• ベストアンサー

女性の王位継承についてどう思われますか?

先日のイギリス人の友人と話していて、 「女性の王位継承についてどう思うか?」と聞かれました。 私にとり、皇室は途轍もなく遠い存在で、日本の天皇陛下が女性になる云々という話は ピンとこず、まともな返答ができずに恥ずかしい思いをしました。 ここにいらっしゃる教養のある方々の意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mak0chan
  • ベストアンサー率40% (1109/2754)
回答No.7

#2です。 皇室に詳しいわけではないのですが、歴史好き人間として、もう少し書かせていただきます。 昨今の女帝問題は、雅子妃殿下お一人にその一端があるわけではありません。敗戦後、天皇の「人間宣言」とやらで、皇族方が普通の国民と変わらぬ生活を送るようになってしまったことに、その原因があります。 つまり、万世一系を支えてきたみなもとは、一夫多妻制にあるのです。皇位継承を皇后または皇太子妃、親王妃の産んだ子に限っていては、とても千数百年も家系を伝えることはできません。多くの側室や妾を抱え、ひたすら男児を得ることに専念してきたからこそなのです。 近年の例では、大正天皇は明治天皇の皇后、昭憲皇后の子ではありません。中山愛子という宮仕えの女官が産んだ子のなです。その結果として、中山愛子の父君は、明治政府に対し強い発言力を得ることができたのです。 昭和天皇も、内親王 (女児) ばかり、4人ほど続いたので、側近は側室 (妾) を薦めましたが、その後無事今上天皇が産まれたことで、天皇の側室制度はなくなりました。 昭和天皇は結局、男 2人、女 4人を成人させました。 一方、現在皇位継承権を有するのは、6人ですが、そのうち皇太子様の前後の世代は、秋篠宮様、三笠宮寛仁様、桂宮様ですが、独身の桂宮様を除いて、他の宮家にはいずれも 2~3人のお子さんしかいません。 一般の国民と同じように、2~3人しか産まないのでは、女児ばかりになっても不思議はありません。 皇室制度を維持するためには、一夫多妻制に戻ることも必要ですし、それが無理なら、生理学的に可能な限り、多くの子を産んでもらわねばなりません。昭和天皇の時代に習う必要があるのです。 これは雅子妃殿下お一人の責任ではなく、他の宮家も同様です。 なお、天皇家の名誉のために申し添えておきますが、一夫多妻制は天皇家に限ったことではなく、武家でも広く行われていました。 たとえば、徳川 15代の将軍のうち、正室の産んだ子は、3代家光のみで、あとの14人はすべて側室の子です。

profitable-d
質問者

お礼

2度の書き込み、本当にありがとうございます。…_| ̄|○ 実は先ほど、お礼を書きながら、mak0chanさまの素晴らしい知識を もう少し分けて頂けないかとお願いしようと思ったのですが、私の気持ちが通じたようです。 「歴史好き人間」なんて、高尚な趣味をお持ちで尊敬します。 私は歴史が苦手で...(>_<)ゞ >中山愛子という宮仕えの女官が産んだ子のなです。 え”~っ!そうなんですか! ん?あっ。聞いたことがあるような。。。 それにしても、皇太子様と雅子様のお子様が、”愛子”というのは不思議ですね。

その他の回答 (15)

  • waka94
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.16

申し訳ございません、#No.15です。 改行などの編集中に誤送信してしまいました。 なお、内容はほぼ同じですので ご了承ください。 (中ほどから) もし私がご質問のように聞かれたとしたら… 「今、皇太子ご夫妻の間に親王さまも内親王さまもいらっしゃるとして、 皇室典範でも『皇太子の実子(男女問わず)が皇位を継承すること』と 定められているのなら、女性が皇位継承することに異議はないけど、 現状はちがうし、伝統を守ることと それに関わる方々のお気持ちもあって、 いくらここだけの話としても曖昧で無責任なことは言えない…」 と答えたい(希望)ですね。 現在、皇太子殿下のご発言の真意や雅子さまの病状やお気持ちがわからず、 困惑・心配している状況で、誰もが納得するような返答は無理だと思いますが、 いかがでしょうか。 以上です。  失礼いたしました。

