• 締切済み

夫はお金を稼ぐもの、妻は家事・育児をするものなの?

仕事がかなり忙しいのですが、旦那が育児に全く協力してくれません。 夜泣きして夜空があけて来たのを見て、『私はいつ寝れば良いの?』と泣いた事もありました。 そんな中、夫はうるさいそぶりをして別の部屋に寝にいっていました。 イクメンとはほど遠いのですが、どうしたらイクメンに近づけるように教育できるでしょうか。

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.9

育児とは大人になるための自分育てでもあります。 参加しないということは自分と向かい合い成長することを拒否してるとも言えます。 つまり男として貧弱で将来性がないというわけです。 しかし育児や家事をしないことに女性側にも課題があると私は感じています。 例えば初めて家事や育児に手を出した時「へたくそ」「手伝うって感覚がおかしい」など否定する女性が非常に多いんですよね。 自分から積極的に参加しようとしてぺちゃんこに言われ拒否されると二度と自分から手を出すもんかってなります。 一度いわれたくらいで! と思う女性も多いでしょうね、しかしそれは男性という息もを理解しておらず性別の違いに気づいていないと思います。 女性が実質的なものを優先するのに対して男性はプライドを大事にします。 逆に言えばプライドを大事にしてあげればおおむね操れるんですね、これが。 あくまで一般的な話ですがこういうやり取りがなくても手を出さない男性がいます。 2歳くらいまでは育児において男性は圧倒的にできることが少ないこともあります。 女性の方がはるかに優れているため、また本能に乳幼児を向かい合える能力が少ないため尻込みする男性が多いのも事実です。 そこで将来を考えてやってみてはどうでしょうか。 ちょこちょこ走り回るようになれば一人で面倒見る時間作ってね、とか育児放棄はカッコワルイよ、とか。 実際立ち上がり歩き回るようになればものすごく大変です。 そこに至っても育児に参加しないようなら父親の器ではなかった、というしかないですけどね。

  • yupyo
  • ベストアンサー率31% (161/513)
回答No.8

私は子どもが乳幼児の時期は、旦那以上の収入があるフルタイム会社員でした。 旦那さんは育児には協力的でしたが、 夜泣きに対して 協力してほしいと思ったことは、 私一度もありません。 いても、 役にたつと思えなかったからです。 変に気を使って横にいてもらうよりも、 ぐっすりねて、 保育園のお迎えとか、 夕食の準備とか そっちで協力してもらったほうが、 100倍うれしい。 質問者さんが協力してほしいのは、 どのポイントですか? 夜泣きのとき、 旦那さん、本当に、役に立ちます? 本当に、旦那さんが必要で、 質問者さんも喜べて、 旦那さんも、やりがいを感じられる分担を、 考えてみてはどうでしょう。 やりがいの感じられないポイントで分担をもとめても、 たぶん、旦那さん、育児が楽しいと思えなくて 余計に育児から遠のいてしまうように思います。

  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.7

今さら遅いでしょ。 結婚するときにどういう男か見抜いて結婚するわけで。 後から、 「約束が違う!」 と言うなら、騙されたほうもバカなんだよ。 ちなみに私は子供が可愛かったね。 風呂は毎晩私が入れて、カミさんは身体を洗う役目。 夜にぐずれば、泣き止むまで私がだっこしたっけ。 家にはエアコンが無かったので、熱帯夜には車でエアコンをかけて近所を走りまわった。 娘だったんで、じきにこっちが恥ずかしくなって、入浴係はカミさんに代わってもらった。 定番の、 「大きくなったらパパと結婚する。」 を言われたときは、嬉しかったね。 来年は大学を卒業して社会に出るけど、中学生あたりからもう父親をかまってくれなかった(泣)。 赤ん坊が、子供が、世話が、そして家事も、好きな男はいるんですよ。 もちろん収入を得ているのは私だけです。 家事・育児が嫌いな亭主に「やれ」と言っても一生無理。

