- 締切済み
バッテリー があがったとき
自動車を利用していますが、時々車が半ドアだったりして、エンジンが利かなくなります。 バッテリーの接続をしたりしていますが、このやり方を覚えたほうがいいと言われました。 バッテリーの接続に使う道具を車にいつも常備させておいた方がよいのでしょうか。 みなさんはどうしていますか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- runnext
- ベストアンサー率38% (866/2245)
ブースターケーブルは常備しておくと便利な道具ですが使用方法を間違うと故障の原因になるので注意して下さい。 繋ぎ方は他の方が説明してる通り行えば良いですがまず色の区別を覚えましょう。 赤はプラスで黒はマイナスです。 実は車の金属部分はマイナスの電気が流れているのでエンジンの金属部分も利用します。 まずバッテリーの配線が繋がってる所を見ると二つある端子のうち赤いキャップが付いていると思います。 これがプラスです。 何も付いていなかったり黒いキャップが付いている場合はマイナスになります。 車種によってプラス・マイナスが左右逆になっている事もありますので右端子・左端子の区分で繋がない様にして下さい。 まずはプラス同士繋ぎますがこの時ケーブルの挟み部分などを車のボディーに触れないように気を付けて下さい。 マイナスの電気がボディーに流れているのでショートしますので慎重にお願いします。 次に救護車のマイナスを繋げますが故障車側は特殊になります。 故障車側はバッテリーのマイナス端子ではなくエンジンなどについているフックか金属部分に繋ぎます。 これをアースと言います。 この繋ぎ方は「生きマイ・死にアース」と覚えればイザと言う時役に立ちます。 何かに書いておきましょう(笑 あとはエンジンをかけますがこの時救護側の車はアクセルを若干踏んでエンジンの回転を上げておくと電気が安定します。 エンジンがかかれば逆の手順でケーブルを外せば終了ですがエンジンがかからない場合、数分間間を置いてから再度行って下さい。 ケーブルに熱を持ち火災などが発生する事がありますし、救護車のバッテリーも2台の車の面倒を見ているので休ませてください。 2回目も同手順で行いますがこれでエンジンがかからない場合はバッテリー上がり以外の理由が考えられるので即座に止めて工場に連絡してください。 他の注意事項として救護するする車は故障車より大きい車で行って下さい。 故障車より小さい車はバッテリーや発電量が少ないので救護する際に相当負担がかかりますのでバッテリー劣化や発電をするオルタネーターと言う部品が破損する事があります。 下手をすると2台分レッカーを呼ぶことになるので必ず助ける車は大きい車でお願いします。 バッテリーはエンジンがかからなくなる位の「完全放電」を繰り返すと寿命やパワーが落ちます。 完全放電を3回やると交換した方がよいですよ。 走行は出来てもパワーが落ちているので雨の日の夜にヒーターやライト、ワイパーなど電装品を大量に使うとぱったりと止まってしまう事があります。 雨の中のバッテリー上がりはつらいですよ。 3度バッテリ上がりをしていたら交換して下さいね。
- S40
- ベストアンサー率7% (26/339)
JAFのページで理由を書いているものを見つけられなかったのですが、手順6の黒クリップをエンジンにつける瞬間に火花が飛ぶ可能性がありますす。他の3箇所はバッテリーの端子なのに最後の1本だけはバッテリーをさけて取り付けるのはそういうわけです。バッテリーで水を補充するタイプのものは満充電時に水の電気分解が起こり水素ガスが発生します。水素ガスはかなり薄まっても爆発しやすいので、ブースターケーブルのつけ外しで見えない火花が飛んでも爆発する可能性があります。 正しい手順で行えば何の危険もなく、車の運転より安全かつ簡単です。
- ymmasayan
- ベストアンサー率30% (2593/8599)
ブースターケーブルを積んでおく事はもちろん大事ですが正しいつなぎ方を勉強して置いてください。 そうしないとショートさせたり爆発させたりします。
- Bankinman
- ベストアンサー率38% (12/31)
ブースターケーブルは持っておいた方がいいです。 購入の際はパッケージの「使用できる車の大きさ、排気量、バッテリーの大きさ」などを参考にして下さい。 あまり細いものを使うとケーブル自体が熱を持って溶けたりします。 繋ぎ方や方法は参考URLを見てください。
- papuunojijii
- ベストアンサー率19% (82/416)
>半ドアだったりして、エンジンが利かなくなります。 バッテリーの「寿命」も考えられますので点検をしてみ て下さい。 >このやり方を覚えたほうがいいと言われました。 損はありませんね。当然といえば当然です。 >バッテリーの接続に使う道具 「ブースターケーブル」といいます。 購入時は、アンペアの確認を。
- takatosen
- ベストアンサー率37% (378/1016)
バッテリーをあげないように注意するのが一番ですが、万一の場合に備えて、基礎知識接続方法は覚えておいたほうがいいですよ。 それと、充電してくれる相手が必ずブースターケーブルを持っているとは限らないので、できればトランクに入れておくことをおすすめします。 接続方法は、以下のサイトの車なんでも相談をクリック。 Q&A検索のバッテリーを参照してみてください。
- 参考URL:
- http://www.jaf.or.jp/
- m-cs
- ベストアンサー率18% (26/138)
こんにちは。 私も車載しています。他にはクッションロープなんかも積んでいますよ。友人からも重宝がられていますが(^^ゞ
バッテリーの接続に使う道具=車に必ず乗せてますよ~見ず知らずの車の方に助けてもらうには必要だと思っています 自宅の周りだけでのっている分には必要ないのかもしれませんが、家族と遠出したり、自分ひとりで知らない土地に行くことが多いのなら スペアタイヤと同じくらい必要度が高いと思いますデス