※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妊娠のイライラへの主人の怒り)
妊娠中のイライラによる主人の怒り
このQ&Aのポイント
妊娠してから肌が敏感になり、子供の触れることでも痴漢されているような気持ち悪さを感じている。
ミルクを飲ませる時に子供の手が胸に当たり、イラついてしまい冷たく言ってしまった。
主人は優しいが、今回の自分のイライラについてどのように伝えるべきか悩んでいる。
現在二人目年子を妊娠中です。
上の子にミルクを飲ませてるとき、私の体にくっついている方の手がずっとバタバタ動いていて、撫で回されているような状態です。
妊娠してから肌が敏感になり、子供だと思っていても胸に触れられると痴漢されているような気持ち悪さを感じてしまいます。
あと忙しくてここ数日お風呂に入れず、少しイライラしていました。
今朝、ミルクの時にまた子供の手が私の胸に当たり、イラついて「触らないで」と冷たく言ってしまいました。
その直後、私の髪を掴もうとした(普段は縛ってますが寝起きで慌ててミルクを作って忘れた)ので
「ああもう!」と哺乳瓶を離しテーブルに叩きつけるように置き、髪を纏めようとした所で主人に
「いい加減にしろ!甘えるな!」
と怒られ、子供を取り上げられました。
自分がミルクを飲ませるから「さっさと風呂入ってこい!」と言われ
泣きながらお風呂に逃げました。
(前日の晩に溜まった家事を急いで片付けてたら酷い腹痛を起こし、
落ちついたら休みなさいと言ってくれた主人に「お風呂入りたい」と
駄々を捏ねてました…)
お風呂から出ると主人は怒っておらず、いつも通りでした。
多分今日帰ってきても普段と同じ態度だと思います。
お腹が大きくなり動きにくい体、心の余裕の無さやイライラ、離乳食がすすんで炊事だけで一瞬で終わる毎日への焦りなど、
それらが積もって今回の自分のこの情けなさ…。
主人はとても優しい方です。子供のお風呂や寝かしつけ、夜泣きへの対応、休日は掃除までしてくれます。私が育児につまづくと冷静に諭してくれます。‘大人’な方だなと思います。
愚痴や不満などをほとんど言わない人で、私が頻繁に頭痛腹痛下痢などを起こすとまた?と呆れられてしまうので、体調が悪い時や今回の胸に触られると気持ち悪いというのも明るく「妊婦だから敏感になっちゃうのよ~笑」と伝えてありました。
でも真面目な方ですから「甘えるな!」なのかなと。
今晩主人が帰宅して落ち着いたら謝りたいのですが、上記の余裕の無さ~などを伝えたら煩わしいでしょうか?
「言い訳かよ」と思われるかなと。
「今朝はイラついていた。迷惑かけてごめんなさい」と短く済ませた方が良いのでしょうか。
短く済ませた方が、という事の理由に、私は感情的になるとすぐに泣きじゃくってしまい呼吸がろくに取れず、会話をするのに時間がかかってしまいます。
なのでせっかくの自宅での休みの時間にそんな事に付き合わせてしまうのも…と考えてしまいます。
言い訳ばかりですみません。ぐちゃぐちゃな文章になってしまいましたが、もしよろしければ何か助言をお願いします。
お礼
回答ありがとうございました。 子供の気持ち、というのを私はわかろうとしていなかったと気付きました。子供にも感情があるのに、私は私の事しか考えていませんでしたね。自分の文章を読み直すのも恥ずかしいです。 おかげさまで主人とゆっくり話すことができました。 私の正直な気持ち、それを態度ではなく言葉で伝えるという事を今までほとんどしたことがなく、怖かったのですが主人は受け入れてくれました。 今のこと、先のこと、不安や目標を話し、主人の考えも聞けたので今とてもすっきりしています。 >そうは言っても理想通りにいかないのが子育て 同じ事を言っていました。 これからも何かあれば相談し、二人の子供について二人で話し合っていきたいと思います。ありがとうございました。