※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:16才で出産)
16才で出産。息子の彼女の出産まであと2カ月。
このQ&Aのポイント
息子の彼女が16才で出産間近。彼女の母親が生活保護を受けており、出産に関する手続きをしたが、養育費の問題や彼女の住所変更について問題がある。
彼女の母親は18才になるまで彼女との同居を許さず、お金も一切渡さない。彼女の生活保護の金額は彼女が出産後にはどうなるのかが気になる。
彼女の住所変更によって母親の生活保護が受けられなくなるのか、国民健康保険はどうなるのかが心配。また、他に良い解決策があるのか知りたい。
息子の彼女があと2カ月で出産します。妊娠8カ月になってから知りました。息子は6カ月になってから知ったようです。息子も彼女も16才です。息子は高校をやめ働いていて、18才になったら籍を入れたいと言っています。彼女の母親は生活保護を受けていて、今回の出産に関する手続きをしたらしいのですが、息子の名前や住所などを勝手に書き、電話がきたら養育費を払えないと言ってくれと言われたみたいです。でも別口座を作ってお金を入れてくれと。出産後2人は一緒に生活したいのですが、彼女の母親は18才になるまで家にいろと言っています。母親は彼女にお金を一切あげません。出産後の手当ても彼女がもらえるかどうか…彼女がいるのといないのとで生活保護の金額はそんなに変わるのですか?出産後すぐに彼女を連れてきて、彼女の住所変更をしたいのですが、そうすると何か問題がでてきますか?彼女もそうしたいと言っています。住所変更すると母親の生活保護から出ることができますか?国民健康保険になるのですか?もし今すぐに住所変更するとどうなりますか?まずは母親と話し合うつもりですが、その前に教えてください。他にも何か良い方法などありましたらよろしくお願いします。
お礼
詳しくわかりやすく書いてくださったので、落ち着いて読むことができました。ありがとうございます。 息子と彼女と話し合いましたが、今すぐにでも母親と離れたいということなので、専門の方にも相談してみました。まずは彼女の母親の考えを聞いてみたいと思います。 高校のことですが、働きながら通信制高校の手続き中です。頑張ると言っているのでその言葉を信じて応援したいと思っています。 少し気持ちが楽になりました。これから大変だけど頑張ろうと思います。ありがとうございました。