- ベストアンサー
保育園に相談するべきかどうかご意見お願いします
- 保育園に預けている子供の副担任の保育士が、私のFacebookを検索してアクセスしたことにモヤモヤしています。保護者の名前を検索する行為に違和感を感じますが、どう思いますか?
- 保育士が友だち申請をしてきたが、私がアクセスをブロックした後、申請はキャンセルされました。保育士は私のFacebookを何度もチェックしているのか気になります。
- 私が保育園の親同士のトラブルに注意喚起される中、保育士が私のFacebookを見ていることに憤りを感じます。保護者の名前を検索してアクセスする行為は気持ち悪いですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元幼稚園教諭です。 たいての先生は、反対に自分のプライベートを 保護者や子供たちに見たれたくないと思いますが・・・。 たぶん、その先生は何も考えてない、気にしてないと思います。 目の前の仕事で手一杯で、個人情報・守秘義務まで 気を配る余裕がないと感じます。 もちろんそれでは、保育のプロとは言えませんが。 もし、なんだかモヤモヤと晴れないのであれば、 直接お聞きする、もしくは上の先生にそれとなく、 日常のお話程度に話すのはどうですか?? それが大事になってしまっても、それは先生が起こした行動によってのもの。 先生が大きく成長するためのいい機会ととらえてもいいと思います。 その保育園の上の方が双方の気持ちの理解がある方であれば、 注意喚起で収められると思いますし、 もし、上の方に話しても、大事にしないで、注意程度でというお話をしてはどうですか。 ご参考になれば。
その他の回答 (3)
- nimoty2005
- ベストアンサー率66% (6/9)
ママ友で、友達になってる方もちろんいますよね? うちの保育園、ママの中で、知ってればとにかく友達申請って人いまして、その方が先生と友達。もちろんその人が私にコメントすれば、友達の先生もそれが見れて、友達申請できて…と広がっていき、ママ友、園の先生混ぜ混ぜで友達になっちゃって、オープン状態になってるし、園であっても、そういう話はしない。 FBの世界はFBの世界で。って感じになってます。 正直、園の先生とはプライベートでは接したくない別のママ友(Aさんとします)には「どうして友達になってるの?」と聞かれたこともあり、私たちがAさんにコメントすれば、先生も見ることができ… 勝手に探して申請したんですかね?なにかしらの経由で知り合いかも?にあがってきてると思いますよ だからそっとしておいた方がいいと思いますし、考えすぎかと思います。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 >>たいての先生は、反対に自分のプライベートを >>保護者や子供たちに見たれたくないと思いますが・・・。 ですよね・・・ 私の感覚もそちらに近いのです。 そして、うちの保育園が、直前に「SNSの利用についての注意喚起」というプリントを配布しているのも、「それなのに」という違和感につながりました。 園長はモラルとか、トラブルにとても敏感でしっかりと指導をしていくタイプです。 なので、園長会?交流会に出席した際に、保護者同士でLINEで繋がって、そこからトラブルに発展したとか、mixiでのトラブルなどの話しが出たという事をプリントに書いていました。 そういったトラブルを防ぐためにも、保護者の方にはモラル、意識というものを高く持っていただきたい、と。 普段からそういったところでとても厳しい方なので、保護者と先生が、関係を飛び越えて仲良くなったり、慣れ合ったやりとりを見せると、すぐに先生を呼び出して指導しています。 だからこそ、保育士である先生のほうからアクセスがあったことに驚いてしまった。 あんなに注意喚起をしていたのに? あんなに、先生方にも指導しているのに・・・? そこであえて、リスクをおかして、検索してアクセスしてくるって、どんな好奇心なんだろう??? って、・・・・ なんか想像してたらちょっとモヤモヤしたというか・・・ 親も保護者も人間ですから、気持ちが通じあって自然に仲良くなって、それでお互いに、「繋がろっか」「うん」という流れで、お互いに守るべき一線を守りながらつながっていくぶんには、私は構わないと思います。 ただ、今回のように、特に普段仲良くもしていない、操作ミスかなんなのかよくわからないけど、申請を出しておいて、それを撤回するために、一言声をかけるでもなくアクセスブロック、翌日も平気な顔で、ニコニコ接してくる・・・ という部分に、一種の気味の悪さ、理解の範疇を超えた感を覚えたのだと思います。 でも、回答者様の言うように、なんにも考えていないのだ、悪意も何もない、ただ、「やっちゃった~」って感じなんだろうな、と、思えばこちらも気が楽になりますね^^; ありがとうございます。 とりあえず、すぐ上の指導役の担任に、「私」は少なくとも、こうした事柄には不快感を覚える、ということだけは、伝えようと思います。平気な人もいるかもしれないけど、こっそりのぞかれるのはイヤです、と。 きちんと気持ちが伝わるか不安ですが・・・。