profitable-d
質問者

お礼

回答どうも有難うございました。

  • waka94
  • ベストアンサー率22% (9/40)
回答No.15

profitable-dさん、はじめまして。 >まともな返答ができずに恥ずかしい思いをしました。 私は恥ずかしいとは思いませんよ。 まともな返答=皇室典範や憲法に反することのない皇室や皇位継承についての 知識・認識をイギリスの方にもわかりやすい内容で、ということでしょうか。 皇室は、私たちにとって深く未知な世界ですから、 まともな返答が出来なくて当たり前だと思います。 もし私がご質問のように聞かれたとしたら… 「現在、皇太子ご夫妻の間に親王さまも内親王さまもいらっしゃって、皇室典範で『皇太子の実子(男女問わず)が皇位を継承する』と定められているのなら女性が皇位継承することは問題ないと思うけど、現状はちがうし、伝統を守ることと それに関わる方々のお気持ちもあって、いくらここだけの話としても曖昧で無責任なことは言えない…」 と答えたい…ですね。 現在、皇太子殿下のご発言の真意や雅子さまの病状やお気持ちがわからず 困惑、心配している状況で誰もが納得するような返答は無理だと思いますがいかがでしょうか。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3286)
回答No.14

ま、天皇家についてはいろいろと議論の多い問題かと思いますが、 私なりの意見を記述します。 1.女性天皇は容認すべきである。  過去の歴史を振り返っても、つなぎ的な役割とはいえ、  女性の天皇は何人も存在しました。  今、あえて否定する理由はないと思います。 2.万世一系の問題について  ここも広く議論が巻き起こる問題かと思いますが、女性天皇  の次は、宮家の男子を後継ぎとするというあたりが、妥協点  ではないかと、個人的には考えています。  側室をもうけるべきだという意見については、これは  天皇および側室となる女性の人権を無視しているという  批判を、国内外から受ける避けることはできないでしょう。  今の日本の社会は、一般的に妾を容認しない社会となって  おり、天皇家に属する人といえども、一人の人間である  ことには変わりないわけで、数百年未来の世界ならばともかく、  近未来の社会においては、論外の議論であるかと思います。  また、天皇家が日本の家族のモデルでもあり、家制度の  原点であるという観点を忘れてはいけません。  多くの日本人は(否定する人も少なからずいるでしょうが)  日常の仕事や生活で疲れていても、天皇・皇后両陛下が  にこやかに手を振っている姿をテレビなどで目にすれば  少なからず癒されるものです。  側室制度を公認することで、日本の家族モデルの典型を  破壊することは、大多数の国民にとって少なからぬ不利益  となります。

profitable-d
質問者

お礼

ご丁寧に回答どうも有難うございました。

  • SCNK
  • ベストアンサー率18% (514/2762)
回答No.13

万世一系であるから存在価値があるのですから、後に代を継がない臨時の天皇なら従来どおりで結構ですが、皇位を継ぐのは問題があります。天皇は特別な存在であるので側室を採用すべきです。

profitable-d
質問者

お礼

回答どうも有難うございました。

  • huyou_77
  • ベストアンサー率22% (308/1368)
回答No.12

 女性が、皇位継承することに、私は賛成です。  また、夫の血筋になって、原則が崩れると仰っている方がいらっしゃいます。しかし、法律上は皇族ではないですが、男系男子の子孫はいらっしゃると聞いています。終戦時に、臣籍降下された宮家の子孫です。数年前に読んだ記事ですが、東久邇宮家に当時20代の男性の方がいると書かれていました。宮内庁でも、こういったことは把握しているとも書かれていました。  配偶者が気になるのであれば、こういった立場の方を配偶者にすればよいのではないでしょうか?これであれば、夫の血筋etcと言った問題はなくなると思います。  個人的には、愛子様が自由に配偶者を選んで、なおかつ即位されてもかまわないと思っています。  以上、参考にしてくださいね、これで失礼します。

profitable-d
質問者

お礼

回答どうも有難うございました。

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.11

まぁ結局のところ、このままなし崩し的に家柄としての天皇制が崩れてくのであれば、天皇制そのものの存在意義も失われていく訳で。逆に言うと、今まである意味無茶なことをやってたからこそ存在意義があったわけ。 ここで人権やら男女平等やら昨今の風潮を取り入れてぐだぐだに崩していくのを良しとするか、あるいかもう少し無茶を続けますかの2択ということでしょう。 このトピではぐだぐだ派が多いようですが、私は無茶派ですね。 まぁ天皇家の解放・解散を前提としたぐだぐだ派ならそれも良しと思いますが。その他様々な矛盾点に目をつぶってここだけ妙な人権に考慮するのはどうかと。

