- ベストアンサー
無口な24歳への指導方法
- 24歳の新入社員が無口で見ているだけで仕事ができない状況です。どのように指導すれば良いでしょうか?
- 24歳男性の無口さが問題となり、仕事が進まない状況です。リーダーやクライアントからも疑問の声が上がっています。どのように対処すれば良いでしょうか?
- 無口な24歳の新入社員に対して、どのような指導方法が効果的でしょうか?仕事が進まない状況を改善するためのアプローチを教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あ~・・・ これも、最近の「あるある~」ですねぇ・・。 【仕事が出来てないので声をかけると何がわからないの?ときいても下向いてダンマリ。】 はい。 これは「わからないところすら、わからず、どう質問すればよいかもわからない。」と 「だんまり姿勢」を通じて表明している可能性が大です。 こんな時は 「どんな仕事、頼まれた~~?」と、冗談めかして、まず聞きます。 それでもダンマリだと、 「ん? 仕事頼まれてない? ヒマか? ヒマなら、俺の仕事、手伝う?」 などとあっけらかんと、しかし、たたみこんで、 頼んでみます。 また、 「どこまで進んだ?」と聞いてみたりします。 (わからないところは? と直接聞かないのが、ミソです。) そこで・・≪大丈夫ですから≫ と言われても。 「ちょっとでいいから、やったところまで、見せてくれないか? 誰にも言わないから」 「仮に・・全くできていなくても、大丈夫だよ。」 「未経験なんだし、最初はできなくてもかまわないよ。誰でも、未経験の時はあるから。俺だって、xxxの頃は、全然わからなくて、一つずつ、覚えたんだ」 「今、どこまでやってるのか、見せてもらえたら、一緒に考えさせて貰えるところ、あるかもしれない」などと まぁ・・・面倒くさいやり取りですが、相手を「尊重しつつ」「出来なくてもバカにしない」「教えるのではなく、一緒に考えられるかもしれない」等々、相手に近寄る話法を駆使したりするなど 相手の頑ななガードを外す話法が必要です。 ≪誰かにバカにされる≫ ≪先輩や上司にしかられる≫ ≪周囲から出来ない奴だと思われたくないが、そう思われているに違いない≫ こうした劣等感が、相手にある事を飲みこんだ上で、 「そんなことないよ」という安心感を与えて、ゼロの知識を一に、二に、三にしていくプロセスは 「新人」に対しては必要ではないか?と思います。 24歳にもなっている相手に?とお考えになる部分が有るかもしれませんが。 この際。 彼の社会人能力は18歳学卒と同じ、 しかし、実年齢としては24歳として尊重する その二つの認識を含んだ対応が 将来の戦力を育てる貴重な一歩ではないか? と思うのですが。
その他の回答 (4)
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> 無言+見ているのダメな人に指導ってどうやるのですか? 会社は学校などの教育機関じゃないので、「どうしようもない」ですね。 どちらかと言うと会社は、指揮命令権や人事権や査定権とか、あるいは懲戒権や解雇権など、法律で会社に認められる権利を駆使して、従業員を使役し、その対価を支払うと言うシステムです。 一方では、業務上で必要な指導・教育を施す義務なども負っていますが、冒頭の通り会社は教育機関とは違いますので、偏差値いくら以上にすると言う様な指導・教育である必要性はありません ご質問文を拝見しますと、指揮命令権と、指導・教育義務の範囲ですが、「それらではどうにもならない状況」と解釈せざるを得ません。 あるいは、契約役務を遂行できない人材を採用したこと自体は、人事レベルのミスですから、日々の役務を遂行するのに用いる指揮命令権では、対処できないのです。 