- ベストアンサー
立水栓から延長して水やりタイマーを設置する方法とは?
- タカギの水やりタイマーを購入済みで庭に設置予定です。庭に普通の立水栓がありますが、残念ながら高さ1~1.5mの障害物があります。蛇口からホースで延長し、障害物の上部を通して手前に水やりタイマーを接続する方法があります。
- 立水栓からホースを使って延長し、障害物の上部を通して手前に水やりタイマーを接続する方法があります。この方法ならば、立水栓の移動は必要ありません。
- 立水栓からホースで延長し、障害物の上部を通して手前に水やりタイマーを接続することで、耐久性も重視した設置が可能です。具体的な商品名に関しては、ホームセンターで相談すると良いでしょう。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
NO1様の回答もある意味正解なのですが、圧力損失に関しては せいぜい1m程度の延長ですので圧力損失は無視できるレベルでしょう。 他のアドバイスについては保温をするか、もしくは 凍結の恐れのあるときは蛇口を閉めて延長部分の 圧力を抜いておく必要があります。 また、通常売られているホースや塩ビ管は直射日光に当たると 紫外線で劣化します。ホースで5年、塩ビ管で10年位が目安でしょうか。 私の回答としては蛇口が万能ホーム水栓として回転するパイプを外し、 ねじを部品でG1/2に変換し、シャワーホースで延長します。 タイマーとの接続はG1/2のフレキ用ニップルです。 タイマーの上の蛇口のパイプを差し込む所を外すとG1/2の メスネジがあるので直にねじ込めると思います。 ねじの規格はいくつかあるので十分注意して下さい。 パッキンで止水する所、シールテープを使う所も注意です。 水遣りの必要ない冬場は上記のように蛇口を閉めてホース等は外しておきます。 このタイマーは取り付け姿勢が指定されています。 取り付け姿勢も注意して下さい。
その他の回答 (7)
- 7964
- ベストアンサー率29% (222/757)
補足ですが 私なら、中間をホースでつなぐような中途半端なことはしません。水栓柱ごと移動させます。もしくは、新たに埋設管から分岐させます。埋設で行けるところは、埋設し、一部露出箇所については、グラスウール保温筒もしくは、ロックウール保温筒をし、ステンレスラッキングもしくはカラー鉄板ラッキングを施します。延長する配管はPFP(水道用ポリエチレン粉体ライニング鋼管)を使用します。これなら、軽く10年は安心して使用できます。電食も回避できます。配管に新たに固定点及び支持点で悩む事もないので。ホースに水栓を繋げたら、圧力変動時に固定点及び支持点がないため暴れだし、蛇口部分が外れたり、自在部分が折れたり自在水栓とタイマーが暴れだして漏電して故障するかもしれません。浴室でシャワーのホースを床に置き、蛇口を全開にしたらどうなりますか?シャワーヘッドが蛇の様に暴れだしますよ。 >メーカー推奨の方法の立水栓の蛇口に接続する だから、メーカー推奨の方法なのです。
補足
うーん。 新たに水栓を増設できるのか検討してみます。 どうもです!
- volvo240gle1622
- ベストアンサー率26% (63/242)
こんにちは いまいち状況が分かり兼ねますが私なら埋設管を探して分技し、もうひとつ立水栓もしくは散水栓を作ります。耐久性という意味ではまったく問題ないかと思います。
補足
結構、大掛かりになりそうですね。 自分でできないし・・ ま、確実なのは業者に依頼する方法ですね。
- risunotorasan
- ベストアンサー率35% (843/2406)
洗濯機用の給水ホースは 利用できませんでしょうか? https://joyfulhonda.jp/item/74943?gclid=COaN7bTEw74CFYmXvQodiZoAeQ 写真の左側は蛇口に。 右側のナットを外すなど工夫すれば タイマーの口金に合うと思います。 現物をホームセンター、水道店などで確認して購入して下さい。 合わなければ それのジョイントになる良くトイレで見かける短い蛇腹のホースを咬み合わせることも出来ます。 保温は ホームセンターに保温カバー(発泡スチロール製)が販売されていますのでそれを巻く付けるだけで十分です。
補足
タイマー側の接続に自信がなくて・・ 洗濯機用のホースはいいアイデアですね。
- birdie0730
- ベストアンサー率50% (1/2)
タカギの購入済みのタイマー、もう返品できませんかね? カクダイから今回の件にピッタリな製品があります。 http://webcatalog.kakudai.jp/kakudai/syosai.php?web=1&pdid=AQVUUgcIIw%3D%3D&did=AQVUUgcIIw%3D%3D&iid=AQVVInR1Vw%3D%3D&pat=A
補足
うーん、今回は購入済みなのです。 知人宅でも使用していたので、タカギのものを購入しました。 これもよさそうですね。
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
立水栓が、水栓柱に横水栓を取り付けたものを意味すると考えて。 座付L型水栓( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%BA%A7%E4%BB%98%EF%BC%AC%E5%BD%A2%E3%82%BD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88&tbm=isch )を購入 座付L型ソケットに既設の水栓から水を引きます。 既設の横水栓を使用しないならそのまま耐圧ホースで。使用するなら分岐水栓を使う ソケットにカップリング付横水栓をとりつけます。 「水やりタイマー」には、カップリング付き横水栓用のアダプターがあるのでそれに好感して取り付けると良いでしょう。最初にセットしてある3本のビスで固定するのは蛇口も傷ますし、不安定です。 寒冷期には、ホースを外して起きます。水やりタイマーも外しておく。
補足
了解です、参考にさせて頂きます!
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
延長ホースには常時圧力がかかります。 洗濯機に使うジョイント、ホースがいいですよ。 ホースでつなぐなら耐圧ホースを使います。
補足
了解です、参考にさせて頂きます!
- 7964
- ベストアンサー率29% (222/757)
>立水栓の蛇口-----ホース-----万能水栓のようなもの-----水やりタイマー やろうと思えば鉄管、ステンレス管、塩ビ管、サヤ管、黒塩ビ管、耐圧ブレードホース等なんでも出来ますが、立水栓には保温材が巻いてあり凍結し難い構造になっています。道中の管を冬季に裸のままにしていきますと、ブレードホースを除き、凍結し凝固による体積膨張により裂壊します。夏ですと、直射日光が当たると「天気力エネルギーの朝日ソーラじゃけん」となり、湯となる為、直接かけた場合、温野菜になりますよ。いずれにせよ、道中の保温材取り付けは必須です。途中に水抜き用のドレンバルブも必要です。また、水栓柱の15A程度の細い管を何メーターも延長すると流速が早くなり、管の劣化、圧力損失も馬鹿になりません。
補足
温度変化については理解しました。 どうもです。
補足
教えて頂いた方法で検討してみます。 シャワーホースは、通常のものでいいでしょうか? ステンレスのものもあるみたいですが、、