• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ホームレスを脱出するために必要な費用は?)

ホームレスを脱出するための費用と手続き

このQ&Aのポイント
  • ホームレスを脱出するためには、一定の費用が必要です。具体的な金額は人によって異なりますが、住居の確保、食費、生活必需品などの費用を考慮する必要があります。
  • 費用を入手するためには、社会福祉制度の利用や仕事を見つけるなどの手続きが必要です。例えば、生活保護の申請や就労支援制度の利用などが考えられます。
  • ホームレスからの脱出には時間がかかる場合もあります。また、ホームレス状態からの復帰を目指すためには、精神的なサポートやスキルの習得なども必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ホームレスの方に必要な金額・・・それは生活保護で決まるでしょう。 ホームレスの方がもし一般的な生活を送ろうとする場合 まずはシェルター等に一旦入り、そこで生活をする一方で 地区の市役所なり区役所なりに生活保護の相談を行うのが一般的です。 住まいが当然無い訳ですが、現在の生活保護では 住まいが無くても生活保護の認可が下りると同時に(日にちが同じと云う意味では無く) 敷金・礼金等、住むに必要な経費は出ます。 更に生活必需品で有る家財品や家電製品を購入する費用も 限度は定められていますが費用が出ます。 布団等を買うお金も当然出ます。 衣類については、ボランティア団体や施設等からの古着の提供が有れば それを受け取る形になりますし、嫌なら生活保護費が出た際に買えば済む話です。 後は健康面の問題も有りそうですから、病院で検査を受けるなり 問題が有れば対応となるでしょう。 治療費・診察代・処方箋代も要りませんし。 なので、ホームレスが一般的な生活を送る為に掛かる費用は その地域によって大きく異なりますが、生活保護費の決定額そのままと云う事でしょう。 因みに当方新潟のとある小さい町ですが 当方の方ですと例えば夫婦2人暮らしなら、10万位が1ヶ月の生活保護費とされている 様です。 なので家財品なんかも揃っていて、生活をすぐに出来る環境(家)が整っているなら 最低でも10万有れば・・(家賃・医療費は別として)でしょうか。 でもホームレス歴が長くなると、人との接点が殆ど有りませんから 一般的な生活をしている人間が『シェルターへ来ないか』と保護しようとしても その手を払う人が殆どです。 私は一時期ボランティアでそう云った活動のお手伝いをさせて頂いてた経験が有りますが 一人の方を保護しようとするだけで1週間以上掛かったケースも有りました。 その方はお子さんを連れた母子ホームレスで早めの保護が必要と 判断をした為、根気良くじょじょに距離を詰めてやっとシェルターへ入ってくださり 生活保護申請の同席までをした事が有りました。 当然ながら、認可が下り今はどう生活しているかは知りませんが ちゃんと暮らしていると良いな、と思います。 その方は『人が信用出来ない』『怖い』と仰っていた記憶が有ります。 『生きる希望が無いから別に今のままでも良い』と。 でもシェルターに入って1週間程したら落ち着いたのか 炊事を手伝ったりされる様になりましたし、ホームスクール制度でお子さんも勉強していましたし。 実際問題、ホームレスの方が普通の人と同じ様な環境下で生活が出来るかと 問われたらすぐには難しく、時間を要するでしょうね。 ・・・無関係な回答が目立ちましたね、失礼致しました。

azmx
質問者

お礼

私のつまらない空想の疑問に対して、大変丁寧な回答をしてくださり、感謝しています。 現行の制度や、援助を受けるための段取りが理解できただけでなく、ホームレスがホームレスを続けてしまう背景なども理解でき、大変満足しています。 親子ホームレスのお話には、まさに現状の問題を象徴するような実例であると考えさせられました。 話がそれますが、多分、少しずつでも親子は幸せな生活へ近付いて行くことと思います。 ボランティア、お疲れ様でした。 リアリティーのある回答をして頂き、本当にありがとうございました。

関連するQ&A