従い、たとえば人事権を利用して、「キミには必要な指導教育を施したが、この仕事は満足に務まらないので、この仕事に異動せよ」みたいな解決が望まれます。 査定権も絡めれば、労働契約の変更も視野に入れ、「給与は下がるが、この仕事に異動してくれないか?」なども考慮されます。(会社が一方的に労働者の条件を悪化することは出来ません。) 後は制裁的なモノになって行きますが、「しゃべらない」なら、「始末書」でもを「書かせれば良い」です。 もし書くこともしないならば、始末書の督促書でもを出し、それでも書かなきゃ警告書を発し、それらを根拠として「懲戒」やら最終的には「解雇」すれば良いのです。 解雇は法的にややこしいので、督促などはメールなどで発信した証拠を残しておけば良いかと思います。
お礼
ご回答頂きましてありがとうございます。 >「キミには必要な指導教育を施したが、この仕事は満足に務まらないので、この仕事に異動せよ」みたいな解決が望まれます。 なるほど、しかしうちはソフトウェア会社なので他に業務もありません。 異動となると別プロジェクトって話ですが、僕の見渡す限り、適するプロジェクトを見つけられません。 >後は制裁的なモノになって行きますが、「しゃべらない」なら、「始末書」でもを「書かせれば良い」です。 そういう社内規則があるのかも僕は知らないので確認してみます。 問題は会社は彼を出向させている間は客先から給料が取れると浅はかに思い、信用を潰すという事は考えていなく、客先の直接の指揮系統がないのが建前なので僕らがなんとかすればいいと考えているとリーダーは言っています。 簡単に解雇できないのでどうしたらいいのか悩むばかりです。 ありがとうございました。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2997/7599)
できない人にやれって言っても ただのいじめにしかなりません。 わからないしできません。 社会人のいろはのいも知らないでしょうし 付け焼刃の研修も覚えてないでしょう。 根本的に社会人としての訓練はされていないと思います。 職務に関して知っている事、知らない事の確認を一つ一つ丁寧にやって 職務遂行能力の著しく欠如しているとして普通解雇をする為の 準備をするということしかできないと思います。 客先の信用を失う前に、その人を現場からは抜いた方がいいと思います。 信用は失うのは一瞬でできますが得るのには 薄紙を積むような日々の努力が必要なので それと目先の金を天秤には掛けられません。
お礼
ご回答頂きありがとうございます。 >できない人にやれって言っても ただのいじめにしかなりません。 はい、本当に僕がいじめている感覚に陥ります。 >社会人のいろはのいも知らないでしょうし はい、これは僕ら現場の人間には営業さんは言っててほしかったですね。 >職務に関して知っている事、知らない事の確認を一つ一つ丁寧にやって それも難しくてどうやっていけばいいのか思案中です。 僕らの仕事は、自分で学んでいくのが普通なので難しく感じます。 わからない事をこっちが確認するのではなく相手から言ってくれないと全部の確認が出来ないと感じています。 >職務遂行能力の著しく欠如しているとして普通解雇をする為の 僕らは別の人をよこしてほしいけど、会社は中々首にするような気配なく、現場で育ててという考えのようです、 >客先の信用を失う前に、その人を現場からは抜いた方がいいと思います。 僕の会社はそういうの平気なんです、多分。 平気でそういうのをやるんである意味ブラックともいえます。 解雇するより研修期間を増やしたり適正に研修したりを会社にして欲しいです。 初心者を投入される現場の大変さをわかってないと思います。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
「給料ぶん働け(そうなれるように努力せよ)」ではダメなのでしょうか?
