコルトcvt、フィットcvt、ヴィッツcvtに試乗したんですが全部同じように最初から良い加速でしたのでデミオの加速感がかなり気になりました、ユーザーの方ご教授のほどよろしくお願いします 日産ノート【NOTE】 日産ノートを新車で購入しました。 現在、魅力的な車が自分的にないので2年後の車検の前に新しく買う予定でした。しかし車が壊れてしまい至急購入しないといけなくなりました。 モデル末期と知ってましたが、試乗してデザイン、運転のしやすさが気に入りノートに決めました。 その他にはホンダフィットとマツダデミオの候補があり試乗しました。 しかしフィットは街中でも多いし、同じ団地にも結構乗っている人が多いので辞めました。 デミオはあまりデザインが好きではありません。 私は中古車でも良かったのですが、両親に必ず新車と言われていました。 だからノートの新車を購入しました。 契約したことを家族や友達に言うと必ず、「なぜ今さらノート?」と言われました。 その他にも色々と意見を… そこで質問です。 ◆ノートは新しい車に比べて性能はどんな感じですか? ◆ノートの良いところ、悪いところってどんなところですか? ◆今頃新車でノートを買うのはバカだったのでしょうか? 私は気に入って購入したので後悔はしていませんが、なぜか悔しいので家族を納得させたいです(笑) 皆さんの意見を聞かせてください。 ここでも家族、友達と同じことを言われたらそれを受け止めたいと思います(笑) 回答よろしくお願いします。 コンパクトカーの購入を考えていますが・・・・ 現在20年前のミラージュサイボーグを乗っていますが、 最近さすがに故障が多く、買い替えを考えていますが、 この車があまりに速すぎて、買い替えで満足できるか ですが、スイスポは試乗したことがあるのですが、比較 にはならず、どの車にしようか考えています。 なかなかMTの試乗車がないので比較がむつかしいです。 ・デミオスポルト ・フイットRS ・マーチ1.2SR ・POLOGTI(故障が多いと聞きます) このあたりで考えていますが、 上限120万くらいが予算です。(中古車) 事情がありあまり大きい車が乗れないので、 全長4mまでで考えています。 アドバイスお願いします。 コルトバージョンRは予算オーバーです。 マーチ(UA-AK12)ギアチェンジの不具合 初めて質問します。 現在日産マーチ(AT)のH14年車を中古で購入して乗っています。 停車状態Dで発進する際最初のギアチェンジのタイミングでガクンという衝撃を感じます。 超低速発進をした場合には割と衝撃も少なくなります。 そういったものが普通なのでしょうか? それともどこかの故障なのでしょうか? ご存知方がいましたらよろしくお願いいたします。 デミオからサイズアップ 家族が増えるため(大人2人、3歳、0歳)、デミオからサイズアップを検討しています。 7人乗りスライドドアで、背が高くない車を探しており、 プレマシー(丁度良い)、MPV(快適)、エスティマ(広い・高級感)に絞りました。 気になるのが大きさ(小回りが利かない)です。 試乗してみましたが、走りやすい道でしたので良くわかりませんでした。 カタログを見ますと、最小回転半径がそれぞれ、 5.3、5.7、5.9 でした。 この0.3、0.6の差というのは大きいのでしょうか? ちなみに車の知識は乏しいです。ご回答よろしくお願い致します。 H13年モノ マーチ 1300 4WDを買いました。 この度平成13年もののマーチ 1300 ミア 5ドアHB 4WDを購入しました。以前の車もマーチ(K10ノンターボ)だったのですが、4WDだとなにか違いがあるのでしょうか?試乗した際にはあまり違和感を感じませんでした。私はFF車しか乗ったことが無いのでこのマーチも含め、4WD車の良点、注意点などありましたらお教えください。またマーチの4WDに実際に乗られている方がいましたら経験談などおきかせください。 ホンダ 新型フィットにお乗りの方に質問です。本当に運転しやすいですか? 私自身、先代フィットがよく売れた事もあって、新型が発売されてすぐにディーラーへ見に行きました。 本当は試乗もしようと考えていたんですが、運転席に座ったときの衝撃で止めました。 実は私、身長が180cmありまして、当然座高もそれなりの高さあります。 