補足
すみません; 他の方へのお礼を、こちらの欄に書いてしまいました。 回答者様へのお礼は、ごめんなさい、こちらでさせてくださいね^^ >>ママ友で、友達になってる方もちろんいますよね? 私の場合、もともと園で知り合ってFB登録しているかたはいません。保育園に入る前からお友達だったママさんと、保育園に入る前にFBで繋がって、また偶然保育園がその後おなじになった、という経緯です。 仲の良いママ友はいますし、携帯で連絡を取り合ったりはしていますが、園が厳しくチェックするので、基本的にうちの園では、保育園で知り合いになったママ達のSNS登録は、暗黙の了解で「ナシ」ということになっています。 繋がっている二人のママ友も、園でのお友達は私同様とても多いのですが、それでも、他の方とはつながっていません。他のママと、何かの話の流れで、FBやmixiなどをしている、という話題になっても、あえてお互い「じゃあ繋がろうよ」とはならないですね・・・ 地域性とか、園の雰囲気とか、そういうのもあるのかもしれませんね。 仲が悪いわけではなく、イベントもしますし、いろんなことを相談しあいますが、「ある程度の距離」を、なんとなくみんな意識してお付き合いしている感じです。 >>勝手に探して申請したんですかね?なにかしらの経由で知り合いかも?にあがってきてると思いますよ 探さないと上がらないと思います。接点がないので。 私のつながっているママ友も、他のママ達とは繋がっていない。それでも知り合いかも?にあがりますかね^^; もしこれで上がるとすればFBのシステムが怖いです・・・ >>だからそっとしておいた方がいいと思いますし、考えすぎかと思います。 あまり裏読みはしないことにします^^ ありがとうございます。 でも、個人的にちょっと不快な気持ちになった、ということは、やんわりと伝えようと思います。 ネットはネット、SNSはSNS、と切り分けられる人もいると思いますが、人間同士の関係に変わりはありませんし、礼儀や気遣い、モラルは、どんな場所にあっても「私は」大切にしたいんだな、と、今回のことがあってわかりました。 普段ネット関係のお仕事をさせて頂いているのに、なんだか古臭いかもしれません。 でも、自分自身の価値観の問題なのだと改めて発見できたのは、皆さんのご意見のお陰です。意見を押し付けるのは良くないので、「そういう価値観の人もいるのだ、あまり考えないようにしよう」と、思えるようになりました。 ありがとうございます^^
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
SNSの付き合いと一般常識での付き合は分けるべきです。 今回の一件では 〇誰でも見れる状態にしていたこと 〇よく確かめず申請を承認したこと が問題ですよね。 確かに保育士の行動はどうかと思います。 実際私の在籍している短大でも実習中に接してるこの話を公共の場所でして中止命令を受けた人がいるそうです。 さらに守秘義務があり勤務上知りえた個人情報は退職しても外に漏らさないという取り決めがあり、刑事罰の対象になっています。 そのあたりのことを考えればまあ模範的とは言えません。 その上でご自分のSNSに対する考えが甘かったことからあえて目をそらしてる感があります。 芸能人が幼いお子さんの顔や裸をブログに乗せて大炎上してるように、小さいお子さんがいるならばもう少しネットのプライベートセキュリティに気を使ってもいいかなと私は思いますよ。
お礼
