• ベストアンサー

進路と受験科目について…

こんにちは!以前「地理→世界史」の件で質問させていただいた 公立高校2年(文系・女)ものです。 テストも終わり、一段落ついたので 「世界史を勉強しよう!」…と思ったのですが 私立文系の大学は、地歴の代わりに数学受験が可能だということを知りました。 調べてみると、数学II+Bで受験できるようです。 しかし私は数学が苦手ということもあって…(偏差値50~程度)   そこで質問なのですが、 みなさんでしたら、「独学しなければならない世界史」と「苦手な数学」  だったらどっちを選択しますか? それと、私はまだ志望の学部も決まってないのですが、みなさんが 「大学でこれを学べばよかった!」や「10代でこんな資格をとればよかった!」 ということがあったら、参考にしたいのでぜひ教えてください。 読みづらく、まとまりの無い文章で本当にすみません…

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#46596
noname#46596
回答No.5

どちらでも良いなら数学が良いと思います。 受験が終わってからも利用範囲が広いからです。 資格試験にせよ、職業にせよ、数学さえできればかなり有利になるものもあります。 とは言え、人に数学を勧めておきながら僕自身は地歴が非常に得意で大好きでした(今でも興味はあります)。 歴史を知っていると歴史ドラマや旅行が楽しめることはあります。 受験科目か否かにかかわらず、教科書の本文くらいはきちんと読んでおいたほうが良いですよ。 もっとも、私立大学の入試で出てくるようなマニアックで細かな知識は今ではほとんど覚えていませんし、忘れても何も困ったことはありません。 ああいうクイズのような問題ができる受験生を優秀であるかのように錯覚してしまいがちな現在の日本の入試制度はかなり遅れていると思います(自分は「できる側の人間」でしたので負け惜しみではありません)。 今となっては地歴にあれだけ力を入れるならもっと数学を勉強しておけばよかったと後悔しています。 大学で勉強しておけば良かったと思うのは、ズバリ「大学(学部)の勉強」です。 高い授業料を払って一流の教授が身近にいながら大学の勉強を怠ることは非常にもったいない話です。 10代で取っておけばよかった資格は「特にない」です。 むしろ学校の勉強をきちんとやったり、友達と遊んで良い思い出を作るほうが大事だと思います。 それと大学を出たら何をやりたいかを考えて、色々な職業のことを調べたり、時事問題に興味を持つことも大事かなぁと。

mimika17
質問者

お礼

やっぱり、数学が若干有利なようですね…!! 数学も勉強しつつ、世界史もやりたいと思います! 数学はやっぱり苦手なので大変そうですが…。 いろいろ教えていただいて有り難う御座いました。

その他の回答 (4)

回答No.4

私は敢えて世界史をおすすめします。 私は法学部出身ですが、大学時代の恩師が言うことには、「社会科学を大学で勉強するのに、入試で社会科(地歴)を選択していない学生は、概して成績が良くない」という話を聞いたことがあるからです。 経済系に進むのでしたら、数学は必須ですので、そちらの方がいいかもしれませんが、世界史は、政治的要素あり、経済学的要素あり、地理的要素あり、文学的要素あり、考古学的要素ありと、社会科の“集大成”ともいえる科目です。 確かに勉強はハードかもしれませんが、大学に入ってからのことを考えると世界史の方が役に立つと思います。 また、余談ですが、世界史を勉強していると、海外旅行が楽しくなりますよ。

mimika17
質問者

お礼

遅くなって申し訳御座いません! 私はまだ学部や学科は全然決まってないので、 やっぱり世界史と数学をやった方がいいのかもしれませんね…。 世界史を頑張って習得して海外旅行を楽しみたいです! 回答有り難う御座いました。

  • 4951snk
  • ベストアンサー率28% (155/547)
回答No.3

 私なら、偏差値50~以上もあるのなら数学をおススメしますね。基礎学力はある方だと思いますので。  私大の世界史は重そうですので。(センター世界史Bでさえ、楽じゃないですよ。)

mimika17
質問者

お礼

返答遅くなって済みません! 偏差値50は全統模試(高2対象)なので若干高いかも知れません…; ベネッセの時はもっと酷かったです(泣) センターの世界史Bは楽だと聞いたのですが、難しいのですね! 近代とかも大変そうですしね。 世界史と数学でちょっと検討してみます! 有り難う御座いました!

  • ech08280
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.2

mimika17さんの状況(成績とか)が具体的にわからないので,あまり参考にならないかもしれませんが……。 個人的に,身近に指導者がいるかどうか,という点で,指導者を確保できる数学が良いのではないかな,と思います。(根拠がここにある,ということは,予備校等の助けをかりるつもりなら崩れる,ということです。) 世界史の独学は,きついかな,と思います。特に記述式の問題があると。疑問が次々にわいてきて,大変なことになってしまうかもしれません(笑)。

mimika17
質問者

お礼

返答遅くなって済みません! 世界史Bは独学といえど、サテライトやZ会を活用しようと思ってました。 前の地理Bも独学でやったらかなり難しかったです(泣) とりあえず、予備校で世界史B、Z会で数学をとって じっくり検討してみます! 回答有り難う御座いました!

回答No.1

「数学II+Bで受験できる」これは二次試験の話ですか?センターの話ですか? 世界史は数学2Bに比べて時間がかかると思うので、できるだけ数学の方がいいのではないかと思います。偏差値も50以上とのことなので。まず数学からとりかかってみて、きついと思えば世界史にする方がいいと思います。ただ、時間はかなりかかると思うので世界史にするなら早めに。

mimika17
質問者

お礼

>二次試験の話ですか?センターの話ですか? 説明不足ですいません!二次試験のことです。 やっぱり世界史って時間かかるんですね…。 回答有り難うございました!

関連するQ&A