しかしながら、新型フィットにの運転席に座り、シートやミラー・ハンドル位置を全て調整して前方をみたところ、 まるでミニバンにでも乗っているかのような錯覚(衝撃と言っていいかも)に陥りました。 理由はしばらくしてわかりました。Aピラーの傾斜が強く(三角窓が作れちゃうほど)、それに伴い ダッシュボードの奥行きがかなり広がったためだと思います。お店の方は「ワイド&ローにするためデザイン上こうなりました」と。 実際に試乗をしてみればまた違った感想を持てたのかもしれませんが、あのときは試乗する気分になれませんでした。 もちろん、上記の事は私の個人的感想・受け止め方であり、フィットをけなすつもりもありません。 他にも魅力的なところが多々あるでしょうし、だから先代にも負けずに好調な売れ行きなのでしょうから。 そこでお聞きしたいのが、実際買ってみて・運転し続けてみての運転のしやすさ、買って良かった点・ここは要改善ポイントなどです。 性別や年齢はもちろん、経験・運転頻度・所有環境etcあるかとおもいますが、幅広く回答頂けたらありがたいです。 コンパクトカーどれが良いのか・・・? 来月、結婚とほぼ同時に車の購入を検討しています。 何箇所もディーラーを廻り、最終候補に絞ったのが、トヨタ「パッソRacy」、日産「ノート」、マツダ「デミオ カジュアルエアロアクティブ」の3車です。 金額的にはパッソが一番手頃ですが、内装の安っぽさが気になります。金額を考えなければ、ノートが一番良いです。試乗した感じも、一番良かったです。ただ、エアロとアルミホイールは純正でも良いので着けたいです。そうなると、パッソやデミオは安価で両方始めから着いているグレードがあるので・・・。 婚約者も車に疎いので、何を基準に決めれば良いのか解らなくなってしまいました(>_<) 実際これらの車にお乗りの方、詳しい方、なんとかアドバイスを頂ければと思います。 車購入 前ご意見頂いた方ありがとうございました。 いよいよ購入しようと思うのですが決まらず困っています… ◎来年の春新卒で社会人 ◎大1で取得した免許証は青 ◎他県で1人暮らし ◎手取り16、7万程度 ◎13年の補助金対象車、有 ◎購入予算200万+(30万程度) ◎親がずっとマツダ愛用者の為ディーラー店とは良い関係であってアフターサービスはマツダなら問題ないかと… アフターサービスを含めある程度わかっているマツダなら デミオ、ベリーサ、アクセラで検討中です。 車は贅沢な買い物です。 乗るなら数年から10年は乗りたいです。 アクセラスポーツが個人的には欲しいですが見積もりをだしてもらったところ一番下のグレードで補助金引き+値引きなしで約230万でした。 やはり保険、これからの生活費、その他etcも含めアクセラでは厳しくてデミオでしょうか? 他車ではフィット、スイフト、ヴィッツ、マーチ、ノート、インプレッサを試乗しましたが個人的には広さと価格からノートが良さそうでした。 また友人からトヨタのカローラやウィッシュを勧められました。 うーん… 情報が色々と散乱していてわかりませわかりにくいですが、ご意見お願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 車を運転中、もしかしたら相手の車にあたってしまいました。 いつも参考にさせていただいております。 昨日の夜、車を運転中、踏み切りで停車し、電車が通過後遮断機が開いて発進しようとしたとき、 誤ってバックギアにいれてしまい、気づかずにちょっとだけバックしてしまいました。 後方にいたのはタクシーだったのですが、一瞬クラクションを鳴らされて、バックに入っていたことに気づき急いで普通に走りだしました。(踏み切りの勾配で下がったのだと思いました。) たぶん当たっていないとは思います。友人も大丈夫だと思うといっていたのですが、もし当たっていた場合、これは犯罪や違反点数が付きますよね? 実際問題違反点数などはどれぐらい加算されるのですか? その時にしっかり確認しておけばと後悔しております。 また実際低速でバックしている時に、何かに衝突した時ってどのくらいの衝撃があるのでしょうか? 昨日の状況では衝撃はなかったと思います。 あったとすればブレーキを踏んだ特有のがくっという感じだけでした。 その後タクシーはずっと後ろを走っていましたが、何も言ってきませんでした。 回答よろしくお願いいたします。 