profitable-d
質問者

お礼

回答どうも有難うございました。

noname#7049
noname#7049
回答No.10

 私も、7さんのおっしゃっる難しさは、実際に女性天皇を立てるとなると出てくるのだろうなとは思っていました。代を重ねて、一般から男性がつぎつぎに、女性天皇の配偶者として上がっていくという事態が起これば、確かに法律はともかくとして、家柄としての天皇制は崩れていってしまって、何の家だか、わけがわからなくなるかもしれないという気もします。  ただ、そういう難しさもあるので、安易に男女同権の考えから女性天皇を立てることには困難がつきまとうものの、私自身は、それもやむなしだと思っています。  いくら公的な存在、象徴としての存在とはいえ、こうも男子を作れと言われ続けては、人として嫌気がさしてしまいます。それは家を続ける天皇家の仕事だ、と言われればそうでしょうが、言われる身にもなってみると、人権を無視されたつらいものだと思います。今の皇太子ご夫妻に関して言うと、それをどこまで強いることができるかの問題だと思います。秋篠宮家にしても、男子が自然に出来れば、それは良いでしょうが、役人に言われて作る・作らないということを、いくら皇室を思う故とは言っても、横からとやかく言われるのはどうでしょうか・・。嫁に来た人は別として、そこで生まれた人には選択権のないことで、子造りについて延々と言われるのは、嫌なものだと思います。宮内庁には、心から天皇家を尊崇する親切かもしれないけれども、うるさい小姑がたくさんいるのでしょう。「公」もわかりますが、「私」としての天皇家の人々の存在もあるわけで、いつまでもやっていては、いけないような気がします。  尊重されているのか、ないがしろにされているのか、自分たちの存在が分からなくなってしまうというのは、一人の人間として見た場合は、分かります。私としては、困難があることも分かりますが、女性天皇も認めて、天皇家の自由度を増やしてあげたいと思っています。  しかし、いずれにしても雅子様が男子を産まれるにしても、あと数年の猶予があるかないかのこと。しばらくだけ外遊をお控え下さって、ということならば、現時点ではやむを得ないかなぁとは思います。

profitable-d
質問者

お礼

回答どうも有難うございました。

回答No.9

 天皇は、日本国の象徴であり日本国民統合の象徴であつて、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く。  これが日本国憲法第一条です。この条文は、大日本帝国憲法第3条「天皇ハ神聖ニシテ侵スベカラズ」と対比して書かれたものとされ、意味は国民の総意があれば天皇制度は改正可能というものです。  いうまでもないことですが、総意さえあれば廃止して共和制に変える事が出来ると言っているわけですから、女帝を認める事など造作もないことです。  皇室典範の改正問題に関しても、世論調査などを見ますと女帝容認派が過半数を超えているわけですので何ら問題ありません。寧ろ、頑強な保守主義者たちが議会を牛耳っていて、国民の意向とは全く違った目的で改正反対しているだけではないかと思います。夫婦別姓すら認められない議員が山のようにいる惨状ですので。

profitable-d
質問者

お礼

回答どうも有難うございました。

  • reikomama
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.8

ダイアナ妃や雅子さんの例をもってしても、お二人に絶大な人気があることはわかりますよね。 愛子ちゃんが大人になるころには、「天皇陛下は男性でなくてはいけない」というような流れも大きく変わっているのではないでしょうか。 側室の話など、現在の皇太子、皇太子妃のお二人を知る私たちにとっては非現実的で不道徳な話に思えます。 自然が一番。愛子ちゃんが一人っ子のままで、将来天皇陛下になっても構わない、むしろ初代女性天皇を歓迎すると思う人はたくさんいると思います。

profitable-d
質問者

お礼

回答どうも有難うございました。

noname#8234
noname#8234
回答No.6

みなさんが回答されたとおり、歴史上、女性の天皇がおられた事は有名ですよね。 それなのに、今はどうして最初に生まれた男子のみが次期天皇になるかというと、明治時代に皇室典範が改正されたのが、キッカケらしいですよ。 つまり、当時の陸・海軍の大元帥として軍を統率する最高司令官として兼務するわけですから、当時の政府が女性では不適切と思ったのでしょうねえ。 ですから、千数百年に長きに渡って継承されてきた皇室の歴史の中でも、たかだか百年ほどしかないんですよね、男子だけ、というのは。 そんな浅い歴史しかない定めを、いかにも先祖代々継承されてきた伝統である、との大きな誤解・錯覚が今の宮内庁にあるようです。  宮内庁の面々は、古代の推古天皇をはじめとする女性天皇についての話は、一番してほしくないんでしょうねえ、自分たちに都合悪いから、皇太子殿下御夫妻のお気持ちは二の次、というか。 余談になりましたが、殿下の今回の御発言に端を発した問題は、このへんに原因があるようです。

profitable-d
質問者

お礼

回答をいただけて、嬉しいです。 とっても勉強になりました。ありがとうございました!

関連するQ&A