返信、ありがとうございます^^ 投稿の際にも書きましたが、子どもたちの事に関しては、記事設定で友達にしか読めない状態にしてあります。たとえ好奇心でやってきたとしても、読めない、写真も見れません。 仕事のことだけ、全員公開。 なので、子供のことも公開してました-! でも見られちゃいました-! すっごくイヤです!! という怒りじゃないんです。 誤解されないように描いたつもりだったんですが; 難しいですね。 今回は、うまくいえませんが、そのあたりを問題にしているわけではないのです。 アクセスされたとして読まれて困ることを書いているわけでもありませんし。 もちろん、油断してちゃんと名前を確認しなかったのは私の慣れと甘さでした。反省して、次からは気をつけるようにします^^ ・・・その、私がもやっとしているのは、「あえて、わざわざ、私の名前を検索した(もしかすると、クラスのお母さん達全員を検索してるかも)」という、そこに引っかかるというか、その行動が不快というか、理解不能というか・・・ 覗き見ることに、罪悪感とか感じないんだな、とか・・・ 保育士さんでもそういう人、いるんだな、とか・・・ 信頼していただけに、驚きが・・・ どうして、児童の親のページにアクセスしようと思ったんだろう?と・・・。ヒマつぶし? 読んで何を得ようと? 家庭の事情が書いてあるかも、とか考えないの? とか・・・ 私がもしその立場だったら、絶対やらないなあ・・・ っていうのが前提にあるから、?マークで混乱しちゃっているというか・・・ 通っている保育園に、悪意があってかなくてか、遊び半分なのかなんなのか、そんな先生がいる。 もしかしたら他の先生もやってるのかも。信頼していたのに、裏でそんな? ・・・うーん。うまく伝えられません。 これ、うまく説明できなきゃ、保育園に言っても誤解されて終わりですね^^; 自分の気持ちがもっと明確に、どこに問題を感じているのか、理解できるまで、封印します。 個人的な感覚の問題なのだと思うことにします。 厳しいご意見ありがとうございました。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
全てはなかったことに!
お礼
なかったことに! ですね(笑)。 あまり深く考えないほうがいいでしょうか^^; 毎日顔をあわせる先生なので、 「どういう意図で見てたのかなあ・・・」なんて、考えてしまいます。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 >>たいての先生は、反対に自分のプライベートを >>保護者や子供たちに見たれたくないと思いますが・・・。 ですよね・・・ 私の感覚もそちらに近いのです。 そして、うちの保育園が、直前に「SNSの利用についての注意喚起」というプリントを配布しているのも、「それなのに」という違和感につながりました。 園長はモラルとか、トラブルにとても敏感でしっかりと指導をしていくタイプです。 なので、園長会?交流会に出席した際に、保護者同士でLINEで繋がって、そこからトラブルに発展したとか、mixiでのトラブルなどの話しが出たという事をプリントに書いていました。 そういったトラブルを防ぐためにも、保護者の方にはモラル、意識というものを高く持っていただきたい、と。 普段からそういったところでとても厳しい方なので、保護者と先生が、関係を飛び越えて仲良くなったり、慣れ合ったやりとりを見せると、すぐに先生を呼び出して指導しています。 だからこそ、保育士である先生のほうからアクセスがあったことに驚いてしまった。 あんなに注意喚起をしていたのに? あんなに、先生方にも指導しているのに・・・? そこであえて、リスクをおかして、検索してアクセスしてくるって、どんな好奇心なんだろう??? って、・・・・ なんか想像してたらちょっとモヤモヤしたというか・・・ 親も保護者も人間ですから、気持ちが通じあって自然に仲良くなって、それでお互いに、「繋がろっか」「うん」という流れで、お互いに守るべき一線を守りながらつながっていくぶんには、私は構わないと思います。 ただ、今回のように、特に普段仲良くもしていない、操作ミスかなんなのかよくわからないけど、申請を出しておいて、それを撤回するために、一言声をかけるでもなくアクセスブロック、翌日も平気な顔で、ニコニコ接してくる・・・ という部分に、一種の気味の悪さ、理解の範疇を超えた感を覚えたのだと思います。 でも、回答者様の言うように、なんにも考えていないのだ、悪意も何もない、ただ、「やっちゃった~」って感じなんだろうな、と、思えばこちらも気が楽になりますね^^; ありがとうございます。 とりあえず、すぐ上の指導役の担任に、「私」は少なくとも、こうした事柄には不快感を覚える、ということだけは、伝えようと思います。平気な人もいるかもしれないけど、こっそりのぞかれるのはイヤです、と。 きちんと気持ちが伝わるか不安ですが・・・。