コンパクトカーで・・・ コンパクトカーで迷っています。 ヴィッツ、マーチ、デミオ、スイフト等々、いろいろあって、とりあえず手当たり次第試乗してみたのですが、一向に決められません。 過去ログも見てみたんですが、それでもなかなか決断できなくて・・・(笑)。 一応、考えているのは、上記4車種です。 実際に乗っておられる方に、決め手になった購入動機を聞いてみたいです。 そうでない方も、アドバイスを頂ければと思います。 但し、ホンダのクルマだけは、どうしても乗りたくありません。絶対にダメです。過去ログを見ると、やたらとホンダを勧めて来る方がいるようですが、今回はハッキリ言わさせて頂きます。ホンダのクルマは、絶対にお断りです!! というわけで、よろしくお願いします。 いつまでに契約したら、この値段で。と言われたのですが・・・。 初めて車の購入を考えており、 日産ノート、マツダのデミオを考えています。 ノートの見積もりは定価での提示で値下等の交渉はしてません。 デミオはかなりの値引(雑誌等に載っている最高額ぐらいです。)で提示を戴いたのですが、 明日の朝までに回答を頂きたいと言われました。 明日の回答ができずに、2~3日後でも同額での値引等はして頂けるものなのでしょうか? まだノートの値引額なども聞いてないので、それについても確認してから解答をしたいのです。 私は両方の車ともそれぞれ乗りやすく感じ、 できればコストパフォーマンスがいいものを選びたいと思っています。 妻はデミオの値段には惹かれています。 しかし、ノートの乗り心地(CVTの滑らかさ)にも惹かれているようです。 どちらがお勧めかというのも、意見を戴けたら嬉しいです。 宜しくお願い致します。 MT車の運転に関して MT車の運転に関してと、車そのものに関していくつか質問させて頂きます。 MT四輪車の免許の第二段階で路上教習をしています。 平らな道と上り坂でのギアチェンジはだいぶ慣れたのですが、下り坂でのギアチェンジでの恐怖感がぬぐえません。 本来は、適したエンジンブレーキがかかるギアにあらかじめ切り替えておくべきなのだと思いますが、例えば4速から3速に切り替えて下り坂に入った時に、エンジンブレーキの利きが不十分で2速にすればよかったと思うことがあります。 切り替えたいのですが、下り坂でクラッチを切るとスピートが出るので焦って切り替えた後のクラッチが上手くつながらないことが程々あります。 そこで焦って、ブレーキを踏む、エンストの悪い流れにはまり込みます。 山道を走っているわけではないのでフットブレーキを使ってもベーパーロック現象などが起こることはないと思いますがそれでは練習にならないのでギアの切り替えの練習をした方が良いと思っていますが、いかに練習とは言え失敗して事故を起こすわけにはいかないので緊張します。 下り坂での減速チェンジのコツなどありましたらご教授お願いしたいです。 ギアチェンジの時に左手がハンドルを離れてギアに行き、右手一本ででハンドルを握るとふらつくことがよくあります。 右手は2時くらいの位置を握っていますが、より安定しやすい場所などがありましたらご意見を頂きたいです。 この質問は興味本位なのですが、MT車がAT車に比べてブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故が少ないというのは本当なのでしょうか。 MT車もアクセルをいきなり踏むと急発進すると思います。 停車状態のMT車を発進させるときはクラッチを切っている状態を普通は作るので、うっかりアクセルを踏み込んでも動かない、というようなことなのでしょうか。 最後に車の値段に関してです。 国産のMT車は数が少なく高いと聞いていましたが、他の質問などを読むと必ずしもそうではなく、国産車のMT車をAT車の相場並みで購入することもできる、というようなことが書いてありました。 実際に車を買われた方々が車を探した時の印象などをお聞かせいただけると幸いです。 以上、いろいろ質問させて頂きましたが、一部でも良いのでご回答をお待ちしています。 変速時の衝撃について はじめまして。宜しくお願い致します。 私は今まで車には全く興味がなかったのですが、家庭の事情により所有することにしました。購入したのは 中古車で以下の車種です 日産マーチ H14式 AK-12 走行距離3万 ここからが質問になりますが、アクセルを踏み込んでからある程度スピードが出るとギアが変わると思いますが、その際に「ドン」という衝撃を感じます。