お礼
>「給料ぶん働け(そうなれるように努力せよ)」ではダメなのでしょうか? とてもシンプルでいいですね、それでわかってくれるならいいんですが・・・ 回答頂きありがとうございました。
- gldfish
- ベストアンサー率41% (2895/6955)
もう「無言+見ているのダメ」なのをなんとかするのではなく、根本的なカウンセリングが必要なのでは。 過去の経緯や、それを詐称しているということからも、彼は自身に色々とコンプレックスや疚しさを募らせ、それが様々な方面へ影響しているのだと思います。「間違ったまま進める」のも、経験や能力無いのがバレるから人に聞けないと思ってるからこそ。 そういった現実をちゃんと突っ込んだ上で、「じゃあどうするか」といったことをアドバイスしないと、彼は現状を打ち破れないと思います。kou8263さんも「1人の人」として真正面からぶつからないと、彼もなかなか心は見せない。これはもう「いい大人同士」の範疇を越え殆ど「子供と保護者」ですけど、それくらいしないと彼は無理。 例としては、「経緯を欺くことはいけない(いずれみんなバレるから)」とか「わからないことは素直に聞く」とか「過去がどうであろうと、雇われたからにはやる」とか・・・人間としてごくごく初歩的なこと。もしかしたら生い立ちなんかに触れることになるかもしれません。ただの「仕事の人」なのになんか変ですけど。 勿論、そんなのさすがに面倒だと思うなら、彼のような人は放っておけば勝手に去っていきますよね。そもそも仕事が出来ないのであれば仕方ない。 でも少しでも関わった上司として一人前にしてあげたいと思うなら、まず彼の「根本」からです。それが多少解決したとしても仕事が出来るようになるかどうかはまた別かもしれませんが・・・まぁ少しは仕事にも影響してくると思います。
お礼
回答頂き感謝致します。 >例としては、「経緯を欺くことはいけない(いずれみんなバレるから)」とか「わからないことは素直に聞く」とか「過去がどうであろうと、雇われたからにはやる」とか すみません、訂正です。 彼が客先に経緯を欺いているわけではないのです。 会社が彼を売り込むために三ヶ月の研修のみなのに経験1年という詐称で出向させたので会社の責任で彼は悪くありません。 この一文は、彼が今まできちんと社会人としてやってこなかったと言いたかっただけなので僕の質問の書き方が悪く申し訳ありませんでした。 彼はあまりにも言葉がないんです。 昨今こういう社員は多いので僕らも気軽に声を掛けたりしているんですが・・・。 根本的なカウンセリングというアドバイスを頂きましたが雑談とか自分のことすら話さないのでどうしていいのやらという思いです。 最近は、無口な彼の口から言葉を待つことができずにイライラしてしまう自分がいて悪いとは思っていますがとにかくダンマリで困っています。 客先の清掃の女性(年配で50代位の女性)とはちょっと話しているのを見たことがあるのですが・・・。 僕らにはほんとダンマリ攻撃です。 >勿論、そんなのさすがに面倒だと思うなら、彼のような人は放っておけば勝手に去っていきますよね。そもそも仕事が出来ないのであれば仕方ない。 本音言えば面倒です。 しかし全くできないわけでもないんです。 彼のほうも事情があり、社内で研修を受けた言語と全然違う言語で出向になっているので可哀想にという思いはあります。 またセンスっていうのかな、そういうのは悪くないのですがとにかく会話がないので疎通が難しいとしか言いようがない状態です。 せめてランチの時とか自分のことでも話してくれればなあと思うんですが・・・ プログラマって話さなくていいからなったとかそんな感じなんですよ。 根本的なカウンセリングアドバイス、とても参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ありません。 >これも、最近の「あるある~」ですねぇ・・。 そうなんです、まさにあるあるなんですが、ここまでダンマリは僕も初めてでして。 >これは「わからないところすら、わからず、どう質問すればよいかもわからない。」と > 「だんまり姿勢」を通じて表明している可能性が大です。 はい、僕もそう思っていますが、せめてそれを伝えようとしてくれないとって思ってしまいます。 >などとあっけらかんと、しかし、たたみこんで、頼んでみます。 畳み込んでというのがコツですか。 確かに、返事ないとじゃあ、何か合ったら言ってと締め切ってしまっているので。 >(わからないところは? と直接聞かないのが、ミソです。) そうなんですか。とても参考になります。 >面倒くさいやり取りですが、相手を「尊重しつつ」「出来なくてもバカにしない」「教えるのではなく、一緒に考えられるかもしれない」等々、相手に近寄る話法を駆使したりするなど 難しいですね。 言ってくださることはわかりますし、できればいいと思いますが僕にそんな高等なことができるのか自信がありません。 >相手の頑ななガードを外す話法が必要です。 はい、やってみます。 >彼の社会人能力は18歳学卒と同じ、 しかし、実年齢としては24歳として尊重する 確かに24歳だと思うからイラっとくるのかもしれません。 もう一度、相手は新卒みたなもんだとして、かつ24歳としての尊重をしてみます。 アドバイスをありがとうございました。
補足
皆様お礼が遅くなり申し訳ありません