- 締切済み
真剣に悩んでいます。
昨日、東京都杉並区の図書館で「アンネの日記」が破かれていた、という事件を思い出しました。ニュースで聞いた時にはビックリし、信じられないと思いました。ですが、たとえばの話です。私がもし犯人から「なぜ図書館の本を破いたらいけないのか?」と聞かれたとしたら、納得の行く答えが見つかりません。もちろん、公共の場の物であり、多くの人々が大切にしているからであることは分かります。しかし、「公共の場の物だから何?」「本なんてたかが紙切れ。それを破いて何がいけないの?そんなの読んで、何がいいの?」と今までに思ったことのない言葉が頭の中を過ぎりました。いつの日か、「本なんて、破いてもいいじゃん」と思う自分になってしまうのかと思い、怖くなります。 それだけではありません。昨日、仕事の後に母と待ち合わせし、一緒に帰りました。交通手段は、電車を使います。ホームまでの階段を下っていた時、母を後ろから突き落とそうとする自分が浮かびました。いつか自分が犯罪者になってしまうのかと思うと、本当に恐怖です。 本のことも、母を突き落とすこともダメであると分かる今のうちに、どうにかしたいです。真剣に悩んでいますので、「それが犯罪者になる前触れ」などと言った、誹謗中傷はお断りします。何かいい解決策がありましたら、ぜひお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#227653
回答No.3
- 麻野 なぎ(@asano_nagi)
- ベストアンサー率35% (42/120)
回答No.2
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
回答No.1
お礼
お礼がとても遅くなり、申し訳ございません。確かに、「公共の物だから何?」「本なんてたかが紙切れ」などは理屈にならないと自分でも思いました。そして、両親にとても厳しくしつけられました。その事が今に役立っていると感じますので、それが悪い自分を想像してしまう原因ではないと思います。しかし、反抗期がなかったため、抑えて来た反抗心がたまに吹き出しそうになります。「反抗できないほどに親がきびしかったから、親を殺す」など、もちろん考えてはいません。今は、心が落ち着いています。ですが、悪事を想像してしまう自分に対する、恐怖心は今でも無くなっていません。そして、また新たに気がつきました。フォークを握った時、そのフォークを自分の目に突き刺したところを想像してしまいます。もう少し心をリラックスし、リフレッシュする必要があるかもしれません。ご回答頂き、ありがとうございました。