- 締切済み
この配線・銅線の接続部品は?(再)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
ttp://www.nanabosi.co.jp/connector.html 七星 既存のコネクターを使うか、外国製のひ弱な物を使うのか、数量、価格 端子と銅線の接続がかしめ、圧着、スポット溶接 や モールドを自社でするのかなど 町工場だと端子部製作、電線と端子接続、モールド、ごとの工場になるのでは? ttp://www.japanese.molex.com/molex/products/group?key=wire_to_wire_connectors&channel=products ttp://www.smk.co.jp/products/connectors/ 各メーカーで得意の分野があるのでどのようなものを欲しいのか秋葉原などで現物見て歩くのも参考になるかも?
- lumiheart
- ベストアンサー率47% (1156/2446)
恐らくですがACアダプタのAC側コードのコネクタと推定 http://www.mitsumi.co.jp/latest/Catalog/power/power2/asr603iww_draw.html http://www.tamura-ss.co.jp/catalog/pdf/C-9018JE/C-9018JE-power.pdf DC側プラグは単体で市販品はありますがAC側は見当たりません 電源コードとしてのモールドされた完成品なら見つかりますが http://akizukidenshi.com/catalog/g/gC-01688/ http://www2.elecom.co.jp/cable/power/t-pcm2/index.asp コネクタ単体での市販はしてないようです 所謂、PSEマークの関係なのか分かりませんが もしかすると単体コネクタで市販してはいけないみたい? http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/index.htm http://www.meti.go.jp/policy/consumer/seian/denan/kaishaku/denkiyouhin_toriatsukai/cord_set_naiki_seitei.pdf 本件がPSEマーク取得する必要がある物件なのか? そうでないのか? それで、考え方が変わってくる PSEマーク取得する必要がなければ 適当な市販コネクタを付ければそれで済む話 http://www.satoparts.co.jp/jp/CN/menu/CN0100.html https://www.hirose.co.jp/ http://www.ddknet.co.jp/ https://www.jae.co.jp/ http://www.nanabosi.co.jp/ 不思議な事にPSEマーク付き市販コネクタは見つからない 辛うじてホシデンにメス側が見つかるのみ http://www.hosiden.co.jp/product/category/connector.html PSEマーク取得する必要があるなら経済産業省に問い合わせてください
お礼
市販化されたコネクタはPSEを取っている(汎用できるもの)ようです。 自社製品(自社製品に合わせた形状)としてPSEを取らずに電源コードを開発したいと思っておりますので コンタクトピン?接点?を量産品で探していた次第であります。 さまざまなメーカーご教授誠にありがとうございました。
- sora1515
- ベストアンサー率58% (54/92)
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
どんな機器(製品)に使っていたのか書いてくれないかな?
補足
製品はわかりませんでした。 写真のものは防水タイプの電源ケーブル(汎用)だと思います。 電気街でコードのみで販売しておりました。
- 86tarou
- ベストアンサー率40% (5093/12700)
この配線・銅線の接続部品(オス・メス)の商品名・名称はなんでしょうか?> 金属部分の一般的な名称は、圧着接続方式のコンタクトでしょうか。それをハウジング等に挿入して(画像の物は挿入ではなく、モールドして一体成型してあるのかな?)、全体としてコネクタとなります。ただ、コンタクト自体はコネクタによって決まっており、コネクタの種類だけあるといってもいいくらいです。メーカー独自でなく規格品でであれば接触部は互換性があり、篏合可能ではありますが…。 メーカーなどもできたら教えて下さい。> コネクタメーカーは数多くあり、そのコネクタがどこの物かは実際に見てみないと分かりません。刻印があれば分る可能性もありますが、それだけでは判別出来ない可能性もあります。 で、それらを知って何をしたいのでしょうか?その辺りも書かれる方がアドバイスし易い可能性もあります。
補足
画像のものは一体成型されてありました。 そして、刻印等は見る限りわかりませんでした。 当方、形状・用途は違えど、脱着可能なケーブル・ハウジングの設計・開発を考えておりまして、規格品等があり、それが寸法・形状等が合えば導入も検討している次第であります。 もちろんそれが難しいようであれば、コンタクト類はこちらでオリジナルを立ちあげなくてはなりませんが。 そのようなコンタクト類を出しているメーカーがあれば一度拝見したいと思っておりますが、どちらかご存知なところを ご教授いただけないでしょうか?
お礼
お忙しい中ありがとうございました。