• 締切済み

運転はそんなに楽しいですか?

このカテは色々な運転技量の人たちが見てると思います。 共通してるのは車に興味があると云うことでしょう。 そんな方々にお聞きしたいのですが車の運転好きですか。 多分運転歴(量)によって相関があるのではと思います。 私は免許取って5年くらいは、車のスピード感、運転のスリル感がたまらなく暇さえあれば用もないのに運転していました。 でもそのわくわく感から運転イコール楽しいに脳内変換されていたのではないかと今悟った?次第です。 今では運転はブレーキ、ハンドル、アクセルの単調な労働でしかありません。渋滞は地獄です。 隣町まで行くくらいなら平気ですが、皆様長距離運転疲れませんか。特に昨日グーグルがハンドルとブレーキがない試作車を発表したニュースを見てこれだと思いました。 http://jp.reuters.com/article/JPauto/idJPKBN0E80Q520140528

みんなの回答

  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.29

#27です。 >自動化が進むに連れだんだん操作する所がなくなってくるのでしょうが、そんな中で機械に負けずコントロールするのですか? いいえ、機械に負けずにコントロールするのではなく、 機械というか制御装置の気持ちを汲んで操作をし、 制御装置と一緒に車を動かしている気分に浸るのです。 >多分運転の地獄を味わった人とそうでない人でも違うのかも知れません、 これについては#28でまったく代弁いただいていますが、 私も比較的毎日地獄を味わっている方だと思います。 毎朝渋滞の中1時間左足をガクガクさせながら通勤しています。 運転をつらいと思うときがあるからといって常時決して楽しいとは思えない、 というわけではないと思います。 楽しいと思える時もあるのですよ。 >個人的には自動運転で運転から解放されたいです。 私もそう思うときがあります。 むしろ累積時間ではこういう気持ちになっている時間の割合の方が多いと思います。 しかし上に書いたとおり、常にそうというわけではありません。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.28

#26です。お礼ありがとうございます。 どうしても補足したいので、ちょっとだけ・・ >多分運転の地獄を味わった人とそうでない人でも違うのかも知れません 私は結構地獄を味わっているほうだと思いますよ。免許取ってから25年、毎年の走行距離は3万キロ以上、一時期は5万近く走っていました。 ずっと首都圏に住んでいますので、渋滞は日常ですし、一時期は会社が銀座にあって、営業車を取りに行くだけで往復1時間かかったりしたこともあります。 一番忘れられないのは、1時間たっても東京ドームがピクリとも動かなかった渋滞ですね。 ですから、都内とか関東で運転するなら自動運転大歓迎です。 でも、運転って男のロマンじゃないですか。だから、どんなに地獄を見ても、マニュアルで渋滞にはまるほうがマシだと思ってしまいます。 みんなには「オカシイ」と言われますけどね。。

noname#195773
質問者

お礼

好きな人には本当に好きなんですね。 車の方ばかり考えていましたが、理屈抜きで運転が好きだというDNAが備わった人もいるようですね。 再度ありがとうございました。

  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.27

車に対する「楽しさ」のポイントは人それぞれですから、質問者様のお考えもよくわかります。 私は免許を取ってから20年ちょっとですが、いまだに楽しいです。 一言で言えば、「自分の操作で車を思い通りに操ることの楽しさ」です。 こう言うとどうしてもこのカテゴリの人々はMT車のことを連想されると思いますが、 私はAT車をはじめとするハイテク車全般の方がむしろ楽しいと感じます。 だって、自分から与える入力デバイスが少ないにもかかわらず、 ローテクな車相当、もしくはそれ以上のアウトプットがあるわけですから、 より緻密に入力デバイスを扱ってやらないと思い通りの挙動にならないわけです。 私は普段MT車に乗っているのでさほど労せず思い通りに車を動かしていますが、 社用車のH社のCVT車に乗ると楽しくて仕方ありません。 たとえば止まるという行為だけでも、 速度が下がると勝手にエンジンブレーキが強くなりやがるんです。 余計なことしやがって、と思いつつも、 不快な思いをせずに止まるにはどうしたらいいか、 ブレーキ操作に工夫を凝らすわけです。 私の車ですら、エンジン周辺は電子制御だったりするので、 昔乗っていたキャブレータ車とはかなり違います。 そういったハイテクで運転者から隠蔽しようと設計されている部分を、 敢えて自分の操作で思い通りに影響させることが楽しいのです。 操作する、というか手懐ける、征服することが楽しいのかもしれないですね。 車は年々進化していますから、私は当分飽きることはないと思います。

noname#195773
質問者

お礼

自動化が進むに連れだんだん操作する所がなくなってくるのでしょうが、そんな中で機械に負けずコントロールするのですか? >「自分の操作で車を思い通りに操ることの楽しさ」 この考えは他の回答者様と同じですね。 回答もなくなりましたが、楽しいと答えた人、楽しくないと答えた人色々ですね。 多分運転の地獄を味わった人とそうでない人でも違うのかも知れません、 持ってる車によっても違うのかも知れません。 個人的には自動運転で運転から解放されたいです。 ありがとうございました。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.26