衝撃の種類としては、前に進もうとする力がかかったような感じです。ATオイルが汚れているのかと思い、交換しましたが、あまり効果はありませんでした。 後、どのような要素が考えられるかアドバイスをいただけたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 中古車選びについて。 中古車選びについてお伺いします。ホンダのフィットとマツダのデミオ。この2車種ではどちらがいいのでしょうか?室内空間、エンジンの加速感、走行の安定性、ちなみにATで。排気量は中古車なので色々あると思いますので特に考えてません。フィットはホンダ車なのでエンジンの性能など加速とかはいいと思うのですが。以前、アクセラが発売された時に試乗した際、だいぶいい印象がありました。それでデミオと考えたのですが。アクセラをと思われるかもしれませんが家の駐車場がせまいので3ナンバーは無理な関係で。下取りなどは一切考えてませんので。車の性能のみで。宜しくお願いします。 教習車とマツダ・ロードスターとの運転感覚の違い 教習車とマツダ・ロードスターとの運転感覚の違い 昨日、教習所を卒業しまして早ければ月曜日にでも免許を取得できそうです。 家に車がないので購入するのですが、納車までの期間に運転感覚が鈍らないように レンタカーを週1回ぐらい借りようと思っています。 スイフトかデミオなどコンパクトカーのマニュアル車を購入しようと思っているので レンタカーもマニュアル車に乗りたいのですが、 そうなるとマツダのロードスターぐらいしか無いようです。 そこで質問なのですが、教習車とロードスターのようなスポーツカーでは どんな操作感覚の違いがあるでしょうか。 まずはAT車を借りて一人での運転に慣れるつもりですが、 初めて1人で乗るマニュアル車がスポーツカーというのは少し不安です。 貸してもらえるかどうかは分かりませんが。 (教習車は名前を見るのを忘れてしまったのですが、 トヨタのセダンのごくごく普通の乗用車といった感じでした。) ご回答よろしくお願いします。 どちらの車がおすすめでしょうか? 旧型のソリオに乗っているのですが、新車(初のエコカー)に乗り換えを 検討しています。 ・マツダのデミオ(13-SKYACTIV) ・日産のノート(1.2 X DIG-S) この2台で迷っているのですがどちらがおすすめでしょうか? 日産のノートは試乗も行いました。 足回りが固い感じとサイドミラーが小さいかな?という印象ですが 街乗りがメイン(時々長距離)なので慣れれば問題ない程度だと 思っています。 免税ですし、エコカーの割に価格もお求めやすい感じなので決定の 予定でしたが、VDC(横滑り防止装置)のオプションが必要とのことが わかりスタッドレスなどを足していくといい値段になってきます。 ※北東北在住です そこで、サイズは若干小さくなりますが対抗車種のデミオも検討しようと 思いました。 横滑り防止装置は標準でついているようですが、ノートでは標準の プライベートガラスがオプションだったり、ノートと同じようにバイザーや フロアマットを加えると同じような値段になります。 近いうちにデミオの試乗も行う予定ではありますが、車に詳しくなく こだわりがあるわけでもないので、どちらでもいいというのが本音です。 詳しい方がいっらしゃいましたらこちらの2車種で考えた場合、どちらが おすすめなのか理由も合わせて教えてください。 本体以外の必要なオプションは下記を予定しています。 ・横滑り防止装置 ・ナビ(オーディオ)レス ・リアとリアサイドのプライベートガラス(UVカットもあれば◎) ・バイザー ・フロアマット ・スタッドレスタイヤ(アルミセット) 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント 車・バイク・自転車 国産車輸入車中古車バイク・原付自転車自転車・マウンテンバイク車検・証明書その他(車・バイク・自転車) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
完璧な質問もしかねます。 ここ数年以内の車種です。 良いや悪いという質問でなく体感する感じを聞いております