- 締切済み
駐車輪止めへの突き当てでアライメントずれは?
ネット上でよく、駐車場で輪止めにゴンと当てて止めるとアライメントが簡単に狂うとというのを見ますが、具体的にサスペンションのどこが狂うのでしょうか。狂うとしたら最弱部だと思いますが、そこはどこなのでしょうか。その辺を検証した情報が見当たらないので経験や予測を教えてください。 知りたいのは、 (1) バックで輪止めに後輪を突き当てたとき (2) 前進で 〃 ※それぞれどのくらいの速度で当たるとズレまたは変形を起こす可能性があるか。 また、質問タイトルとは異なりますが、ダンパーが底づきするような段差を10km/hくらいで乗り越えたらアライメントのずれる可能性はありますか? 仲間内で話題になったので、実際はどうなのか予測も含めて聞きたく質問しました。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#252929
回答No.4
- arukie
- ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.3
- hiro2525kickoff
- ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.2
- evian32
- ベストアンサー率26% (171/642)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 経年変化でブッシュがへたり(変形し)アライメントが狂っていくというのはよく聞きますが、強めの衝撃を受けたときにも締結部がズレというレベルではなく、部品の変形ということが多いということですね。 >> あとは、左の縁石にフロントを擦りながら、 >> 左にゆっくり切ると、タイヤの逃げ場が無くて >> ロアアームなどが変形を起こしたりします。 路上駐車で左ギリギリに止めたいがために この動作で停車する人をよく見かけますね。