運転が好きです。でもスピードにはそれほどこだわりません。 自動車の運転を競う競技、運転が好きな人なら一度はやってみたいと思うのではないでしょうか。でも、競技もかなり色々なものがあります。 有名なのは、閉鎖された場所でスピードを競うF1やGTカーなどのいわゆるレース、それに荒地などを走るラリー、タイヤを滑らしてそのテクニックを競うドリフト選手権などというのもあります。ドリフトはスピードだけでなく華麗さを競う、フィギュアスケートのようなものです(車なんですけどね・・) そのほかにもジムカーナという、車のコントロールのうまさがタイムに直結するレースなどもありますし、狭い空間からいかに早く車を出すか、という競技もあります。 つまり自動車(に限らず乗り物全般)は、スピードを追求するだけでなくどれだけ自分の思い通りにコントロールできるかを楽しむこともできる、ということです。 これを意識すると、何年経っても車の運転は楽しいですよ。私は免許取得してから25年ですが、未だにびビシッと思い通りに運転できたときは快感を感じます。 たとえばそれはタイトコーナーをキレイに思い通りに曲がったときだったり、バック駐車を一回で決めたときだったり、障害物ぎりぎりに車を寄せたときだったりします。 また、FRやFF・RR・MR・4WDとすべてのトラクションの車を所有してきましたが、それぞれがそれぞれに運転特性が違います。特に雪の日などに違いを意識しながら、思い通りにコントロールしたときなどは、本当に楽しいですね。 別にスピードを上げなくても十分に楽しめます。 >今では運転はブレーキ、ハンドル、アクセルの単調な労働でしかありません。 そうですね。オートマ車、特にCVT車はダイレクトにコントロールしにくいので、面白く有りません。やはりマニュアルのほうが楽しいですね。

noname#195773
質問者

お礼

おっしゃることはわかります。 人馬一体ならぬ人車一体感覚でしょうか。 自分の手足の様に思った通り動いてくれれば楽しいですね。 特に普段乗らない車で競技の様なことをすれば。 まあ普段、公道を走っているときは変な運転はできないのでやはりおとなしく普通に運転するしかないですけど。 確かに縦列駐車などが1回で決まった時は嬉しいですね。 バック駐車なども私はモニターを見て下がっています。まるで宇宙ステーションにドッキングさせる 感覚です。取説ではゲーム感覚で使うなとは書いてありますが。 そんな点では自動駐車よりマニュアルですね。ありがとうございました。

回答No.25

No24です。 免許取ってしばらくは、足回りが~とか、エアロが空力を~とか考えていましたが、今となっては、発進・停止・右左折・道路の凹凸で車が跳ねたりして、揺れるのがしんどいです。

noname#195773
質問者

お礼

改造車でしょうか。違ってたらすみません。 昔空荷のトラックで走ったときはポンポン跳ねてましたけど セダンは乗り心地が良いのでその点は気になりません。

回答No.24

めんどくさいです。 免許を取って10年。 ハンドルを切って体が揺れることがしんどいです。

noname#195773
質問者

お礼

めんどうくさいですよね。 こんな回答ほっとします。 でも体が揺れてしんどい?大丈夫ですか?

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9111)
回答No.23

運転は楽しいですよ。 あなたの言っている事や気持ち、良く分かります。 ただ、その気持ちは、「慣れ」と「惰性」、「慢心」の産物であることと言わせていただきます。 私は昭和63年に普通第一種免許、平成25年に普通第二種免許を取得。(どちらも飛び込み受験) 私も同じような時期がありました。 けど、『同乗者の安全や安心度』から考えれば、あなたのような気持ちと同乗者の気持ちは全く異なるものです。 事実、妹の長男は車酔いが酷く車嫌いでしたが、私の車だけは大丈夫と評価してくれました。 現在では、原付、普通一種免許を取得しています。 一番大切なのは、「自分本位」にならないことです。(女性に対してもね!) あと、2種免許の旅客車講習で一緒になった方の話ですが、この方大型2種&牽引も持っていたそうです。 その方は、初期の頃の訓練で、コップに水を入れて、クラッチワーク等を練習したそうです。(まるでイニシャルDですね) 教習所の実走行で、その方の運転する車両に乗りましたが、タクシーそのままでした。 ただ、一般のタクシーよりも丁寧な運転でした。 教官が、運転席、助手席の間(小物入れがあるでしょ)に缶コーヒーを立てて、それが倒れないように運転するよう言うのです。 荒い編集ですが、同乗者に不安を与えないためにもこういう練習は必要ですよ。 あなたも、もう1つ上のクラスに行く必要があるのでは無いでしょうか。(それか、その時期が来た。) http://www.youtube.com/watch?v=C7Ids2cuink&list=UUBuZz5WAKNlh6uJAbdjkT3Q&index=29