回答No.6

共稼ぎ家庭ならそれはないね。 専業主婦家庭ならそれもありだけど。 >どうしたらイクメンに近づけるように教育できるでしょうか 自分でやるより2倍も3倍も労力がかかりますが、 それでやらせますか。 まずは簡単なことからお願いする。 思った通りにできてなくても文句は言わない。 やってくれたことに感謝の言葉を表し褒める。 しばらくしたら自主的にやってくれるように なったりします。できるまでお願いする。 一つできればあとはそれを二つ。三つに増やしていくだけです。 賢い主婦はそれをごく自然にこなします。

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.5

「夫婦は互いに協力し助け合わなければならない」というのが法律の建前ですが、 その趣旨は決して就労、家事、育児等家庭生活の全面にわたってそれぞれの項目に半々の協力を求めるものではなく、 実情に応じて分担しながらやって行くということですよね。 ですから、就労は旦那、育児は妻と有形無形に定めてあっても、ご事情のように子供の夜泣きなどで育児の負担が過大となった場合はそれなりの分担調整が必要です。 つまり、旦那はそれなりの協力をするべき義務が発生しているわけです。 と言うことで、自信を持って、しかし理屈だけに走らず妻としての愛情を加えて、協力を求めましょう。

  • neo-pp
  • ベストアンサー率25% (173/666)
回答No.4

イクメンを否定するつもりはありませんが 私の家庭も妻は家事、夫は仕事と完全に分かれてる家庭でした。 が、結果的に私が外で人一倍仕事をバリバリできましたので 元々収入面で平均以下だった暮らしも、今では収入面でも社会的にも 所謂成功者と呼ばれる部類になってます。 家庭も円満ですし一生涯生活に何一つ不安が無い資産を蓄える事ができました。 それは妻の支えがあったからに他なりません。 ちなみに私は現在40代ですが未だに家事と呼ばれることは何もできず 食事も一切作ることは出来ません。 妻なくしては生きていけません。 子供にも父親としてまともな教育などした記憶もありません。 気が付いたら大きくなってましたが 子供達の学校の成績は非常に優秀です。 もちろんそんな夫と暮らすのは並大抵の苦労でなかったのは承知してます。 それだからこそ感謝の気持ちが絶えないですし、一生大切にしていきたいと思ってます。

  • ahah14
  • ベストアンサー率23% (402/1679)
回答No.3

三児の母です。 育児の協力は家庭それぞれですが、うちは年子三人を親の協力なく育児していますが、幸いにも主人の稼ぎで食べて行けるので、専業主婦してます。 夜中、主人の睡眠中を起こして手伝ってもらったことは、夜中ノロで子供が布団と隣に寝てる子に嘔吐してしまった時だけです。 育児の助けはしてもらいたいですが、仕事に影響してしまっては本末転倒。 朝まであまり寝れな時もありました。咳き込んで寝れない子を朝まで抱っこで寝かしたりもありました。でも、私は仕事には出ないから、日中ダラダラしながらでも家事はできるので、主人には夜は寝てもらう方針です。 ただし、仕事が忙しく実質育児をできてなくても、労いの言葉をかけてくれるだけでも、頑張ろうって思えますよね。 ウチも平日は主人が育児に関わることがありませんが、不満はありません。 ご夫婦の信頼関係や相手への思いやる気持ちで変わるんじゃないでしょうか? 素直にご主人に話してみてはどうでしょうか?

  • kiyanx
  • ベストアンサー率19% (34/174)
回答No.2

>仕事がかなり忙しい 質問者も仕事してんの? じゃあ、「夫はお金を稼ぐもの、妻は家事・育児をするもの」っていうの、もう崩壊してるんじゃない。 近道としては、旦那を褒めて上げて王子様の位置につかせてあげることかな。 そうすると、「仕方ない。俺は良い王子様だから、たまには奴隷の気持ちにたってあげるか」ということも、ある。上手くいくかは分からんけど。 あとは、徹底的に話し合い、とか。

  • borg121
  • ベストアンサー率6% (363/5466)
回答No.1

 男の大多数はそういった感じです。  なので、あなたが大激怒して号泣して、旦那に「これは、俺も協力せにゃしゃあないな…」と諦めさせるしかないですね。