- 締切済み
医学部志望 大学選び
閲覧ありがとうございます。 自分は今浪人生で、もともとは工学部志望であったのですが、 医学部に進学したいという気持ちが強くなり、今非常に医学部に傾いています。 そこで質問なのですが、医学部の大学選びはどのようにすればよいでしょうか。 自分の中でやりたいのは内科で、 総合病院で年齢で入院した人の最期まで看取りたい、というものです。 つまり聞こえは悪いですが、 「死に立ち会いたい」ということです。 これは臨床医系のなかでも、特にどの分野に相当するでしょうか。 今のところ何もわからず、「総合内科学科」のようなものかなぁと考えているのですが、 それを設置しているところは結構少なく、選ぶのに困っている次第です。 ぜひ自分のなりたい医師になるには、どのような学科を出ればよいか、 また、その分野について強い?大学を教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
> ぜひ自分のなりたい医師になるには、どのような学科を出ればよいか、 他の回答者さんも書いているけど、医者志望の人が、この質問を書いちゃダメだ。 あと、多くの進学高の進路指導の先生が頭を抱えている、高校生にありがちな内容が書かれているけど、ホントにホンネで書かれていますか? 「金がほしい」という受験生の方がまだ指導しやすい。 ならば、あなたの志望すべき職業は医者ではなく、進学すべき学部も医学部ではないかもしれません。「看取る」という言葉に「医」はありますか? あなたが進学高に通っていて、当時からそういっていたら、医学部志望者をあつめたガイダンスがあったと思います。そこで最初に教えることは、病院で働く人たちのほとんどは医者ではない、ということと、病院では医者が一番患者と接する時間が短い職種かもしれないということ。 そしてね、園児がおいしいパンを食べたらパン屋さん、お花を見たらお花屋さん、入院したらお医者さんになりたいというのと同じで、自我がない状態でいくら考えても、なりたい仕事はクルクルと変わってしまうこと。を教えます。 医者という職業は、受験よりも苦しい勉強を、入学後に6年間、卒業後にも数年にわたって続けないとなれないんですが、その辺は分かっています? 勉強をした人が医学部に受かるけど、そこそこの勉強しかしないでもトップを取れたか他人が見たら死ぬほどの勉強がストレスにならない人しか医者にはなれないんです。「体力に自信はある?」これも医学部志望の子に進路の先生が投げかける言葉です。 http://president.jp/articles/-/12550
- kattun175
- ベストアンサー率56% (39/69)
昔は出身大学の特定の診療科に所属(入局)するのが一般的でしたから、どこの大学に入学するかは大きな問題でした。しかし、現在は出身大学と、初期研修に直接的関連は無くなっており、さらに実際に自分の専門性を磨く後期研修となると、心情的結びつき以外には、出身大学との関係はほとんどありません。教育内容と、将来の進路に関しては、基本的に入学する大学と無関係に考えて良いと思います。 とりあえずは、医学部に入学することが大事ということになります。ただ、医学部にはやや地域性があって、関東で仕事をするなら東大か慶応、関西なら京大か阪大、九州なら九大、といった具合で、その地域で強い大学というのがあるので、将来仕事をする場所が決まっているなら、そういった要素は加味しても良いかもしれません。ただ、その地域であまり強くない大学出身者でも、後に強い大学のコネに紛れ込むことは可能で、そんなに厳密に考える必要はありません。 後は、自分の偏差値、支払える学費によって決めることになります。充分な学力があれば、東大か京大がお勧めですし、数千万円の学費が払えるならば偏差値の低い私学でも良いかもしれません。東大・京大などのいわゆるいい大学に入る利点は、出世する同級生が多いので、将来何かの役に立つかもしれないくらいです。 現在の仕組みでは、自分のなりたい医師のトレーニングは、医学部卒業後3年目以後となっています。だから、あなたのやりたい「総合内科学」のようなもののトレーニングも卒後3年目以後になります。さらにそのような研修は、大学病院では困難です。例えば北海道の「北海道家庭医療学センター」(下記URL参照)のようなところでの研修かもしれません。でも、浪人の1年を入れると10年後ですね。それまで、今の思いが続いているかはわかりません。大学時代は、第一線の総合臨床医をやりたいと言っていた人が、大学卒業して数年後は基礎研究者になっていたりします。だから、今はあまり堅く考えず、医学部に入学できる学力と、人としての幅を広げる努力を続けていかれることをお勧めします。
- 参考URL:
- http://www.hcfm.jp/
- alwen25
- ベストアンサー率21% (272/1253)
>総合病院で年齢で入院した人の最期まで看取りたい、というものです。 医学部医学科だけではなく、看護学科でも良いと思います。 緩和ケアだけでなく、救急でも良いのではないでしょうか。
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
>どのような学科を出ればよいか 医学部医学科しかありませんけど。。。 ただ、自己の学力を冷静に分析してください。 受かりそうな医学部があるでしょうか? 質問文を拝見する限りでは 絶望的なように見受けられます。
- togakushi
- ベストアンサー率47% (46/96)
ポリクリで勉強している医大生です。 >これは臨床医系のなかでも、特にどの分野に相当するでしょうか。 ホスピス。緩和ケアなど。 >どのような学科を出ればよいか そりゃ医学部医学科でしょ。 >その分野について強い?大学 色んな大学で緩和ケアチームっていうのは設置しているけれど麻酔科とか腫瘍を扱う科(いろいろな科で扱う)が連携して対応していくからなぁ。 そう言うのは大学に入ってからっていうより医者になってからの話だから余り大学名は関係ない。 要はあなたの学力では入れる大学があるか。今の問題はそれだけです。
私は高校三年の受験生の母親です。 浪人生となると、高校入学をした生徒が一から理系を学ぶのとはわけが違いますよね。 失礼ですが、浪人は希望大学に合格できなかったからですか? 工学部と医学部では偏差値が全く違いますし、多くの医学部希望者は、幼少期から医者になるべくして教育を受けていると 思います。開業医のお子さんが多いです。 工学部なら偏差値が50をきるような大学は山ほどありますが、医学部ではないでしょう・・・ 現在、一浪でしょうか?どこかを選ぶ前に次回の受験は厳しいのではないでしょうか? また、私立となると○千万単位の金額が必要です。ここも、クリアできますか? 「総合内科学科」のようなものかなぁと考えているのですが、 →医師は???マークがついてなれるものではないと思います。 人の命を預かる仕事です。 厳しい意見でごめんんさい。ただ、本気なら、何浪してもなってください。 私は岡山在住なのですが、岡山大学の医学部はレベルが高く、生体肝移植も多々、行っています。 息子に行かせたかったですが、別の夢があって、ダメでした。 大学受験は戦争です。あなたが、努力した分だけあなたの人生に返ってきます。 息子もセンターまで半年になりました。学部は違いますが、岡山大学を目指して、休日は寝る時間以外、勉強しています。 あなたの夢が叶うよう願っています。あまり、答えになっていなくてごめんんさい。