noname#195773
質問者

お礼

なんだか深い内容で正しく理解できていないかもしれません。 つまり運転は奥が深くて、極めたつもりになるなとおっしゃるのでしょうか。 もちろん同乗者がいるときは意識します。それも上司、女性、友人など人によって気の使い方が違います。 あと荷物を沢山積んでいるときなど、やっぱり同じ様には運転できません。 でもコップのコーラをこぼさない様に自動で運転してくれればそれに超したことはないのでは。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.22

ルールを変えずに自動運転は不可能です 列車と歩行者が衝突した場合の責任は歩行者ですね では自動運転車と歩行者が衝突した場合の責任は誰だと貴方は考えますか? 乗員ですか? 車両メーカーですか? 歩行者ですか? 絶対に誤動作しない自動運転車専用道路以外では 絶対に事故が起こりますよ

noname#195773
質問者

お礼

列車は軌道しか走れないし急に止まれないので、遮断機で通行を遮断しています。そこを無理矢理通れば通った人が悪いに決まってます。 一方自動車は周りの状況から避けることもします。もし避けることも止まることもできないタイミングで歩行者が飛び出したなら歩行者が悪いでしょう。またこれだけのハイテク車ですから記録も十分取れてると思います。 車を運転する人は分かると思いますが、運転はその時々のポイント処理の連続なのです。 グーグルによると色々なパターンを車に覚え込ませて処理させる様です。今のところ数百のパターンしか登録していないですが、これを無限に近く増やせば大丈夫ではないかと考えている様です。そして機械は無限に近いパターンがあろうが瞬時に判断できます。 難しいことを聞かれても困りますが、最終的には保険屋が大丈夫であることを認めれば安い掛け金で責任を負ってくれるのではないでしょうか。

  • rpm243
  • ベストアンサー率8% (186/2090)
回答No.21

自動運転を基本に 歩行者も自転車も全てを 対等な責任 例えば 横断歩道も無い場所を横断して弾かれた歩行者は 電車に飛び込んだのと同じように全ての賠償責任を と言うルールにすると良いですね

noname#195773
質問者

お礼

ルールは基本的に今と同じでしょう。 こんなルールにできるのなら自動運転も簡単に実現できたでしょうね。 でも回答に参加していただきありがとうございます。

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.20

運転の楽しさって、ちゃんと言おうとすると結構むずかしいんですよね。 昔top gearという番組で、孫に運転の楽しさを教える祖父のマネと言って『クルマってのはハンドルを右に切ると右に曲がって、左に切ったら左、アクセルを踏んだら加速して、ブレーキを踏んだら止まるんだ。』とカーキチじじいを演じてたのですが、当たり前のことを言ってるだけでそれじゃ伝わらないってボケなんですね(私の文章が上手く表現できてると良いのですが)。 でも、運転の楽しさを知ってる人から見ると、その通りなんだよなーって話なんですよw 個人的に考えたところでは、次々と現れる仕事を順次処理していくところに達成感を感じるのかな、などと思うところもあります。 渋滞にはまって前のクルマについて動くだけって時は、単調な労働って思いますね。自分が前車自動追随機械になった気分になります。そういうときは、それこそ機械に任せたいって私も思います。 自動運転で峠まで行って、自分で運転してドライブを楽しんで、また自動運転で帰ってくる。それは良いことだと私は思います♪

noname#195773
質問者

お礼

それは初めて車を運転するときに殆どの人が感じる自由に操ることができる楽しさじゃないですか。 後はロボットスーツの様に自分の出せる以上の力を車が生み出してくれて、羽が生えたように好きな所へ行ける楽しさ。 でもそんな感覚は運転歴を積むほどに薄れてくると思うんです。 自動化にすると最初に挙げた楽しさはないですが二番目の楽しさはあるし、何より人を傷つけては元も子もないですからね。

関連するQ&A